|
|
| 画面サイズ 横×縦/対角(cm) |
19v型ワイド(41.0×23.0/47.0) | ||
| 外形寸法 幅×奥行×高さ(cm)(注1) |
(1)46.9×15.8×34.5 (2)46.9×4.8×31.3 |
||
| 本体質量(kg)(注1) | (1)約4.6 (2)約4.0 |
||
| 消費電力(注2)(W)AC | 約44 | ||
| 待機時消費電力(W) | 0.12 | ||
| 年間消費電力量(kWh/年)(注3) | 34 | ||
|
グリーン
材料 |
J-Moss グリーンマーク 適合 |
● | |
| バックライト寿命の目安(時間)(注4) | 約30,000 | ||
| 「UV2A技術」搭載液晶パネル/LEDバックライト | −/● | ||
| 画素数(水平×垂直 画素) | 1,366×768 | ||
| テレビコントラスト(注5) | 10,000:1 | ||
| 視野角(注6) | 160度 | ||
| 明るさセンサー | ● | ||
| アンプ | デジタルアンプ | ||
| 音声実用最大出力(JEITA) | 6W(3W+3W) | ||
| スピーカー | 2.5cm×8cm×2個 | ||
| チューナー | 地上デジタル(CATVパススルー対応) | ●×1 | |
| BS/110度CS デジタル |
●×1 | ||
| 地上アナログ(UHF/VHF/CATV) | ●×1 | ||
| オン・オフタイマー | ●(おはようタイマー) | ||
| 2画面機能 | ●(注7)(注8) | ||
| CMオートボリューム | ● | ||
| デジタル放送電子番組表 | ● | ||
| USB外付けハードディスク(別売)録画対応(注9) | ●(注10) | ||
| AQUOS ファミリンク対応 | ●(ダブレコ非対応)(注11) | ||
| DLNAプレイヤー(ホームネットワーク)機能 | − | ||
| 接続端子 | PC入力 | ●ミニD-sub15ピン(注12) | |
| D端子 | ●D5(1系統)(注13) | ||
| AV入力 | ●RCAピン(1系統) | ||
| S映像入力 | − | ||
| HDMI入力端子 | ●(1080/60p対応(注14))(3系統)ARC対応(注15) | ||
| AV出力 | ●(音声出力のみ)(注16)(切換式、RCAピン)(注17) | ||
| デジタル音声出力 (光)端子(角型) |
●(1系統) (注18) | ||
| イヤホン (ヘッドホン) |
●ステレオミニ | ||
| PC音声入力端子 | ●ステレオミニ(注19) | ||
| その他 端子 |
●USB端子(マスストレージクラス/JPEG/MP3)(1系統) ●LAN端子(注20) |
||
| 付属品 | ●ACコード(1.9m 取付済) ●テーブルスタンド(組立て式(注21)) ●ワイヤレスリモコン ●リモコン用乾電池(2個) ●B-CASカード ●転倒防止用部品(取付済)(注22) *アンテナケーブルは同梱しておりません。市販品をご使用ください。 |
||
| ・ | 掲載の商品は車載には対応していません。 |
| (注1) | (1)はディスプレイ部+スピーカー部+スタンド部、(2)はディスプレイ部+スピーカー部。 |
| (注2) | 定格消費電力。電気用品安全法に基づき算出しています。 |
| (注3) | 年 間消費電力量とは、省エネ法に基づいて、一般家庭での平均視聴時間(4.5時間)を基準に算出した、一年間に使用する電力量です。年間消費電力量は、AV ポジションを「標準」として測定しています。テレビの省エネ法の改正(2011年4月)により、年間消費電力量の測定方法が変更になりました。一部モデル においては、本体表示、取扱説明書等に旧測定法による数値が掲載されている場合があります。この場合は、カタログの新基準での数値と本体表示、取扱説明書 の「年間消費電力量」「達成率」が異なる場合があります。ブルーレイディスク未挿入時。 |
| (注4) | 室温25℃で、明るさを「標準」にして連続使用した場合、明るさが半減する時期の目安。数値は設計寿命であり、製品の寿命を保証するものではありません。 |
| (注5) | テレビセットとして表現できるコントラスト(30%白ウインドウ信号での画面最大輝度と全黒信号での画面最小輝度の比。AVポジション「ダイナミック」時)。 |
| (注6) | JEITA規格準拠(コントラスト比10:1が確保できる角度)。 |
| (注7) | デジタル放送またはUSBハードディスクで録画した番組と外部入力を2画面にできます。デジタル放送とUSBハードディスクで録画した番組の2画面はできません。デジタル放送とデジタル放送の2画面はできません。 |
| (注8) | 外部入力同士の2画面表示はできません。USB入力は2画面になりません。アナログ放送は2画面になりません。 |
| (注9) | 動作確認済み機種については、当社ホームページhttp://www.sharp.co.jp/support/aquos/でご確認ください。 |
| (注10) | 2番組録画はできません。裏番組録には対応していないため、録画中はチャンネルを切り換えできません。 |
| (注11) | ハイブリッドダブレコ(レコーダーとi.LINK接続することでシングルチューナーのレコーダーで2番組同時録画できるようにする機能)に対応していません。 |
| (注12) | ア ナログRGB入力端子搭載(アナログRGB端子付きPCとの接続には市販のミニD-sub15ピンケーブルが必要です)。DVI-D端子付きPCとの接続 には市販のDVI-HDMI変換ケーブルを使用して、HDMI端子に接続してください。音声ケーブル(ミニプラグ)を接続することで音声もお楽しみいただ けます。 |
| (注13) | AV入力(RCAピン)との切換式。 |
| (注14) | 480i,480p,1080i,720p,1080/60p入力対応。 |
| (注15) | HDMI入力1のみ |
| (注16) | 音声のみ出力します。映像は出力しません。 |
| (注17) | ビデオ入力、音声出力を切り換える方式です。 |
| (注18) | デジタル放送の5.1ch音声も対応。 |
| (注19) | HDMI 1系統と切換式。 |
| (注20) | デジタル放送の双方向通信用端子(10BASE-T/100BASE-TX)。 |
| (注21) | 組み立てには市販のプラスドライバーが必要です。ドライバーは同梱しておりません。JIS2番のドライバーをご用意ください。 |
| (注22) | 壁面・テレビ台等に固定するひも・ネジ等は市販品をご用意ください。 |