次世代XboxやPS4向けに買うべきテレビを今から考える

まもなく次世代XboxやPS4の詳細が判明すると思われるが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

次世代Xboxは今月に発表されますね。また、PS4の第2報もE3 2013近辺に発表されると思われます。

そうした中で、そろそろテレビを買い替えてはどうかという話も聞こえてくるだろうから、今のうちに検討材料をみんなで考えていけたらと、こう思って今回、テレビの買い替えについて取り上げる。

誰がテレビを買い替えたら、と言っているんですか?

私が私のために言ってます。

なんですか、それは・・・。

テレビを買い替え5年以上経過しているのだが、プラズマテレビだからか、やたらと熱を発しており。年間消費電力を確認すると、最近の液晶テレビと比べて3倍の数字にもなっているし。

こうしたこともあり、また、いろいろとチェックしたい点もあるため、今回、いろいろな意見を聞いてみたいと思う。

チェックすべき点はどういったところでしょうか?

ゲームに絡む部分もあるので、そうした点も重視していきたい。とりあえずはこんなところを。

  • テレビのリモコン操作をテレビに向かってリモコンを向けなくても操作できるかどうか
  • HDMIケーブルの接続可能本数
  • D端子の有無
  • テレビ番組の録画機能
  • 画素数
  • 2画面表示
  • 2画面表示の際にHDMIを2画面とも表示できるかどうか
  • 4K不要
  • 3Dテレビ不要
  • テレビへの映り込み

では、一つ一つ見ていきましょう。

リモコン操作をする時にテレビ画面にリモコンを向けなくていいというのはどういうことでしょうか?

なんか面倒じゃない?

なぜその程度のことが面倒に・・・。

いちいちリモコンを受信部を合わせないといけないのはどうかと。

ゲーム機のコントローラーでの操作のように、位置を合わせなくても操作が出来ればと思うのだが、そういったのは発売されていないのかね?また、該当するかどうかを知るときに、カタログではどういった場所を見ればいいのかを教えていただけたらと。

HDMI端子の数は重要ですね。

仮にWiiU、次世代Xbox、PS4、PS3辺りをつけるとして、最低4つは必要となるわけだ。録画機器も加えると5つになるけど、それはテレビに内蔵されているものを買えばいいかと思うので、最低4つかな。もちろん、買うゲーム機の数によって大きく変わる部分だが。

D端子の有無はどういうことでしょうか?

テレビのカタログを見ていたら、D端子そのものが無かったりするものもあり。

なので、もし、Wiiや旧型のXbox360でD端子接続のものを持っている場合は、D端子の有無も重要となるだろう。

テレビの録画機能は、テレビに内蔵されたものという意味ですね。

さすがに別途録画機を買うのもどうかと思うので。

HDMI端子が録画機器によって一つ塞がるし。torne(トルネ)などの選択肢もあるが、そちらも電源が塞がるなどのデメリットがある。

なので、可能であればテレビと録画機能がセットになっているものが良い。

テレビ自体見ないでいいと思うけどね。

画素数はHDかどうかなどですね。

そして次が重要で、2画面表示が出来るかどうか。これがあると左側でテレビを見ながら、右側でゲームができるなどの遊び方が出来る。

験値稼ぎが面倒なRPGや、時間経過を待つ必要があるシミュレーションゲームなどで特に有効だ。

テレビ自体見ないでいいんじゃなかったのですか・・・。

そのとおり。なので、必ずしも片方にテレビを映す必要はない。

で、重要となるのが、左側と右側の両方で、HDMI端子に繋いだ映像が見らえるかどうか。今現在使っているテレビだと、HDMIは左側しか映せず。右側はテレビかもしくはD端子などとなっている。

5年前のテレビだからなのか、それともそうした制約があるのかどうかわからないので、このあたり、最新のテレビを使っている人の情報を得られたらと。東芝のカタログを見ると、駄目っぽい説明があるのだが、実態がよくわからず。

今回、テレビについて取り上げた大きな理由は、この点にある。

これが出来れば、それこそ映像作品見ながらゲームをするなどの遊び方も可能だ。

4Kテレビや3Dテレビは不要ですか?

今のところ、新型ゲーム機で4K対応はないのではないかと言われているから。これは次世代Xboxの情報待ちだが。ただ、映像作品を中心に楽しみたいのであれば、4Kテレビの選択を考慮する必要がある。

逆に、不要であれば、テレビの購入費用が抑えられる。

3Dテレビに関してはいらないだろう。ゲームでもあまり普及してこなかったしね。次世代機で普及するようにも思えない。

テレビの映り込みは、どういうことでしょうか?

鏡のように反射するかどうかということ。これは実際に店舗で見ればいいことだが、カタログで把握ができるのであればありがたい。

気になるところは以上でしょうか?

こうした要素を満たすと、それなりの値段がするのが、それなりの値段がすればそのほかの部分もそれなりの性能だろう。なので、チェックすべき点はこれくらいでよいのでは。

それなりの値段になるかもしれませんが、最近はテレビの価格自体が全体的に落ちていますので、10万円前後でも良いテレビが買えますね。

と、いうことで、お尋ねしたい点をご存知の方は教えていただけたらと。

リモコンに関してと2画面表示に関しては特に使用している人の意見を聞きたい。

なお、ソニーや日本以外のメーカーの名前は禁止でお願いします。

何でですか・・・。

ソニーはステマでコメント書かれると鬱陶しいのと、できれば日本メーカーを応援したいということで海外メーカーは除外しておきたい。このあたりがコメントで出たら削除対象なのであらかじめご了承を。

追加で得られた情報などをもとに、E3 2013終了後、夏モデル発表後にいくつかのテレビを紹介できたらと思う。

直近、直後の話題

« 日本のカジノ承認はゲーム業界の特需となりうる   |   すべてのDQ10ユーザーに告ぐ、これだけは絶対にやってはいけない! »

『次世代XboxやPS4向けに買うべきテレビを今から考える』へのコメント

コメント記入欄

■題材の提起は情報提供・話題提供投稿ページよりお寄せください。

コメント、トラックバックのルール




保存しますか?