韓国の日本産水産物禁輸、WTOに介入要請

2013年10月08日 16:26 発信地:東京 【写真】 【ブログ】

東京電力(TEPCO)福島第1原子力発電所から海洋への放射性物質の流出を防ぐために設置されたシルトフェンス(2013年9月26日撮影、資料写真)。(C)AFP/TEPCO

関連写真1/1ページ(全1枚)

  • 韓国の日本産水産物禁輸、WTOに介入要請
  • イランはジーンズ禁止?イスラエル首相の「勘違い」に嘲笑の声
  • モルディブ最高裁、大統領選に無効判決 20日までに再投票へ
  • サッチャー元英首相に「愛」語る閣僚の手紙公開
  • サルコジ前仏大統領、違法献金疑惑で不起訴に 政界復帰に道
  • アルゼンチン大統領、脳内出血で1か月休養 8日に手術へ
  • APEC首脳会議開幕、米大統領欠席で注目集めるのは中国か
  • 米露外相会談、11月半ばのシリア和平会議開催で一致
  • 比大統領に詰め寄った香港記者ら、APECでの取材資格はく奪
  • 米政府機関閉鎖、旅行を台無しにしないための代替案
  • 中国のネット検閲官は200万人、国営メディア報道
  • イスラエル、欧州評議会の割礼規制決議を「差別的」と批判
  • 米国防総省、今週にも職員の一時休暇を解除
  • 米の国際的地位は低下、政府機関閉鎖で専門家ら指摘
  • 食パンの値段を知らない英首相、「パンは自分で焼く」
  • オバマ米大統領、APEC欠席へ 政府機関一部閉鎖で
  • ほおも緩んだ?米国防長官、ケリー長官から誕生日ケーキ贈られる
  • 国立公園から締め出される観光客たち、米政府機関の閉鎖で
  • 米政府機関の一部閉鎖、情報機関の活動に「損害」 国家情報長官
  • 米国務長官らが千鳥ヶ淵墓苑で献花

【10月8日 AFP】2011年に事故を起こした福島第1原子力発電所の周辺の海で獲れた水産物を韓国が全面禁輸した問題について、日本政府が世界貿易機関(World Trade OrganizationWTO)に介入を要請した。農林水産省当局者が8日、語った。

 日本政府は、福島県など8県の水産物を韓国が輸入禁止した問題について、食品安全問題を扱うWTOの衛生・植物防疫委員会(Sanitary and Phytosanitary Committee)で議題に上げることを求めている。

 韓国は先月、福島第1原発から太平洋に高濃度放射性汚染水が流出した可能性があることを東京電力(TEPCO)が認めたことを受け、汚染の恐れがあるとして日本の水産物の禁輸措置を拡大した。禁輸措置がとられたのは、福島県、茨城県、群馬県、宮城県、岩手県、栃木県、千葉県、青森県の8県。このなかで群馬県と栃木県は海に面していない。

 農林水産省当局者によると、日本政府はWTOの委員会で、日本の水産物が国際基準に基づいて厳格に安全管理されており、韓国の禁輸措置には科学的根拠がないことを説明する考え。韓国に禁輸解除を求めた上で、この問題の協議を委員会に要請する方針という。

 委員会には禁輸を解除させる強制力はないが、当局者は、何年もかかる正式なWTO提訴で解決するよりも韓国が自発的に解除することの方が望ましいと語った。(c)AFP

このニュースの関連情報

このニュースをブログなどに利用する利用方法について

このニュースをツイートする/ソーシャルブックマークに登録する

このニュースへのリンク

http://www.afpbb.com/articles/-/3001047

トピックス

スペシャル PR

お知らせ

PRリンク

BPNPR

カテゴリ登録はこちらより