トップページ政治ニュース一覧秘密保護法案 第三者機関の設置検討
ニュース詳細

秘密保護法案 第三者機関の設置検討
10月8日 13時24分

秘密保護法案 第三者機関の設置検討
K10051171111_1310081409_1310081423.mp4

特定秘密保護法案を担当する森少子化担当大臣は、閣議のあとの記者会見で、特定秘密の指定が行政機関の長によって恣意的(しいてき)に行われないようにするため、第三者機関の設置を含めてチェック態勢を整備したいという考えを示しました。

政府は、来週15日に召集される臨時国会で、特に秘匿が必要な安全保障に関する情報を「特定秘密」に指定し、漏えいした公務員らに最高で10年の懲役刑を科すなどとした「特定秘密保護法案」の成立を目指しています。
これについて法案を担当する森少子化担当大臣は、閣議のあとの記者会見で、「特定秘密の指定や保護期間の延長などの判断が、行政機関の長によって恣意的(しいてき)に行われるおそれがあるという指摘をいただいている」と述べました。
そのうえで森大臣は「何らかのチェック機能を整えなければいけない。第三者機関の制度化も含めて検討している」と述べ、第三者機関の設置を含めてチェック態勢を整備したいという考えを示しました。

[関連ニュース]
k10015117111000.html

[関連ニュース]

  自動検索

特定秘密文書も公文書法で管理 (10月4日 21時38分)

秘密保護法案 背景に情報漏えい問題 (10月3日 20時17分)

秘密保護法案 自民意見集約へ (10月3日 19時16分)

秘密保護法案 知る権利で指摘 (10月2日 18時58分)

「特定秘密保護法案」で政府に意見書 (10月2日 18時38分)

このページの先頭へ