東京中日スポーツ
ここから本文

【政治】

「人住めない福島に」 焼却灰処理で桜田副大臣

このページは138回共有されました。これらのツイートを見る。
Recommend
Recommend
280279
0
2013年10月7日 夕刊
 
 東京電力福島第一原発事故で発生したごみ焼却灰などの「指定廃棄物」の処理について、桜田義孝文部科学副大臣が「原発事故で人の住めなくなった福島の東京電力の施設に置けばいい」と発言していたことが七日、分かった。指定廃棄物は発生した都道府県が処理することが国の方針となっており、関係者から批判が上がりそうだ。
 発言があったのは千葉県内で五日開かれた同県選出の国会議員らの会合。指定廃棄物の最終処分場建設などに悩む県内の市長も出席し、焼却灰の処理に関する要望があったという。
 桜田氏は取材に対し「福島県全体を指したものではない。(第一原発を含む)東京電力の施設に置いてはどうかという意味だ」と釈明した。
 菅義偉官房長官は七日の記者会見で、桜田氏を口頭で注意したことを明らかにした。
 








ためしよみ・新聞購読のご案内 ためしよみ Webでためしよみ 新聞購読

ニュース特集一覧

仕事を拓く

若い民からの成長戦略
 

憲法と、

岐路に立つ憲法。その60年余を見つめ直します
 

望 〜都の空から

東京の魅力や四季の彩り、さらに課題も空撮で紹介します
 

イベント情報

味スタ6耐

11月9日開催!

印象派を超えて

点描の画家たち
ゴッホの名画も

フォーラム

絵本のチカラ
参加者募集中

東京新聞教育賞

実践論文募集中!
 

東京新聞旅行

東京ほっとWeb

記事データベース
あの日はどんな日 思い出新聞
 
東京新聞フォトサービス