peeep
mail gmail facebook twitter Share...
05 Oct 2013 12:39
https://www.facebook.com/shitsumonseki/posts/605049229555133?comment_id=5635066&reply_comment_id=5635119&total_comments=1
Facebook logo
Forgot your password?
Sign Up
Setsuko Sakurabaposted to質問席
October 1 at 9:01am ·
  • みらいの桜庭です。
    昨年私が新しく議員になって初めて出席した6月議会の直後に、議場が改築されると聞いて「いくらかかるんですか?」と聞きました。とても理解しがたい金額だったので、新人議員でしたが、どうにかして考え直していただこうと反対しました。議長からは「すでに予算が承認されていて、業者も決まっているんだよ」で終わってしまいました。
    先日会派の代表から、座席改築の件が取りざたされたその理由を聞いて、私の主婦の眼は点になりました。(゜-゜)
    今は改築の理由に「バリヤーフリー」とかが加わったそうで…ますます「なんで今それを言うのか?」ですが、とりあえず会派の考えとして、何パターンかの改装案が出されるそうですので、それを待って検討します。問題は実利性と費用です。
    書くのもばかばかしいですが、目線で相手がこちらの話を聞くようになるってなら、私は二階の傍聴席からメガホンで叫びます。
    他分皆さんが頭に来るのもその辺の権威的・建て前主義的な発想だと思います。

    話は変わりますが、うちの会派でFBを見ていた時に「確かにわかり易いんだろうけど、何でこんなちっぽけなことには皆さん熱く議論して、もっと重要なことには関心なのかな?」と言うつぶやきが漏れました。
    そして反省したのは、「重要なわかりにくい事案について、私たちが市民の皆さんにしっかり情報提供していたか?」…と言うことです。今も抱えるたくさんの課題について、それこそ皆さんと情報を共有して、一緒に悩んでいただいたらいいのではないか?と感じました。
    一緒に悩んでいただけますか?
    Like · Comment