Hatena::ブログ(Diary)

ろば電子が詰まっている

2012-04-10

value-domainで取得したドメインをロリポップで使う

独自ドメインを取得して、ロリポップのレンタルサーバで使ってみようかな、と思った。

ロリポップはムームードメインと連携しているので、本来はドメイン取得もそちらを使った方が楽チン(なはず)だ。しかし、「.com」を取得するのにムームードメインだと980円/年なのに対し、value-domainは580円/年だった(2012年4月現在)。

ということで、ドメインはバリュードメインで取得して、それをロリポップで使うことにした。何度か2つの設定画面を行き来して面倒だったので、メモ。全体の流れとしては、以下のような感じ。

  1. value-domainで独自ドメインを取得
  2. ロリポップでレンタルサーバを借り、DNSの設定値を確認
  3. value-domainのネームサーバを変更し、ロリポップのものを参照するよう設定変更する
  4. ロリポップのユーザページから独自ドメイン設定を行う
  5. 独自ドメインでアクセスできることを確認

value-domainで独自ドメインの申込み

まずは取得したい独自ドメインを、VALUE DOMAIN:バリュードメインから申し込む。今回、txt2url.com というのを取得した。どんなサービスを作りたいかは、もう分かりましたね(笑)。

ドメイン取得の際、そのままだとWHOIS情報に個人情報がそのまま載ってしまうため、「名義を代理公開する」のところでvalue-domainの代理名義にするように設定する。これを忘れると、全世界に住所氏名が公開されてしまうのでご注意を……。

なお代理名義で登録する際、電話番号を例示の通りに「-」にしているとエラーになって登録できない。電話番号は必ず入れよう。

独自ドメインが取得できたら、ここで一旦value-domainのメニューから離れて、次にロリポップの申込みを行う。

ロリポップでサーバを借りる

ロリポップのレンタルサーバは、

の3つがあった。コロリポプランだとデータベース(MySQL)が使えないので、ロリポプランを申し込む。

ロリポップのレンタルサーバでは、http://○×○×.lolipop.jp というようにサブドメインで取得することができる。今回は独自ドメインを利用するのでこちらのlolipop.jp形式でのアクセスは必要無いと言えばそうなのだが、なんらかのテスト用などに使えるため意識しておいた方が良いだろう。将来、独自ドメインをやめた時もこちらの名前で引き続き使えるしね。

申込みが完了したら、「独自ドメイン設定」のメニューを開いて「ロリポップDNS」の値を確認する。

f:id:ozuma:20120406233345p:image

ロリポップDNSのプライマリネームサーバとセカンダリネームサーバ、

uns01.lolipop.jp  (49.212.111.248)
uns02.lolipop.jp  (210.157.22.90)

この2つのホスト名をメモする。その下の「設定する独自ドメイン」などはまだ触らず、いったんvalue-domainに戻ろう。

value-domainのネームサーバ変更

再びバリュードメインのメニューに戻り、「ネームサーバー変更」画面に入る。

f:id:ozuma:20120406232047p:image

ネームサーバー1およびネームサーバ2に、デフォルトのns1.value-domain.comとns2.value-domain.comが入っている。これを先ほどのuns01.lolipop.jpとuns02.lolipop.jpに書き換える。

f:id:ozuma:20120406232609p:image

書き換えたら、「保存する」をクリック。これでvalue-domain側の作業は終わりなのでログアウトしてしまって良い。

ロリポップで独自ドメイン設定

ロリポップの設定メニュー内、先ほど開いた「独自ドメイン設定」の画面に戻る。「設定する独自ドメイン」に取得した独自ドメインを入力する。私の場合、ここがtxt2url.comですね。次の公開フォルダは、特に独自ドメインごとに切り分けるなどしないならば空欄にしておいて良い。

入力したら「独自ドメインをチェックする」をクリック。先ほどのvalue-domainのネームサーバ変更直後だとエラーになることがある、10分ほど待とう。

設定が終わったら、しばらく待つ。私の場合は1時間ほどかかった。最後にlolipopのサブドメイン形式と独自ドメイン形式、どちらでもアクセスできることを確認。

すいかすいか 2013/08/01 11:00 画像付の詳細での説明、ありがとうございます。
DNSの設定がずっとできず困っていたときに、このサイトにたどり着きました。
ネームサーバの変更ではなく、DNSレコードの変更をしていたのが原因でした。
おかげですぐに設定が完了しました。ありがとうございました。

ozumaozuma 2013/08/01 20:49 お役に立って良かったです!

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/ozuma/20120410/1334077902
リンク元