ニコニコニュース niconico news

「感動を与えたい」は間違った日本語 正しい敬語の使い方とは

BOOKSTAND BOOKSTAND:記事一覧 2013年10月4日(金)8時00分配信

感謝の気持ちを伝えたいのに、実は偉そうな表現になっていたり、文法として間違っていたり。自分に悪気がなくても、相手が不快な思いをしていることは、実は結構多いものです。本当は敬意を表したくても、それが言葉で表現できていなければ、せっかくの気持ちも台なしになってしまいます。

その日本語が正しいかどうかを、◯×形式でわかりやすくまとめ、収録しているのが書籍『知らずに使っている実は非常識な日本語』です。本書を書いたのは、NHKで約40年間にわたって、アナウンサーとして活躍した梅津正樹さん。局の用語委員も務め、「ことばおじさん」の愛称でテレビやラジオで親しまれた日本語のスペシャリストです。「職業柄、誰にでも分かりやすく、そして正しく伝わる言葉を使わなければならない立場にいた」という梅津さんは、本来とは違う使い方や、誤った解釈がされがちな日本語の数々を解説します。

日本語の中でも難しいとされるのが、正しい敬語の表現。敬語としても正しく、失礼にもあたらない表現とは、どのようなものなのでしょうか。

■「ファンの皆様に感動を与えたいです」→×
スポーツ選手や歌手が観客に向かって使っている印象のある、こちらのフレーズ。語法としては間違っていませんが、「与える」には「相手の望みなどに対応するような物事を"してやる"」という意味があるので、無礼な表現にあたります。
【正しい表現は「感動していただく」】

■お召し上がりは店内でよろしかったでしょうか?→×
客が意思表示を口にしていないのに、店員が選択を決めつけてしまうのは、あまりにも唐突です。この誤った表現が広がったのは、過去形には丁寧さを感じさせる働きがあるからではないかと、梅津さんは指摘します。
【正しい表現は「〜店内になさいますか?」】

■何か質問はございますか?→×
文法的には間違っていません。しかし、「ございます」は多くの場合、自分のことに対して使う表現。そのため、相手に対して使うと違和感を持たれてしまうケースは少なくありません。
【正しい表現は「〜おありですか?」】

梅津さんの解説によれば、◯×の表現以外にも、△の表現もあるとのこと。△は、正しいとも、間違いとも言い切れない、変化の過渡期にある言葉です。「言葉は時代と共に変わる」と言いますが、今後の日本語の規範を作るのは、日々、日本語を使う私たちなのかもしれません。


関連記事
最高気温15度、最低気温12度の日 最適なのはどんな服装?
日々、最高のパフォーマンスを発揮するための"疲労回復スナック"とは
東大入学の決め手は百人一首? わが子を天才に育てるには

Twitterの反応 146
つぶやき
▶ ニコニコニュース公式ツイッターをフォロー

  • @FarmersX

    >■「ファンの皆様に感動を与えたいです」→×←え?もともとそう言う意味で使ってたんじゃないの?w

  • @gush0521

    俺の活躍でファンを感動させてやるよ! かっこええやん

  • @tomoshibian

    物語書く人間は覚えとかないとな

+ <「感動を与えたい」は間違った日本語 正しい敬語の使い方とは> http://nico.ms/nw790018 #niconews
twitterに投稿
  • @hakuryu5jp

    「正しい日本語はこうだぜ」とかドヤ顔されるのも結構無礼な気がする

  • @rushurure

    本来の言葉の意味を考えたら、感覚で使って、それが伝わったらいいじゃん。めんどくさいこの上ない。

  • @voonyansuki

    こんなんで不快になる奴がいるならそっちの方が問題なんだよなあ・・・

  • @Daiji75

    儀礼的に使用しているに過ぎないマニュアル敬語の場合、「普段聞き慣れない表現」はそれが正しいとしても使うのに躊躇するね

  • @hanametto

    勉強になるな~(小並感)

  • @mofu_anzu

    ニホンゴワカリーマセン(´ω`*)

  • @Yuutuki1

    日本人なのに日本語難しい

  • @yuppie333

    海外の人から「こういう時はどう言えばいいですか?」って聞かれるようになって、何が正しいのかわからないことって多い。日本語はほんとに難しい・・

  • @midamari1iha

    正しくは、「感動していただきたい」らしいです。

  • @lilycat_JPN

    よく例に出る「全然大丈夫」の肯定文で例えると、戦前は使う、戦後は使わない→現在は拡大した意味で使う。日本語が流動的な事を無視してますね。

  • @An_Ohagi

    よろしかったでしょうか は、過去形じゃなくて、これで正しい文法じゃなかった?

  • @kakyo_denny

    感動を与えたいはなんも間違ってないだろ、何でプロ競技者が観客に下から目線なんだよ。

  • @SasaharaKano

    古き良き日本語に拘るのも良いかもしれないが、言葉って生きものって事を忘れてはいけない。麻呂言葉で話されても困るだろ?って事だわ。

  • @yotunoha_siroto

    なんで ファンの皆様に感動を与えたいです って上から言っちゃいかんの? プロなら”してやる”でいいじゃん

  • @goremusuzuki

    てか上の3つの誤表現で不愉快に感じる人間なんでいないだろw むしろ、正しい表現のほうが、素っ気なく冷たく感じるんだがw 要は受けての器の問題だろ?

  • @jjm355

    直接会わないネット上のやり取りでは特に気をつけたい。たった一言でパーになる恐怖。

  • @Twilight1730

    あー、ちなみに敬語って皮肉にもなるんですけど、知ってました。まぁ、接客業とかそういう場面はしっかりしたいが。

  • @samariel13

    でも過度の正しい敬語は逆に回りくどさを与える気がする。例え誤用でも世間的に常識になっている使い慣れた言葉が一番だと思う。

  • @sweet_rain02

    はい

  • @Tenouryuuzi

    大事な事ですよこれは、日本の大事な文化でもあるし『日本人として』キチンと使いこなしたいものです・・・

  • @1assknowhi

    伊達「シャラアアアップ!!」

  • @yamasita377

    見て指摘したり変な目で見ると敬語もヘッタクレも無く無礼だってのを「魔法科高校の劣等生」の作者がいい反面教師を示してくれていたよ(ステマ)

  • @yamasita377

    正しいは正しいのかも知れないけど受け手が悪意を持って見ない誰も気にもとめない差な気がしちゃうんだよなァ 肝要なのは敬意であって、相手が間違ってるのを

  • @pikopiko_kiraki

    相手、使う場所によると思うわ。それと重ね敬語ややたらと多用も失礼にあたると思います。

  • @suiku_19

    とは言っても、こっちが正しく使っても相手が「?」ってなってしまったら、こっちが間違ってる感じになっちゃうのが難しいところだよね。

  • @munamur17778

    客が意思表示を口にした後なら使って良いって事か? つーか確認するときだけいつも「よろしかったでしょうか?」って言ってるし

  • @pikopiko_kiraki

    どうなんでしょう。ヒーローインタビューで「感動していただく」なんてよそよそすぎて盛り下がるんじゃない?

  • @kurotanisi

    細かいニュアンスの違いを表せるのが日本語の美点なのだから

  • @kurotanisi

    言葉が廃れると昔に書かれた文章の意味が間違ってとらえられかねないのでできるだけ正しい言葉づかいを大事にしていきたい。

  • @akirak249

    これ大事よ、目くじらじゃない。特にネット上、文字だけで会話する機会が増えるならね。

  • @akihiromushi

    言葉遣いは時代とともに変わるのはわかるが、間違いを指摘されたら素直に修正してもいいのではないかと思う。特に敬語は難しいから

  • @junzabroP

    「ございます」に自分の動作を指すなんて制限はないと思うんだけど。

  • @ymn_mky

    前飲食店で働いてる時「~なさいますか?」ってお客さんに言ったらあとで店長に「~でよろしいですかって聞くのよ」って注意されたことが…

  • @Nolyne

    本当、日本語って奥が深くて難しいわ。

  • @yuuki26san

    「伝えたい」じゃダメなん?

  • @yamak426

    難しいね

  • @nanakami_akira

    個人的には正しい言葉の前にきちんと心を込めろ、という感じですかね。言葉を正しく使っただけで正しく気持ちが伝わるわけじゃないので。

  • @ariyu_nakahara

    難しいよね・・・(;´Д`)

  • @nagaoryo

    大体の意味が通ずれば良いでござるで候。

  • @Statice0

    「感動を与えたい」が敬語じゃないのはそうだけど、「その意気込みでがんばります!」って使い方なら別に間違っていないのでは?

  • @unkosansickosan

    まぁ「感動を与えたい」とか、何言ってんだお前はドコのお殿様かって、皆感じてたとは思う。

  • @lie_lie000

    こういうのを見るたびに日本語って難しいと思う・・・

  • @brabhamBT46B

    まぁ…言語は時代と共に変わる訳だし。 皆が不快に感じなければ良いんじゃないかな…? …で候。とか使う人って殆ど居ないでしょ?

  • @noein315

    仕事場でならともかくスポーツ選手は観客の為にプレイしてんじゃねぇよドアホ

  • @PuRuRuNnJeLLy

    というよりも、最近「与える」の言葉が嫌みな言葉から格上げされてるようなイメージだったりして?

  • @PuRuRuNnJeLLy

    調べたら 感銘を与えるって言葉があった それと同じようなもんだから目くじら立てすぎな感があるね

  • @KoppanoPa

    「与える」とかどう見ても上からの言葉なんでいちいち教えてくれなくていいとおもった(粉みかん)

  • @metote_hosikuzu

    最近こういう言葉の勉強をした

  • @PuRuRuNnJeLLy

    別に間違っちゃいない 間違った日本語ではないが間違った敬語ではあるってことで言ってるんだろう 改まってない場では言っていい

  • @siromusubi8976

    わかってて使ってるんだと思ってた。

  • @Thor_Madae

    「感動を与える」っていつ頃から使われだした言葉なんだろう…こんな言い回し昔は無かったと思うんだけど。そこはかとなく英語っぽい言い回しだし。

  • @pantalay

    懐かしいな。「標準語」を制定した当時の政府もこんな苦労をしたんだよ

  • @yoma87

    「ございます」って自分のことに対して言うのが正しかったんだ、勉強になった。こういう記事は増えていって欲しい。

  • @deflate9

    正しい言葉遣いを守ろうとする中で、少しずつ変化していくものだと思う。みんなが何でもありな認識だったら滅茶苦茶になっちゃうもんね。

  • @guriguri751

    何か質問は「ござるか?」と聞いて「ご、ござりませぬ・・・」と答えてほしい

  • @gen_zoh

    間違った日本語は使いたくないけど この辺はちょびっとデリケートな部分でもあるのかなと思ったり 標準語として考えると間違ってんだろね

  • @EDFtamaleah

    言語ですから地域によっても結構差があるんです。なんで、「正しい」に囚われない方が正しいでしょうね。

  • @haya55_51

    こういうことを神経質に指摘したがる奴の気持ち悪さ

  • @seawater07

    これは難しいな。でも正しい日本語に拘りたい私としては逃げられない関門だな…。間違った日本語を使いたくはない。

  • @L_niconico

    ございます、は元々「ござる」で丁寧語と尊敬語の意味があるから間違いじゃないんだよなぁ。てか、「ございませんか?」って聞かれたらあまり違和感を覚えない

  • @shangtang1207

    <「感動を与えたい」は間違った日本語 正しい敬語の使い方とは> http://nico.ms/nw790018 #niconews

  • @liama_555

    難しいな~ 語学の勉強は大切ですわ

  • @dorao46

    これは興味深い

  • @justice857

    ほぉ

  • @bitaroku

    これからオリンピックに向かってたくさん使われると思うんすけど・・

  • @aoiro1_daihonei

    そいつはすげぇや

  • @mapelaomapelao

    ちんぽがかゆいです

  • @konitiwa

    日本語を正す人、間違った日本語を使う人、どちらが勢いがあるかだね。後者の方が勢いがあれば間違った日本語も正しいものとなる。

  • @komedawarani

    誤用も多用されれば正答に。それでいい。一部のマナー講師産業は利権防衛的に思える昨今

  • @soon_real_Dr

    「感動を与えたい」おかしな言い回しが定着しやがったとおもったら、然るべき人が指摘してくれた。そもそも、「**を与える」って他人を見下した言い方だろ。

  • @Naniwa_U1

    日本語の奥は深い。

  • @Naniwa_U1

    日本語の奥が深い。

  • @lim_gara

    >だから「よろしかった」という過去形表現は北海道の方言だと何度ry  でも北海道以外の人は方言をまねてるわけじゃないよね?特定の地域の話は無関係。

  • @pikatyuukai

    これほしいな

  • @chujoakira

    感動をくれてやる!

  • @sakimono7

    確か冷たいを「ひやっこい」って言うんだよねww九州人ですがこっちも面白いのあるんで上げてミソ。

  • @eren1975

    日本語は奥が深いですなぁ…表現の幅も他国に比べて桁違いですしね!

  • @ippiyou

    言葉とは思いを伝える手段。間違いと呼ばれる用法でも、相手が理解できれば問題ないと思う。だって言葉の意味は時代と共に変化しているのだから

  • @Minonim

    (「ファンの皆様に感動していただく」)・・・・・・・そんな腰の低い「営業マン」みたいな喋りのアスリートは、なんかイヤだな。

  • @shirataki8765

    ございますの尊敬誤用はよくあるかもな。もともとは謙譲語だったのか

  • @ibuki_m

    だから「よろしかった」という過去形表現は北海道の方言だと何度ry 挨拶も「おばんでした」と北海道弁は過去形にする。

  • @uzuky

    自分は気をつけようと思ってるけど,こんなことで人を評価したりこの程度で不快になるような器の小さな人間にはなりたくない

  • @rikugetsu

    英語英語言う前に、国語しっかり教育しないと駄目だよね。

  • @ginobu

    むしろスポーツは見てる側がうるさいくらい感動を望んでるんだからそういう奴らに向かって与えたいっつーのは間違いではないだろう。

  • @youmetowns

    マニュアルが間違っているのに従わないといけないのが社会人?

  • @cvf_pratula_twi

    個人的に、何故敬語が嫌いかというと、こうやって「間違った言葉」を作って、誤解を広めて儲けようとする人がいるから

  • @hummingbird1223

    とりあえず、よろしかったでしょうかとおあずかりでーすは嫌い

  • @wota95

    もともとの持つ日本語の意味も年々変化していってるしねぇ… 一概にこれがいいこれがダメと決め付けられなくなってきてるんだよなぁ

  • @Edoya2525

    感動するのは相手だから「感動を」+「与える」という用法は誤り。「感動させる」か「感動を」+「もたらす」が正解。だから敬語なら「していただく」となる。

  • @Cain_w

    まぁ、言うなら「感動を伝えたい」にするかな。「感動していただく」は逆に違和感。

  • @dddddsssaaa

    言葉は変化するもの。正しいだの間違いだので変化させないのは冒涜じゃないの?

  • @RobberyHomicide

    この程度のことは問題ない。長い時間の経過と共に言葉の意味や使い方が変わってくるのは自然のこと。9割がそういうのならソレも正しい

  • @haimarisa

    与えたいを×とするのはある意味馬鹿なやつがいうことだ。基本的にスポーツとは孤独なものだし、やってる人達からすれば与えるで問題ない。

  • @nsoutarou

    >@SKR_W君 君が勝手に他の言葉喋れば? 君には日本語の深さは分らんのだね気の毒に。言霊の幸はふ国は君には勿体無い。

  • @yulaway

    言葉おじさん。最初は違和感あったけど、最近なじんできた♪(*´∇`*)

  • @nsoutarou

    感動って「していただく」モンじゃねーよ。NHKクオリティ。

  • @karasumodoki

    正しい間違ってるとか誰が決めてるのかね、勝手にそう思ってるだけなんじゃないかと思うことも多々ある

  • @HongKong_Youki

    「人に優しくしろよ!」とキレながら言う人の「思いやりのなさ」。「キレイな日本語使えよ!」と罵る人の「言葉と心の醜さ」。

  • @SKR_W

    日本語なんて世界一不自由で非合理的な言語は早くこの世から駆逐しないとなぁ。

  • @Xephyr2009

    「与えたい」じゃなくて「お届けしたい」とかじゃ駄目なん?