2013年10月02日
/ファミレスにて酸辣湯麺/蒙古タンメン中本亀戸にてスタミナラーメンの麺少なめ/蒙古タンメン中本渋谷にてジャージャー麺/ 新しい現場へ向かう電車の便は、少しずつ調整する必要があって(しなくても通えますが)。 乗り換え駅の階段やエスカレーターに近い車両の出口、乗り換え便、途中立ち寄り場所、などなど。 |
 お弁当を詰めようと思っていましたが、朝を急いでいたのでお弁当は無し。 事務所から近いファミレスで酸辣湯麺628円、麺半分は52円引き。 麺少なめや半分としても同額が多い中、チェーン店はちゃんとやっているね。 とは言え、スープは酸味も辛味も付いていてしっかりしているし、麺も悪くありません。 |
 仕事が終わって亀戸へ、京浜東北1本で行かれたら便利なんだけどそうもいかないし。 今日で開店6周年になる蒙古タンメン中本亀戸、ラーメン一杯無料券を配布するので開店から閉店までずっと店外待ちが続いたそうです。 |
 店先に向かって真っ直ぐの列が左に曲がるタイミングの並びだったので、左に並んだら(通行する車が邪魔になるように)真っ直ぐ並ばれてしまって、二人ほど抜かれてしまいました。 そのまま何食わぬ顔で並び、1時間ほどで着席、そんなに待たされる感じではなかったのですが、皆さん、ごゆっくりされていますね。 |
 食券と引き換えに渡された一杯無料券の裏側には「12/23に北極の超発売」と力強く印刷されています。 先ずは缶ビールで亀戸店6周年おめでとうございます。 私が亀戸に通い出したのは2008年9月ですので、今から思えば開店一年目くらいだったんですね。 今日の調理は副店長、一瞬、店長さんに代わりましたが、まあ、そこは期待せずに。
|
 席に着いてから5分ほどでスタミナラーメン800円の麺少なめ。 スタミナラーメンは何がスタミナなのか未だによく分からないけど、生姜醤油ベースのスープに中華餡を掛けたラーメンです。 |
 中華餡は中華鍋を大きく振って調理されるので、とろんとしたとろみと炒め野菜がとても美味しいですね。 麺は少し柔らかめに茹で上げられていて、いい感じでした。 ご馳走様でした、今年もよろしくお願いします。 |
 続けて昨日行きそこなった蒙古タンメン中本渋谷へ。 以前は「渋谷店も外待ちするようになったなぁ」と驚いていましたが、今では当たり前すぎて何の驚きもありません。 外待ちしているウチに食券を買うように店員さんに案内され、空き席の席数の関係で一人客は早めに席を案内されることがあります。 今日もたまたま早く案内されてカウンター席へ、席に着くかどうかのタイミングでメルマガサービスのサービスウーロン茶が運ばれてきます。 |
 ウーロン茶のサービスがなかった頃も何かにつけてサービスしていただいた気がするけど、もう昔のことなのではっきりしません。 今月の渋谷店はジャージャー麺と冷し味噌やさい。 ジャージャー麺は去年の5月以来2回目、冷し味噌やさいは初登場で14時から17時のみの販売ですので、中々食べるのは厳しそうです。
|
 程なくしてジャージャー麺700円、チャーシューとか冷味スープとか付けてスタンプカード2ポイントしないといけないのに。 綺麗に茹で上げられたサッポロ製麺の中太麺、にたっぷりと盛り付けられた賽の目切りの筍とひき肉の餡、シイタケも入っていますね。 |
 ややバランスが悪いような多めの細切り胡瓜、冷たい、温かい、冷たい、のハーモニーがステキです。 麺と餡の絡みはイマイチですが一緒に食べるというか順番に食べるという感じですが、とても美味しく頂きました。 ご馳走様でした、何とか冷し味噌やさい、食べに来たいなぁ。 |
posted by ふらわ at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/77663645
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック