中古パソコン通販専門店デジタルドラゴン 永久保証と永久サポート万全のアフターサービスで満足度No.1

デジタルドラゴン
  • TEL:06-6633-5551日・祝以外の10時〜18時
  • FAX:06-6633-888524時間受付
  • メールでお問い合わせinfo@uricom-net.com

よくあるQ&A

Q1. エクセル&ワードは付属しますか?

付属のサポートディスクにオープンオフィス(ワープロ、表計算、プレゼンテーション、データベース等)が付属しています。
基本性能はExcel、Word、Powerpoint、Access等とほとんど同じで、シンプルなインターフェースなので直感的にご利用可能です。ExcelやWordで作成したファイルもそのままご利用可能です。またオープンオフィスで作成したファイルはExcelやWordの形式で保存可能です。

> Microsoft Oficce (Excel&Word等)は別途販売しております。

なお、Googleドライブをご利用いただきましたら、無料でWord、Excelと同等の機能を持ったWebアプリケーションをご利用可能です。

Q2. ネットやメールをする程度でしたら、どれくらいのスペック(性能)が必要ですか?

一般的に1Ghz以上のCPUで十分です。メモリは512MB以上がおすすめです。
OSは、ネットやメール、ワープロ表計算のご使用程度ならば、Windows2000やWindowsXPで特に支障はございません。

Q3. 届いたらすぐに使えますか?また各OSの特徴を教えてください

メーカー製品は初期出荷時の状態に復元されているので、すぐにご利用可能です。

【WindowsXP Pro/XP Home】

WindowsMEの使いやすさと、Windows2000の安定したテクノロジーが融合した、2002年〜2010年頃に販売されていたパソコンに導入されている人気 のOSです。今での根強い人気で、7からXPにダウングレードして使われる事も多い人気のOSで動作も速く安定性も高いです。現在販売されているソフトも殆ど動作が可能です。

【WindowsVISTA】

WindowsXPの後継となるOSです。2007年頃から2010年頃に販売されていたパソコンの一部に導入されているOSですが、Windows7が出てからはあまり見かけなくなりました。

【Windows7】

WindowsVISTA後継ののOSです。2010年以降のパソコンに導入され始めました。安定性も高く人気ですが、若干お値段が高くなります。
>Windows7のノートパソコンを探す  >Windows7のデスクトップパソコンを探す

【Windows2000 Pro】

WindowsNTという法人向けの安定したOSの改良版です。見た目はWindowsMEと似ていますが、安定性、セキュリティーが高く、主に法人ユーザに 人気です。OS自体も軽く、動作が早くて固まらないといえばWindows2000と言われています。ブラウザは(IE6.0)まで対応しています。銀行のATM等にも採用され、現在でもけっこうな台数が現役で使われています。

【その他旧OS】

Windows95

パソコンブームの火付け役になった有名なOSです。発売すると長蛇の列ができ、パソコンを持っていないのに、OSだけ買って使えないといって怒っていたオジサンがいっぱいいたそうです。 2005年頃までは現役で使われていました。周辺機器にUSB接続が主流になるにつれて、SCSI接続と同じように消えていきました。

Windows98/98/98SE

現在のWindowsOSの原型になったWindows95にUSB機能やインターネット関連の機能が強化され、98年〜2001年頃まで主流になっていた傑作です。ブラウザは(IE6.0)まで対応しています。簡単なネットやワープロ、表計算機能を使う分には特に支障はございません。98→98SEにマイナーチェンジされていますが、基本的な性能はほとんど同じです。主に1999年〜2005年頃に流行ったOSです。

WindowsME

Windows9X系OSの最終版です。Windows98を初心者向けに使いやすくした感じで、パーソナルユーザ向けです。使い勝手のいい画面周りで、OS自 体も軽く、64MB以上のメモリですいすい動きます。若干安定性が悪いという噂もありますが、気にするほどの程度でもございません。XPが発売されてからはほとんど見なくなりました。

Q4. XPはサポート終了で使えなくなるのですか?

WindowsXPは10年以上前から現在に至るまで、バグの修正やアップグレードがされてきておりすでに治す部分のなくなった、言わば完成されたOSですので、サポートが終わってもウィルス対策ソフトをご利用いただければ何の支障も無くご利用可能です。すでにサポートの終了したWindows2000も現在でも問題なく使われておりますのでご安心ください。

Q5. ウィルス対策ソフトは何を使えばいいのですか?

ノートンアンチウィルスや、ウィルスバスターはよく売れていますが、それ以外のものでもウィルス対策としての機能には特に支障はありません。OSがWindows2000の場合は、最新のウィルスバスターやノートンは対応していない場合がありますが、キングソフトやAVASTからWindows2000対応のウィルス対策ソフトが無料配布されているのでご利用ください。

キングソフトインターネットセキュリティー

AVAST アンチウィルス

最近は動作の速いクラウド版のウィルス対策ソフトが主流になってきています。

Q6. DVDは見れますか?DVDコンボドライブやDVDマルチドライブって何?

中古パソコンでDVDの閲覧は、稀に相性で画面がちらついたりするのであまりオススメできませんが、DVDコンボドライブ又は、DVDマルチドライブ搭載機種又は、USB外付けDVDマルチドライブをご利用いただけば殆どの機種で見ることができます。
中古パソコンで快適に見るには2005年以降の中古パソコンが推奨です。

DVDコンボドライブは、DVD-ROMとCD-RWのコンビネーションドライブです。
DVDの再生と、CDの書込、CDの読込が可能です。
さらにDVDの書込みが出来るものは、DVDマルチドライブです。

Q7. 音楽CDをコピーできますか?

USB外付けCD-RWドライブやDVDコンボドライブ、DVDマルチドライブ搭載の機種で可能です。最近のコピーできにくく作られている音楽CDは普通にはコピーできません。ご自身で用意した音源を利用したオリジナルCDの作製は問題ございません。

Q8. 液晶のドット抜けの無いものを指定できますか?

こちらのオプションを一緒にご注文いただきましたら可能です!
> 液晶ドット抜け無し指定オプション

Q9. 液晶のXGAって何ですか?

XGAとは画面の表示領域のピクセルサイズの規格をいます。
具体的には以下のになります。

  • XGA→1024×768
  • WXGA→1280×768
  • SXGA→1280×1024
  • SXGA+→1400×1050

表示領域が細かいほど、一画面にたくさんの情報を表示可能です。ただし、同じサイズで解像度が高い場合文字が小さくなるので、OS側での調整が必要です。

その他液晶モニターに関する特集記事もございますのでご覧ください>液晶まめ知識

Q10. サポートディスクで何ですか?

サポートDISKにはウィルス駆除ソフト(体験版)や、ワープロ&表計算ソフト(オープンオフィス)、再セットアップに便利な起動FDの作成を支援するデータや、フリーのゲーム等が収録されおております。

Q11. システムがクラッシュしてデータが消えてしまった場合は、保証はききますか?

データに関しては一切の保証はございませんが、リカバリーーディスクをご利用頂きましたら、初期出荷時の状態に戻すことが可能です。

Q12. 何年式ですか?

CPUのクロックを見ていただきましたら、おおよその年式は判別可能です。

  • 2003年頃まで→Pentium3/4/Celeron 1.0〜2.0Ghz
  • 2004-5年頃→Pentium4/M/Celeron 1.3〜3.0Ghz
  • 2006年頃→PentiumM/CeleronM/CoreDuo
  • 2007-9年頃→CoreDuo/Core2Duo/CoreSolo/Celeron
  • 2010年以降→Core i3/i5

Q13. 初心者ですが無線LANやインターネットの接続が不安です

インターネットの接続方法や無線LANの設定方法はプロバイダーや各種無線機材の販売元によって異なる場合がありますので、細かな設定まではサポートできない場合がありますが、こちらでわかる範囲でサポートさせていただいております。また、無線LAN子機の設定などご希望のお客様には無料で設定して出荷させていただいております。こちらにサポートページも用意しております→インターネットに接続できない時の対処法

Q14. 古いパソコンにWindows7はセットアップできますか?

当社でセットアップ可能な各OSの最小スペックは下記のとおりです。

  • Windows98/SE→Pentium120Mhz以上(96年以降の製品) メモリ24MB以上
  • WindowsME/2000→PentiumMMX200Mzh(98年以降の製品) メモリ32MB以上
  • WindowsXP→Pentium(MMX)233Mhz(98年以降の製品) メモリ64MB以上 HDD3GB以上
  • WindowsVISTA→CPUは1.0Ghz以上、メモリ512MB以上、HD 20GB以上
  • Windows7→CPUは1.0Ghz以上、メモリ768MB以上、HD 20GB以上

Q15. 下取りしてほしいパソコンがあるのですが?

機種と、付属品、状態がわかれば査定可能です。同時購入される場合は、若干買い取り価格をアップさせていただいております。

Q16. 会社で買いますが、領収証は発行できますか?

ご注文時に備考欄やEメール等で領収証発行希望を頂きましたお客様に対しては、領収証を発行させて頂いております。
・お振込み決済の場合は、ATM等で発行される振込み明細が正規の領収証として税務署に認められております。
・代引きやクレジット決済の場合は、受領時にもらえる控えが領収証扱いになります。

なお、当社で発行する領収証で、クレジット決済での受領証書には、印紙税が課税されませんので、3万円を超えても収入印紙の添付はされません。(印紙が無くても正当な受領証書として、税務署で認められます)
お振込み決済や、代引き決済の領収証の再発行をご希望される場合で3万円を超える場合は領収証1枚につき印紙代200円をお振込み頂くか、印紙をお送り頂く事により発行させていただきます。

Q17. 友達でパソコンを欲しい人がたくさんいるんですけど?

ご紹介いただきましたら、粗品(マウス等)をご提供させていただいております。
また、A8ネットさんなどのアフィリエイトも無料で登録いただきましたら、当社の製品を販売して手数料を頂く事が可能です。なお、直接契約の代理店様を個人様・法人様問わずに募集しておりますので、興味のある方は下記URLをご覧ください。

> http://uricom-net.com/drop/

Q18. 他社と比べて値段も安く保証も充実していますが、経営大丈夫ですか?

弊社は他社と大きく違うところが、無店舗型のインターネット販売専門店という事です。人件費や固定費が他社と比べて少なく、さらに本社ビルは社長個人所有の自社ビルですので、家賃もかからず、徹底したコスト削減で商品を1円でもお安くお客様に提供しております。また手厚い保証とサポートで多くのお客様にリピートしていただき高い支持を頂いております。さらに、発生した利益の一部は災害義捐金等のチャリティー活動に寄贈するなど積極的に社会貢献をしております。

Q19. Windows7の入ったパソコンを購入したらメールソフトは入ってないんですか?

Windows7は標準でメールソフトがございません、マイクロソフトが無料配布しているWindowsLiveメールをダウンロードしてお使いください。
http://support.microsoft.com/kb/976581/ja

決済セール
ゲームソフトプレゼント
大処分市
かんたん解説

カテゴリで探す

価格で探す

用途で探す

ドライブ類

WndowsVISTA搭載

持ち歩き

目的で探す

大容量メモリ搭載モデル
PC専用ワンセグチューナー
液晶豆知識
CPUスピード
中古パソコンが再生するまで