ニュース
期限切れ薬、業者がネット販売…厚労省が規制へ
大手検索サイト「ヤフー」が運営するインターネット上の商店街「Yahoo!ショッピング」に出店していた関東地方の業者が7月下旬、使用期限切れの市販薬を市価より安い値段で販売していたことが分かった。
厚生労働省はネット販売のためのルールを検討しており、期限切れ薬の販売禁止も盛り込む方針だ。
ヤフーなどによると、問題の業者は、数種類の市販薬を「使用期限切れ」と明示した上で、市場での流通価格より安く販売していた。7月下旬にネット監視を担当する東京都職員が発見し、ヤフーに連絡。ヤフーは「不適切な販売にあたる」と判断し、強制的にページを削除した。ヤフーは販売されていた薬の名称は公表しておらず、実際にどれだけ消費者に渡ったかも分からないとしている。
薬事法では、使用期限切れの医薬品販売を直接、規制する規定はない。ただ、期限切れの薬は成分が変質している恐れがあるほか、服用して副作用が出ても公的な救済制度の対象にならない可能性もある。事態を重く見た同省は9月、同様の事例があれば報告するよう全国の自治体に要請した。これまでに報告はない。
(2013年10月4日 読売新聞)
最新アラカルトニュース
- 期限切れ薬、業者がネット販売…厚労省が規制へ(10月4日)
- 災害時に発達障害者支援 徳島県センター
(10月4日)
- 聴覚障害者の避難誘導に活用を 意思疎通カード
(10月4日)
- 三春町立三春小 特別支援教育に博報賞…福島(10月4日)
- 日本製薬工業協会、ノバ社を「会員資格停止」に(10月4日)
- 子供「医療費無料」効果は?…福島(10月3日)
- 病児保育、前橋市11月開始(10月3日)
- 不育症ココロのセミナー(10月3日)
- 講演会「もやもや病と共に生きる」(10月3日)
- 静岡市立2病院を独法化方針
(10月3日)