2013年09月28日
/川西屋酒造店にて日本酒の会/彩酒亭洞@小田原/つけ麺処くっちゃいな@小田原にて酸辣湯麺/ 上の子が遊びに来ていたので、今日、日本酒を飲みに行くから行かないかと声を掛けると、行くという。 幹事さんに増員の確認をしてOKをもらって、お昼前に出発。 空腹で飲むと身体に悪いので、しっかりと朝ごはんを食べてから。 |
 新松田から御殿場線に乗り換えて、初めて降りた山北駅。 無人駅なので、運転手さんに切符を渡す人と、駅の回収箱に入れる人と、さまざま。 今回は今までにない30人を越す参加者で、ゆっくりと駅までまっすぐに歩きます。 |
 川西屋酒造店にて日本酒を楽しむ会、いつもは居酒屋や料理店での開催ですが、初めて蔵元で開催されました。 日本酒好きなら蔵元見学は何度行っても楽しいので、企画が立ち上がったときに後先考えずに申し込みました。 今日は一般の人は知ることすらない飲み切り会、会を主催してくれた石塚酒店さんに感謝。 先ずはずらっと並べられている日本酒にうっとり、しつつも川西屋さんの話を聞き、続いて蔵見学をしてから飲食になります。 |
 ちなみに蔵元には菌の持ち込みは厳禁で、納豆菌は特にダメ、数日前から食べないように言われました。 何度、蔵を見学しても思うことですけど、日本酒を造るのはとっても大変で、手間も時間もたっぷり掛かります。 こうやって説明を受けたら、日本酒を粗末に飲むなんてことは出来ないと思うんだけどな。 |
 日本酒は生原酒が5種類、火入れが14種類、リストには気に入って買いたい人のために値段が併記してあります。 買うと行っても蔵元では買えないので、会を主催してくれた酒屋さんで買うことになります。 味と値段は関係ないとは言え、普段飲めない日本酒があった方が盛り上がるだろうということで、黒髀ヵト大吟醸、熟も用意されていました。 末端価格(笑)で一合3000円でしょうか、の日本酒をつまみ程度の価格で提供するなんて、驚かされることにも程があります。 「これが日本酒だとしたら、いつも飲み会で飲んでいたのはいったい何なんだ」とは娘。 |
 本来、日本酒は食中酒ですので、何かを食べながら味わうべきで、蔵元には料理は用意されていないから、持ち込み。 漬け物とか、ドライフルーツとか、みんながみんなで持ち込んで、わいわいがやがや。 椅子はないけど、途中からプラスチックケースに段ボールを敷いて座り、一体いつまでやるんだ状態。 次回は3月とのこと、今から楽しみ。 |
 暗くなった頃に解散、友達の旦那さんの車に乗せてもらって近くの小田急線の駅に向かい。 そこから、示し合わせてあった彩酒亭洞@小田原へ、ホント、日本酒の会の二次会でしか来ない私。 |
 10人以上も集まって、わいわいがやがや、美味しいお酒の後で美味しいお酒、なんて贅沢な。 食べ切れないくらいの刺身に目が眩み、頑張れば頑張れそうだけど、頑張ったら必ず反動が来るからお先に失礼しました。 |
 駅へと戻る途中で「そういえば今日、ラーメン食べていないな」と10年以上前に食べたきりのつけ麺処くっちゃいな@小田原へ。 新宿の老舗になる満来の暖簾分け(暖簾分けなのに何故屋号が違うのか?)、修行元のお家騒動(は言い過ぎか)はどう思ったのだろうか。 沼津店が本店、その後、小田原店、鴨居店、環七通り店、御殿場店、海老名店(順不同)と、近かったり遠かったりパッと見た感じでは関連が分からない地に支店展開されています。 |
 ウリのざるそばを食べようかと思いつつ、メニューを見てみると大好きな酸辣湯麺があるじゃないですか。なぜこの店で販売しているかは分からないけど、そんなことはどうでも良いかと注文しました。 メニューは、つけ麺として元祖つけざる、本家納豆ざる、鶏塩ざる、和風豚骨、他に酸辣湯麺と醤油ラーメン。改めてメニュー写真を見てみたら酸辣湯麺の文字に「つけ麺もできます」って書いてあるじゃないか、全く気が付かなかった。 他にお客さんがいなくて、店内のBGMを聞きながらのんびりとラーメンの出来上がりを待ちます。 |
 程なくして酸辣湯麺840円、随分高いなぁと思ったけど、全体的に100円程度高めです。 酸味を効かせた塩ダレベースの清湯トンコツスープ、それだけでかなりポイントが高く、溶き卵、青ネギもかなりいい感じです。 さらに香りが高い自家製辣油を合わせてあり、明らかに辛さが調整出来る体、混ぜて味わうともの凄く美味しい。 細麺はざるそばのとは違うような同じような、10年ぶりなのでなんとも。 スープには賽の目切りの豆腐がたっぷり合わせてあり、白胡麻がたっぷり振り掛けられています。 |
 これは美味しい、こういう老舗の限定(新作)メニューはマスメディアやネットで流通しにくいので、近場の人は美味しく頂いているだろうけど、たまにその地に行く人には知られにくいんですね。 そういう所を少しでも拾っていけたらとは思っていますが、中々難しいですね。 スルッと食べてしまってご馳走様、ああ、美味しかった。 |
posted by ふらわ at 00:00|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
日記
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/77524325
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
コーギーちゃんはまだ生きているんでしょうか?