no title






   
【オヌヌメ】
運動しないで痩せたやつの体がこれだってよwwwwwwwwwwwwwwwww
戦艦大和一隻で進撃の巨人何体くらい相手にできる?
リヴァイのフルネームが未だ謎なのは何故?
【進撃の巨人】ミカサfigma完成画像きましたああ!!2014年1月発売
進撃の巨人の諌山創が書く頭良いキャラの特徴
【進撃の巨人】諌山創のサイン会の様子がwebに続々うpされてるぞ!!
進撃の巨人の様な神アニメって日本の自殺率を低下させていると思う(´・ω・`)
【進撃の巨人】2期OPのリヴァイ班の画像まとめ【自由の翼】

ネタバレ注意

【対象】
原作11巻まで見てない人



アニメ派はホームへ戻ろう!




ホームへ戻る


引用元: 【諫山創】進撃の巨人Part241【別冊マガジン】

352: 64 ◆Etw7uUS4yg 2013/09/22 05:19:54 ID:oe6MmauEP
#1
はじめまして、コテハンで「64」と申します。エヴァスレで考察の真似事をしていた時につけたコテです。
これから長文の考察を投稿します。一応章だてしてありますので目次的なものを

1章 進撃の巨人の世界設定について
1.世界には秘密が存在する
2.壁はどのようにして造られたのか
3.百年前の事を覚えていない人類

2章 ライナー達の行動について
1.ノイズの多い登場人物のセリフについて
2.エレンの奪還>人類滅亡となる条件とは
3.何時ライナー達はエレンに目標を変更したのか
4.ライナー達が壁を破壊できる条件について
5.エルヴィン演説とジャンの説明セリフについて
6.人類を悪魔の末裔と称し殲滅する意味とは

3章 私の仮説
1.猿と夜間に動ける巨人について
2.ハンジが言った巨人の質量とは
3.私の仮説

354: 64 ◆Etw7uUS4yg 2013/09/22 05:20:55 ID:oe6MmauEP

1章 進撃の巨人の世界設定について

1.世界には秘密が存在する
まず現実の我々はそもそも「自分が生きている世界に秘密があるかもしれない」という疑問を抱くだろうか。
通常の人間ならば思わないはずである。本気で思っているならばファンタジーに毒されている証拠である。
そしてファンタジーである「進撃の巨人」では主人公を始め「この世界には秘密があり真相が隠されている」と示唆している。

エレンしかりハンジしかりニック司祭しかりである。
何を今さらと思われるかもしれないが、これは非常に重要な案件である。
巨人の謎など多数の出来事が濁された表現である中で、これほどはっきり「進撃の世界にはトリックがありますよ」と明言されている。

我々は考察を進める上でまずこの「世界に秘密あり」をはっきり再認識する必要がある。
もちろんここで言う「世界の秘密」は「マンガでありがちな無茶なアクション可能な世界」などを指すものではない。

「ループ」や「平行世界」や「VR世界」や「読者が考え着きもしない世界」などの何かしらの秘密が絶対に存在するのだ。

私は論じる上で上記のような可能性を理由なく除外しない。
また、上記のような可能性を論じるならば必ず根拠を明示することを約束する。

355: 64 ◆Etw7uUS4yg 2013/09/22 05:22:19 ID:oe6MmauEP
2.壁はどのようにして造られたのか
日本ほどの面積もある土地を50mもの高さでびっしりと囲う壁を作るというのは現代の日本でも不可能に近い。

想像してみてほしい、たとえ関東一円でさえ途轍もない大工事であると容易に判断できるはずである。
まして重機も存在しない進撃世界では人力で造るのはまず不可能であろうと推察できる。
この説に対し「万里の長城」を例えに出し反論があるであろう。確かに莫大な労働力と資源、そして時間をかければ可能な工事である。

その万里の長城説に対し、他ならぬ劇中人物であるアルミンはこう述べている「現状、縦8mもの穴をすぐに塞ぐ技術は無い」と。
アルミンは「すぐに」と言ったが、そのセリフのすぐ後に塞いで栓をすると言っていた岩さえ掘り返せなかったと述べている。

この程度の技術水準でどうやって長大な壁を造りえたのであろうか。ましてや巨人の攻撃に晒されているいうのに。

結論を言うと人の手で壁を造るのは不可能な話である。
ここまで壁は人の手で造られたわけではないと論じてきたが、作中にも「壁は巨人の硬化能力で造られた」ということが示唆されている。

壁が巨人で出来ているにしろそうでないにしろ、何か超常的な力で造られたことはもはや間違いないであろう。
ここまで論を進めると次なる疑問が発生する。「なぜ人類は壁が百年前に工事で出来たと思い込んでいるのであろうか」
次の論では「百年」という数字について考察したいと思う

358: 64 ◆Etw7uUS4yg 2013/09/22 05:23:27 ID:oe6MmauEP
3.百年前の事を覚えていない人類
なんとなく百年前と聞くと「遠い昔のこと」と連想しがちだが、実は百年前というのはそう昔のことではない。
現実の歴史で百年前といえば大正4年であり、日本では甲子園が開かれ、第一次世界大戦ではUボートや毒ガスが使用されていた。
もちろん文書的な記録は数多く現存するし、既に動画の技術さえ存在した。
この論じ方には異を唱える方も多いだろうと想像する。たしかに2015年の百年前と中世から見た百年前では大きく事情が違う。
しかしながら、エレンの時代では書籍を使って勉学をするほどに、文字文化は進んでいることが作中で表現されている。
そして何より重要なのは世代的にも4世代ほど前でしかないという事実である。
アルミンのおじいさんの親ならば十分にものごころついてその頃のことを語れる、それくらいの昔でしかないのである。
壁が超常的な力で造られたことは前説で述べたとおりだが、いきなり巨人が壁を造ったなどという大事件が伝わってないのは何故なのか。
また、カバー裏の逆さカタカナ文字が示すとおり、壁は元々あって人類は移住してきたのか。それなら何故それが伝わってないのか。
長い歴史の中で忘れ去られたということではすまないくらい百年というのはあまりにも短い。
ということは、人類の記憶は操作されているか、もしくは壁内人類そのものが人工的に造られた何かなのかという可能性が出てくる。

360: 64 ◆Etw7uUS4yg 2013/09/22 05:26:06 ID:oe6MmauEP
2章 ライナー達の行動について

1.ノイズの多い登場人物のセリフについて
進撃の巨人は非常に作り込まれた作品で、ミスリードが非常に多い作品であると私は思っている。
これは登場人物のほとんどが「劇中の謎」を正確に理解しないまま発言しているためである。
ある意味「正解」を知っている人物が存在せずに、「誤解していたり」「間違っていたり」してる発言をしている。
この「ノイズ」のようなセリフ群が考察の邪魔をしているのではないかと私は考えた。
例えばエレンが「地下室に行けばすべての謎が解ける」と発言しているが、グリシャは「お前は地下室に行かなければならない」と
言ってるだけであるし、ユミルが「あれは威力偵察だろ?」と発言しているが、当のユミルは巨人化の力も猿の正体も知らない存在である。
そんな人物の発言は(このマンガでは)信用度が足りないと判断されるべきであろう。
そういった「わかってない連中」を除いて、一番真相を知っていそうで考察の根拠と出来そうなのはやはりグリシャであろう。
しかしグリシャは圧倒的に登場回数が少ない上に、出てきたシーンも何時のことかわからないときている。
そうなると次点はライナー達になる。ライナー達の行動とセリフから「ライナー達は何がしたかったのか?」を追っていきたいと思う。
くどいようだが再度言っておくと、「わかってない連中」のノイズ的セリフは極力無視して、多少強引ではあるが考察したい。

363: 64 ◆Etw7uUS4yg 2013/09/22 05:30:14 ID:oe6MmauEP
2.エレンの奪還>人類滅亡となる条件とは
ライナーは劇中で「最初は人類滅亡が目的だったが、エレンが来てくればそれでよくなった」と述べている。
この優先順位の謎は劇中の謎の中でもかなりの上位であろう。進撃スレでも様々な仮説が立っている。
私もずーっとこの優先順位について考えていたが、ある事に思いついた。
ライナー達の最上位の目的が別にあって(これを仮にAとする)、それを達成するための条件としてエレン(B)か人類滅亡(C)がある。
そして、Aを為すためにはCよりBのが価値があるというのもほぼ確定である。劇中でアルミンが説明しているとおりである。
ではAとは何のなのか。当たり前だがBとCではない。ライナー達が度々発する「故郷に帰る」というのはどうであろうか。
何らかの理由で帰れなくなった故郷に帰るためにエレンが必要という考え方である。
しかしこれだと何故人類滅亡が必要だったのかがわからない。そしてライナー達はかなり無理をしてエレンを連れ去ろうとしている。
このことから考えれば、「故郷には手ぶらでは帰れない」というライナー達の行動原理が浮かび上がってくる。
故郷に帰ることは出来るがBかCがを達成しないと帰る訳にないかないというわけだ。
ここで注釈したいがユミルの「猿がゴール」という言葉はノイズなので除去したい(別に意味がないセリフと言ってるわけではない)。
猿が登場する以前よりアニは必死でエレン奪還を果たそうとしているため、エレン奪還と猿には微妙にズレがあるはずである。

387: 64 ◆Etw7uUS4yg 2013/09/22 06:14:52 ID:oe6MmauEP
3.何時ライナー達はエレンに目標を変更したのか
優先順位の謎を解くために、何時ライナー達は目的を人類滅亡(C)からエレン奪還(B)にシフトしたであろうか。
大雑把に言うとエレンが巨人になった時からであるが、さらに細かく見てみよう。
トロスト区攻防戦時に発した有名なアニ達の「ライナー、どうする?」「まだだ、やるならもっと集まってからだ」の瞬間はまだ目的はCである。
そしてこの後にミカサが現れ「エレンは?」と聞かれたアニは「さあ?」と答えてBに興味が無さそうである。
ライナーが初めて興味を持ったのは他巨人に攻撃するエレン巨人を見てからである。コニーに「お前らあの巨人についてどこまで知っている?」
と聞いている。そして続いて「助かったあとでいい」と発言している。この瞬間にトロスト区の内門破壊を留保したと見て間違いないであろう。
この時点ではライナー達は巨人の中身がエレンとは知らない。なのに内門破壊留保したのは何故か。
それは「他巨人を攻撃する巨人」の存在を知ったからである。つまりエレンという個人ではなく、その巨人の存在が大きかったのである。
さらに推測を重ねると「他巨人を攻撃する巨人」は中に人がいるとライナー達は判断したといえる。
この説を強化するように次の出来事が発生する。他巨人がエレン巨人を喰いだしたの見て、アニでさえ「助けよう」と言い出したのだ。
くどいがここではエレンだとはわかっていない。この時点でライナー達の目的がCから離れたのではないだろうか
その巨人が「エレンだった」ことは二次的なことである。大事なのは自分達の他に巨人の技術を使ってる者がいたことなのである。

393: 64 ◆Etw7uUS4yg 2013/09/22 06:24:09 ID:oe6MmauEP
4.ライナー達が壁を破壊できる条件について
先に述べたとおり、ライナー達は内門破壊を留保したのだが、これはライナー達にとっては相当大きな決断だったのではないか。
その決断の重要度を証明することは、自分達以外の巨人能力者を発見することがどれほど重要か証明することとなるので論じてみたい。
いくらライナー達とはいえ、いつでも好きな時に壁の破壊が出来るわけではない。
①開閉部分しか破壊できない・・・劇中描写から明らかである
②超大型と鎧は1回ずつしか破壊できない・・・超大型は自立歩行できない。鎧も能力全開ダッシュは一回しかできない(これは推測)
③他巨人にまぎれてなければならない・・・巨人がいない地域にいきなり巨人化してもすぐバレる。そのため女型が集めてくる
④自分達の身を守るため立体機動装置を着けていなけばならない
憲兵団は風紀がとても悪いことが描かれている。あれは唐突すぎたと私は思う。それまで憲兵団は憧れる存在だったからである。
あの表現の意図は、風紀が緩くて立体機動装置を自由に使用できるという条件を描いたのではないかと私は考える。
アニ達が成績上位に入り憲兵団を目指すことの理由の一つだったのではないだろうか。
トロスト区内門を破ったとしても、③の条件である他巨人にまぎれるためローゼ内に巨人が満ちる時間が必要である。
その条件が揃うまで憲兵団に潜伏するというのがライナー達の目的であったのであろう。
そしてそれはトロスト区の壁上砲を立体機動装置を着けて整備できる訓練兵になったのと同じ理由なのである。
そこまで時間をかけて練られた作戦を途中で破棄するのだから、エレン巨人事件は相当大きな出来事だったはずである

428: 64 ◆Etw7uUS4yg 2013/09/22 07:48:40 ID:oe6MmauEP
5.エルヴィン演説とジャンの説明セリフについて
所属兵団決定時のエルヴィンの演説は重要である。エレン巨人化と地下室の事が公言されたからである。
これはエルヴィン側がスパイを炙り出すためであるが、重要なのはそのことではない。
ライナーがさりげなく「地下室だと・・・」と発言しているのである。ここで作者はライナーに地下室を認識させているである
これは物語の進行上必要なことであったと推察する。つまりライナー達の執拗なエレン奪取には地下室のことも知っててもらわなければいけなかった。
それを隠すためにアルミンが「何か意図が・・・」などと発言させてミスリードを誘っているのである。これがノイズである。
そして時系列をずらしているが、このエルヴィン演説(=ライナー地下室認知)の次の日にエレンが同期と話すシーンがある。
主にジャンとエレンが会話するシーンであるが、しっかりライナー達も描かれている。そしてジャンがわざとらしくこう言うのである。
「つまりお前は巨人の力の存在も今まで知らなかったしそれを掌握する術も持ち合わせていないと」
このセリフは妙に説明くさすぎる。やはりこれも物語の進行上ライナー達が知らなければいけなかったための描写ではないのか。
このシーンは女型戦の出発時に回想として挟まれるが、実際にはエルヴィン演説とジャンの説明セリフから一ヶ月開いているのである。
この間にライナー達はエレン奪取(B)を人類滅亡(C)より優先することを決めたのではないであろうか。
逆説的にそうであると仮定するならエルヴィン演説とジャン説明セリフは、エレン奪還の説明となっているはずである。

430: 64 ◆Etw7uUS4yg 2013/09/22 07:51:29 ID:oe6MmauEP
6.人類を悪魔の末裔と称し殲滅する意味とは
エレンについては一旦置いておいて、ライナー達の当初の目的である人類殲滅を考察する。
ベルトルトの「悪魔の末裔」発言からライナー達と壁内人類には相違があると推察できる。
それを裏付けるかのようにライナーは壁内人類を「この人類」と呼んでいる。これは自分達は違う人類だと言っているようなものである。
そして劇中で度々描かれるが、ライナー達も大義があって自分達の手を血で染めていることがわかる。
そこには非常に強い使命感があり、またアニが喋っていたとおりエレン側からは「悪い人」でも実際はそうであるかわからないとしている。
この章ではノイズを排除しライナー達側から考察を進めているので、ライナー達の大義を信じて考察する。
①壁内人類はライナー達にとっては殲滅させられても仕方ないほどの悪行をしている
②ベルトルトは壁内人類を悪魔の末裔だと信じている
壁内人類が行っている、ものすごく悪いこととは何か。これもまた進撃の巨人トップクラスの謎の一つであろう。
これついて言えるのはエレン達は罪の意識がないということである。そこで中央陰謀論が出てくるのである。
中央の王政だとかウォール教だとかだけが悪いことしてて、エレン達は何も知らないという構図である。
しかし私はそれも少し腑に落ちない。ベルトルトは長くエレン達と生活していて、無知で罪をおかしてないエレン達を憎むものだろうか。
ここについては意見が分かれるところだと思う。ライナーは人格分裂するほど壁内人類に情が移っているし、アニも謝っている。
私はこう考えた。つまり「末裔」であることが既にベルトルト側にはとてつもないほどの悪であると。
末裔となるとカバー裏の逆さカタカナ文が思い起こされるが、ここではそれをノイズとし排除する。

432: 作者の都合により名無しです 2013/09/22 07:59:17 ID:oe6MmauEP
3章 私の仮説

1.猿と夜間に動ける巨人について
急に話が変わるが、夜間に動ける巨人はコニーの村人で猿が発生させたというのが定説になりつつある。
私もその説に大いに賛同する。明らかにあれはコニーの母ちゃんであるし、馬とか残っている描写はほぼ確定な事実であろう。
そして本来ローゼ内に巨人はいないはずなので、ウトガルド城を襲った巨人はコニー村巨人で間違いないだろう。
そしてその巨人は普通の巨人と違い夜間に活動できる。さらに猿の命令を聞く。
通常の巨人は夜間に動けないので、コニー村巨人は通常とは違う種であるのは間違いない。
そうであるならば、猿の命令を聞くのも特殊なのであろうか?
それを証明する根拠は現在のところ劇中には出てこない。しかし私はある仮説からそうでないかと思っている。
もう一つ注目したい点が、猿は巨人に襲われないという点である。ライナー達もエレンもユミルも襲われるのに、これは明らかな相違である。
ともかくここで言いたいことは、猿は「命令を聞き、夜間に動ける巨人」を壁内人類を素材として造ることができるということである。

2.ハンジが言った巨人の質量とは
先の説に拠るならば、夜間に動ける巨人は壁内人類を素材にしていることになる。
このマンガに質量保存の法則を持ち出すほど野暮ではないが、村人が素材となっているなら巨人の質量も村人と同じと仮定できないだろうか。
もしそうであるならば、ハンジが蹴った巨人も質量が軽かったのだから素材が壁内人類であると仮定できないであろうか。
エレンのようにうなじに人間が入っているという意味ではない。人間がそのまま巨人に化けるという意味である。

434: 64 ◆Etw7uUS4yg 2013/09/22 08:03:12 ID:oe6MmauEP
3.私の仮説(その1)
もし人間から巨人が造られているのだとしたら、壁内人類は「巨人の素」生産工場であると言える。
人間は放っておけば産めや増やせで、その数を増やしていくからである。
そして巨人の素を使って巨人を作るのは猿である。そして猿に造られた巨人は「夜間に動くことが出来、猿の命令を聞く」のである。
そのような特性を持つ巨人は何の役に立つのであろうか? 答えは「兵器」である。
夜間行動が出来て命令を聞くならば兵器として十分に使えるはずである。ではその兵器を使って何を攻撃するのか?
ライナー達の故郷を攻撃するのである。ライナー達はその兵器巨人を知っているため、通常巨人と区別できるのである。
私の仮説に拠るとライナー達と猿は敵同士であるということになる。ここで鼻で笑う人も出てくるだろう。
「ライナー達は少年のような目で猿を見てたじゃないか」という反論であろう。
しかしそう言ってるのはあくまでユミルであって、先に述べたようにユミルは猿のことをよく知らないのである。
あのコマをユミルのセリフ抜きにして見てみたらどうであろうか?恐れおののいているようにも見れないだろうか?
それはこじつけだと言われるかもしれない。しかしユミルのセリフは信用できないとだけは述べておきたい。
このマンガ特有のミスリード手法だと私は強く信じている。

435: 64 ◆Etw7uUS4yg 2013/09/22 08:03:59 ID:oe6MmauEP
4.私の仮説(その2)
猿が壁内人類を兵器の素材にするという仮定の上、話を進める。
すると壁とその周りにいる通常巨人の真の意味が見えてくる。まさにそれこそが1章で述べた「世界の真相」である。

壁内人類は家畜であり、壁は逃げないようにする柵であり、巨人は逃げ出さないようにする番犬である

どうであろうか。1話のエレンのセリフが見事にリンクしないだろうか。「それじゃまるで家畜じゃないか!」
では誰が飼い主なのかというと、当然猿である。猿は兵器工場として壁内人類を家畜として飼っているのである。
猿の不遜な態度も納得いかないであろうか。家畜のくせに「おもしろいこと考えるなー」
家畜は種となる雄がいて仔を産む雌がいて数を増やし、そしてある程度育ったところで屠殺される。
しかし猿は食料として人間を育ているわけではない。ある程度育ったら兵器巨人にしてライナー達の故郷を攻撃するのである。
壁は猿が巨人を使って一気に造ったのであれば納得できる。番犬の役目の巨人は長く自活で行動できるように太陽電池型なのである。
残る問題は1章で述べた「なぜ人類はそのことを知らないのか」ということである。

457: 作者の都合により名無しです 2013/09/22 08:58:17 ID:dyxcajLH0
>>435
そうだとすると王政府の人間は壁内の巨人化する家畜人類とは違う人類なんだろうね。
王政府の人間にしてみたら、いつ巨人化するかも知れない家畜人類と同じ壁の中で
生活しなきゃいけないわけだから、巨人を倒す能力の高い家畜人類を自分たちの近くに
配置したくなるのでしょう。巨人を倒す能力が高いほど壁の内側に配置される謎が解けるね。

437: 64 ◆Etw7uUS4yg 2013/09/22 08:06:54 ID:oe6MmauEP
5.私の仮説(その3)
ライナー達は壁の中に猿が現れたらそれは刈り入れ時であることを知っている。
そうであるから「この世界に未来はない」と言ったのである。
今回の猿は刈り入れ前の様子見ということだったのだろう。おもしろいもの(立体機動装置)を見つけたから一時帰宅したのである。
では壁内人類はずべて兵器巨人にされてしまうのか? 答えは否である。種となる雄と雌は一定数残すはずである。
そうでないと畜産として成り立たない。その種となるのは誰であろうか。これも答えは明白である。
王家とレイス家などの貴族、そしてウォール教幹部である。そう彼らは「世界の真実=家畜」ということを知っているのである。
その事実を公表することは非常に危険である。暴動が起きて殺されてもおかしくない。また秩序も大いに乱れるだろう。
そのことをニック司祭は恐れているのではないだろうか。自分が将来憎き巨人にされてしまうと知ったら自我が保てるだろうか。
そうして種種族以外の人間は巨人にされて、壁内一旦種種族だけとなる。そして新たに仔を作り、ある教育をする。
「壁は百年前に人類が造りました」と。

438: 64 ◆Etw7uUS4yg 2013/09/22 08:09:05 ID:oe6MmauEP
6.私の仮説(その4)
ベルトルトが「悪魔の末裔」と罵った意味も納得いくものとなる。
ライナー達側から見れば、壁内人類は敵である猿に加担して子孫を兵器にして自分達を襲ってくる種族なのである。
正に悪魔のような所業であり、悪魔の末裔である。
そして、そのような兵器工場を破壊しようとするのは戦争の常套手段ではないだろうか。
無限に沸いてくる兵器巨人の元を断つために、ライナー達は「戦士」として送り込まれたのである。
戦士として心がくじけぬように「壁内人類は悪魔で殺されて当然」という教育を受けたのはベルトルトの反応から想像に難くない。
後述するが、巨人化の力を支配するには「強い意志」が必要なのは劇中で何度も描かれている。そのための洗脳教育だったのであろう。
これでライナー達が何故に壁内人類のことを激しく憎み人類を殲滅しようとしたことについての説明はつく。
あとはユミルとエレンの存在である。ユミルに関してはどうとでも説明がつくと思われる。
問題はやはり最大の謎、エレン奪還>人類全滅の優先順位である。次章からはエレンについての考察を進めたい。

578: 作者の都合により名無しです 2013/09/22 12:15:21 ID:89Klg3j6O
>>438
面白かった
また頼むわ

【オヌヌメ】

進撃の巨人の世界=人類養殖施設?

【食い止めよ!】進撃の巨人ロールケーキが発売www【うなじにナイフを】

男が「アニキィ!」と呼びたくなる漫画キャラランキングwwwwww

リヴァイのフィギュアが10月1日まで展示してるぞ!おまえら急げ!!

進撃の巨人3DSゲーム「人類最後の翼」の最新CM動画がきたぞおおおおおお!!!

川越シェフが進撃の巨人24話に出てた時の画像ください!

進撃の巨人でさ、巨人化するときバチバチするよね?あれって

【進撃の巨人】壁内人類は近代世界から隔離された家畜?

進撃の巨人の今週話エレンのキャラがブレてなかった?

どうせならこんなセーラームーンがみたい

進撃の巨人で一番ご飯を「あーん」って食べさせてもらいたいキャラ

リヴァイ「追悼」

進撃の巨人アニメ22話「敗者達」関西実況板まとめ

進撃の巨人アニメ23話の予告でヒッチさんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

進撃の巨人22話のアニメオリジナルシーンどう思った?

進撃の巨人アニメ25話(最終話)のタイトルは「壁」の模様

東京五輪の最終プレゼン動画が進撃の巨人のあのポーズと完全に一致wwwwwwww

【進撃の巨人49話】ベルトルトの新コラ画像が歴代最高クオリティwwwwww

進撃の巨人=キノコ説

ミカサ・アッカーマンのセリフで打線組んだwww




   

1001: 進撃の名無しさん 2014/01/01 01:23:45 ID:debu