http://k.news-postseven.com/archives/20131007_215476.html
エディターズチョイス
モバイル NEWSポストセブン
携帯電話でもNEWSポストセブンをお楽しみいただけます。
下記のQRコードを使ってアクセスしてください。
スマホ NEWSポストセブン
スマートフォンブラウザでもNEWSポストセブンをご覧いただけます。
国際情報
■トヨタプリウス 50万円値引き
bankintosou1.com
知らないと損します!トヨタプリウスを50万円安く購入する秘密の方法/提携
インタレストマッチ - Ads by Yahoo! Japan
韓国起源の文化、技術は枚挙にいとまがない。
たとえば、世界では中国の四大発明のひとつと“勘違い”されているが、「活版印刷」や「羅針盤」は、もともと韓国で生まれたものだ。韓国人の間では常識。
日本の桜もそうだ。韓国文化庁や国立研究所は「日本の桜は済州島から持ち出されたもの」と主張している。さらに韓国語版ウィキペディアの「わさび」の項目には「韓国を原産地とし、韓国と日本の川辺や川で育つ」との記述も。わさびがそうなんだから、もちろん寿司もルーツは韓国である。
そのほかには、柔道、剣道、合気道、空手といった日本古来の武道、歌舞伎、和歌、華道、演歌、アニメや漫画といった文化・芸能、日本語や仮名文字までが韓国発祥だといわれている。
惜しむらくは、この素晴らしい発明家の国から、ノーベル賞の学術部門の受賞者がひとりも出ていないこと。もしや、韓国人は“殿堂入り”しているため、選ばれる必要がないのか。
※週刊ポスト2013年10月18日号
■50代、年収1000万円へ転職
www.bizreach.jp
年収1000万円以上、目指しませんか?国内最大級ハイクラス転職【登録無料】
■なぜ《妊娠》出来ないの?
cute-baby.net
「知らなかった」では手遅れになる?不妊の本当の原因とは
インタレストマッチ - Ads by Yahoo! Japan
「活版印刷」と「羅針盤」 韓国が起源は韓国人の間では常識
2013.10.07 16:00