Adsenseを不正クリックされたので対策してみた

2013/05/28


嫌われ者のイケダハヤトブログだけあって、ここ最近Adsenseの攻撃を喰らってます。不正クリックをスクリプトなどで行って、広告を停止させようとする不埒な輩がいるわけですね。攻撃がへたくそなのか幸い停止には至っておりませんが、今回対策してみました。まったく、人生の時間を他に使って頂きたいかぎりです。


IPアドレスを記録するツールを導入

で、攻撃に悩んでいる方はぼくの他にもいそうなので、対策を書き残してみます。

まずは不正クリックを発生させている犯人のIPアドレスをゲットしましょう。これがあれば業務妨害で警察に駆け込めるかも。

AdsenseはIPアドレスの取得はサポートしていないので、別途ツールを導入する必要があります。国内だと「リサーチアルチザン」というサービスが、クリック時のIPアドレスの取得をサポートしているようです。

無料版(サーバーインストール型)とプロ版があり、どちらでも機能は利用できるそうですが、サーバーいじるのが難しそうだったので1ヶ月お試しのプロ版を使ってみました。お試しだけなら決済情報なしで利用できます。良心的ですね。

スクリーンショット 2013 05 27 18 50 31

使い方も簡単。コードを発行すれば、自動的にAdsenseのトラッキングも始まります。こりゃすごい!不正クリックのIPアドレスも一発で取れますね。

スクリーンショット 2013 05 27 18 53 49


不正を検知したらすぐにGoogle先生に報告

スクリーンショット 2013 05 27 18 54 53

もしも不正クリックを検知した場合は、すぐにGoogleに報告しましょう。「無効なクリックの連絡フォーム」から報告することができます。

IPアドレスを記入する欄もあるので、攻撃を受けた旨と、IPアドレスをレポートしておきましょう。

スクリーンショット 2013 05 27 18 55 44


不正クリックは犯罪?

立派な業務妨害ですので、このまま警察に駆け込んでやろうと思って調べたのですが、国内だと法的な判断が下された例は見当たりませんでした。知り合いに弁護士が何人かいるので、ちょいと実際的なところを聞いてみようと思います。

攻撃者の方がこれを読んでいるか分かりませんが、こちらは法的に争う暇も予算もありますので(こういう訴訟ですら、ブロガーにとってはいいネタになるんです)、そこら辺を了解した上で、自分の人生をムダ遣いしてください。何事も覚悟が必要ですよ。


このエントリーをはてなブックマークに追加

更新情報をゲットしたい、という方は以下からぜひ。ぼくが喜びます。





1621 follow us in feedly

***プレミアムスポンサー***


[PR] 無料でHTML5ウェブサイトを作るなら「wix」




99円の電子書籍出しました!iPhone/Androidでも読めます



最新記事

  • Logbarが提案する指輪型インターフェイス「Ring」が超素敵
  • はてブを使って競合サイトのアクセス数を減少させる方法がある?
  • これは素敵:重松清さんが語る「物語の力」
  • 寄付によるメディアづくりは可能か?NPO法人「greenz」の事例に学ぶ
  • 21世紀中に訪れる「シンギュラリティ(技術的特異点)」とは何か
  • 「弱者を支援すると弱者がもっと生きにくい社会になる」のか?
  • 浅野素女「フランス父親事情」—少子化を食い止めた国の子育てを知る
  • 貧困状態になると、「交際費」が削られ、社会から疎外される
  • (メモ)この本はヤバい:レイ・カーツワイル「シンギュラリティは近い」
  • 消費税増税の今だから、「ミニマム・ライフコスト」を明らかにしよう
  • コンプレックスは「克服」しようとしてはいけない
  • NPO関係者必見!Yahoo!の支援プログラム「Links for Good」がエントリー開始
  • 広告の未来をつくる、谷口マサト氏の仕事がすごい
  • 知らないと危険!フェイスブックグループの「非公開」と「秘密」の違い
  • イケダハヤトっていくら稼いでるの?を公開します(フリーランス30ヶ月目)
  • 「同情」という、攻撃的で、傲慢で、下劣な感情
  • 狩猟系女子ブログ「ちはるの森」のコメント欄が炎上していて興味深い
  • [運営報告] 18.6万UU、40.6万PV、売上31.6万円、打率0.0%
  • [Kindleセール] 「リーン・スタートアップ」「シンギュラリティは近い」などセール中!今月のおすすめ本ピックアップ
  • また家入か!ペパボ創業者、家入一真氏が考える「住民票移動祭り」が面白い