のりもの@ふたば[ホーム]
ようつべで偶然に見つけたこの動画貨物用747機に軍用車両を搭載して離陸したら荷崩れおこして墜落したって事ならいんだがこの事故の詳細を知ってる人居たら教えて自分、航空機事故についてはかなり詳しいつもりでいたがこの事故は知らんのよぐぐっても判らんしttp://www.youtube.com/watch?v=eWeXgvot2TI
知らんけどフェイクでしょ?
>ぐぐっても判らんしぐぐったら出てきたけどhttp://gigazine.net/news/20130502-bagram-airfield-crash/
コレかなhttp://edition.cnn.com/2013/04/29/world/asia/afghanistan-plane-crash/index.html
>ぐぐったら出てきたけどていうか日付にairplane crashだけでもニュースソースが出てくるのにどうやったら出てこないググり方ができるのかわからん
普通にこの事故関連のビデオをいくつか見れば内容も把握できると思うんだが
民間機でも重量配分をよく考えてカーゴコンテナを積まないとかなり危険だとか数%過積載で墜落とかあったなあ
>荷崩れおこして墜落したって事ならいんだがいいんか?重心が均等ではなく後ろ偏ったせいで姿勢が崩れ(後ろに重心が偏り仰角が増大)速度が上がらずにストールしたんでしょ極端な話、垂直上昇できるような推力があれば機体が損傷しない限り飛び続けられるかも知れないがその姿勢で着陸できるどうかは・・・・・・上昇後、急降下でほぼ無重力状態を作り出して荷崩れを治し重心を修正出来たら大丈夫かもね
この動きで実際の事故なのか・・・R.I.P
タリバン・・・
手荷物検査すり抜けて、30kgのキャリーバック持ち込んだこと有るけど、問題ないよなw搭乗者全員が30kgの手荷物ならヤバイかも
クーガーを積んでたの?
体格のよい軍人さん248人を乗せたら重過ぎて墜落(諸説あり)した事故もあったなぁ。一方、中国は乗客を降ろした。
想像図
10年くらい前の航空機事故で、過積載が原因じゃないかって疑われてるのがなかったっけそれで乗客の平均体重の引き上げが行われたとか
>平均体重の引き上げ2003年のミッドウェスト航空5481便墜落事故後ですな。
>平均体重の引き上げ>2003年のミッドウェスト航空5481便墜落事故後ですな。ピザデブヤンキーが増えたのが原因だっけ?
高校の修学旅行で羽田から福岡まで飛んだ。水平飛行に移りシートベルトのサインが消えた頃に「学校が見えるぞ!!」の声が上がり、みんな一斉に右側の窓に駆け寄った。直後、機長が機内アナウンスで、 >●●高校のみなさん、ご搭乗ありがとうございます。 >誠に申し訳ありませんが、一斉に片方へ寄らないでくださいね。 >今、機体のバランスが崩れて本当にビックリしました。と、アナウンスとたんに機内は大爆笑となったが、先生達は赤面しながら他の客に謝って回ってた。そして、俺たちは飛行機から降りたあと福岡空港で先生から、こっぴどく叱られた。今となっては良い思い出だ。 w
>ピザデブヤンキーが増えたのが原因だっけ?直接の原因は整備不良。ただし、5年以上改定してないガイダンスもマズイよねってことで変更したと。
>2003年のミッドウェスト航空5481便墜落事故後ですな。メーデー!でやってたな。主因が確か整備で昇降舵の切れ具合が目茶苦茶だった要因の一つに重量オーバーが上げられていて、一人当たり60kgぐらいを目安にしてたのが実際は平均80kgオーバーだったから是正勧告出したって奴だっけ
大相撲の地方巡業でも配分されるのだろうか?
>(後ろに重心が偏り仰角が増大)>速度が上がらずにストールしたんでしょシロートはこれだから・・・重心後ろになってるほうが、少ない迎角で釣り合うし重心後ろ気味なほうがスピード出る。
>シロートはこれだから・・・そっくりそのままブーメランだな言いたい事が正しいかどうかはここでは触れないとしてそれらは既に航空機メーカーが最適値を取って設計しているその許容値を超えたから事故になる
なんだノウイングの番宣だったのか
後ろに引っ張られる形になって推進力=揚力を失って落ちたんでしょ?
重量バランスはコンピーターで計算した通り積んで(昔は人力で計算)機長が出てきたウェイトアンドバランスシートに基づいて離陸前に確認して飛ぶって航空法で決まってるらしいから、それが大きく崩れれば前だろうが後ろだろうが墜落しそうだ
YS-11で水平飛行中だと注意深くしてれば客室乗務員が最後部からコクピットまで歩いてくるのが分かるって何かで読んだなあ
離陸直後上昇中に重心が突然変化したのでバランス崩して落ちたんですよね?玄人さんは詳しそうだからその辺詳しく語ってほしい。
バランス狂って強烈な仰角が付いた結果失速して落下、かな
ムスリム「何もしてねーけど・・・とりあえずアラーアクバル!」
>玄人さんは詳しそうだからその辺詳しく語ってほしい。機首上げで積荷車両の固定が外れて玉突き事故発生。やじろべえ状態だった重心がいきなり後部に集中。よって強烈な仰角がつき結果失速して落下。
FBWのオーバーライドで安定!とかは無理?
>No.1397477そうなりますよね。このスレで>重心後ろ気味なほうがスピード出る。になる理由がわからないです。
妄想とその場の出まかせの玄人にそんな期待をしても…
航空機の重心の許容範囲は思ったよりも狭くジャンボでは乗降ドアの幅くらいしかない。それよりも小さい機体ではもっと狭い事になる。離陸時は機種を軽い時で20度前後、重くてもパワフルな747-400では15度くらいは軽く上がる。貨物の固定が不完全で外れたりしたらこの事故のようになるのは当然。
>このスレで>>重心後ろ気味なほうがスピード出る。>になる理由がわからないです。「後重心でスピード出る」はその翼型の対応範囲内での重心の話で、一定速から徐々に変化する話。この事故のように極端に後重心になった場合は、一気に機首上げするし、ピッチが不安定でエレベータの修正も効かずに、失速して墜落。
>このスレで>>重心後ろ気味なほうがスピード出る。>になる理由がわからないです。重心前気味=頭下げ→アップトリム(尾翼の揚力はマイナス)=空気抵抗大でも、安定性が高いから普通はこの状態。
>航空機の重心の許容範囲は思ったよりも狭くジャンボでは乗降ドアの幅くらいしかない。聞かなきゃよかった・・・来週乗るのに怖すぎる
座席は偏らないように決めてると思うけど何かの事情で前か後ろに人集めたらパイロットはわかるのかな?
トリム調整で修正の範囲内じゃないかな?
『 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! ねんどろいど 黒木智子 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) 』http://www.amazon.co.jp/dp/B00FKOTSKO?tag=futabachannel-22グッドスマイルカンパニー形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 3,800価格:¥ 3,745発売予定日:2014年2月28日(発売まであと145日)