中日スポーツ、東京中日スポーツのニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 中日スポーツ > サッカー > 紙面から一覧 > 記事

ここから本文

【サッカー】

アシストよりゴール奪え ザックが香川に指令

2013年10月8日 紙面から

日本代表強化合宿がスタート、ボールを使って練習するFW香川=セルビア・ノビサド市内で(松岡祐司撮影)

写真

 【ノビサド(セルビア)松岡祐司】日本代表は7日、国際親善試合のアウェー・セルビア戦(11日)に向け、当地で強化合宿をスタートさせた。アルベルト・ザッケローニ監督(60)は所属クラブで出場機会を得られていないFW香川真司(24)=マンチェスター・ユナイテッド=に対して、「欧州ではどれだけゴールできるかが注目される」と、アシストではなく得点をより強く求めるメッセージを送った。ザック流の“ストライカー指南”で、不遇のエースを覚醒させる。

 イタリア人指揮官は「心配していない」と言いつつも、不遇に悩む香川の苦境を気にかけ、そっと助言を届けていた。

 ザッケローニ監督「(サイドではなく)もっとゴールに近いところで仕事をした方が良いとアドバイスした。何が求められるかといえば、やはりゴールだ。サッカーはゴールするための競技。ゴールすればメディアにも取り上げられ、監督やスタッフもそういう結果が出れば使いやすくなる」

 マンUがモイズ新監督を迎えた今季、香川はここまで公式戦3試合に出場したのみ。香川自身のプレーそのものに問題があるのではなく、「(モイズ新監督が)手元にいる選手を探っている状況」とザック監督は指摘するが、このままベンチ要員に格下げされたままであれば、日本代表の危機にも直結しかねない。

 ピッチ上でいかに強烈なインパクトを残せるか。その価値基準は世界共通で、日本代表でも同じ。勝利への執念、ハードワークして仲間を助け、基本戦術をまっとうするのであれば、時にはゴール前で独善的になってもいい。アシストではなく、ゴールこそが苦境の香川を救う命綱なのだ。

 「イタリアの新聞に目を通しても、メッシ、ロナルド、それに(伊移籍の可能性がある)本田もゴールを決めたときに取り上げられる。アシストしたからといって、取り上げられることはない。欧州ではどれだけゴールできるかが注目される。ゴールを挙げることは本当に大切なことなんだ」

 ザック監督からの“金言エール”。東欧の地で、香川のゴールは「背番号10」の渇いた心を潤し、ニッポンを次のステージへと引き上げる。そして、モイズ監督を振り向かせる最良で最高の手段になる。

 

この記事を印刷する

PR情報

おすすめサイト

ads by adingo




中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日新聞フォトサービス 東京中日スポーツ