メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

強制わいせつ、男性に無罪判決 「女児の証言に疑念」

 自宅で女児にわいせつな行為をしたとして、強制わいせつ罪に問われた埼玉県越谷市消防本部職員(休職中)の男性(59)の判決が2日、さいたま地裁越谷支部で開かれ、梶直穂裁判官は、無罪(求刑懲役3年)を言い渡した。

 男性は2011年7月9日、自宅に遊びに来た女児2人(いずれも当時10)に、マッサージを装ってわいせつな行為をしたとして、昨年7月に起訴された。男性は取り調べ段階から一貫して否認していた。

 判決は、尻などにわいせつ行為をされたとの2女児の証言について、(1)そばにいた女児が互いにわいせつ行為を受けた様子や、抵抗した声などを見聞きしていない(2)マッサージの後も男性宅でテレビを見るなどして過ごしていた――などを挙げ、「供述に不自然な点が存在し、信用性に疑問が残る」と指摘。「女児の証言が唯一の直接証拠で、その証言に疑念が拭えない以上、犯罪の証明がない」とした。

 男性の弁護人は「当然の判決。検察は男性の主張を全く聞かず、起訴ありきで進めていた」と語った。さいたま地検の千葉雄一郎次席検事は「判決内容を精査し、上級庁と協議の上、適切に対処したい」とコメントした。

最新トップニュース

PR情報

検索フォーム

おすすめ

捕鯨をめぐる議論の教訓から読み込む「悪魔の代弁者」の声に耳を傾ける。

自分を責め、親の愛を求め続ける子どもたち、虐待をやめられない親はどこへ向かうのか。

あらゆる場所に「敵」を見つけ、暴力的な言葉を浴びせる人々。不寛容な社会の危うさを追う。

アベノミクスにわく日本で、子どもの貧困率の増加が止まらない――。

殺人、放火、暴行…なぜ、高齢者の犯罪が最近目立って増えているのだろうか。

息子はなぜ命を奪われなければならなかったのか。家族の無念の思い。

注目コンテンツ

  • ショッピング世界よ、これが変態だ!

    下着をかぶった正義の味方

  • ブック・アサヒ・コム「孤独のグルメ」原作者の素顔

    東京から大阪まで一人散歩

  • 【&M】わずか3泊の滞在で無料宿泊

    スターウッドとアメックス提携

  • 【&w】「東京R不動産」の秘密に迫る

    ハタラクをデザインする

  • Astand「経済学賞」もノーベル賞?

    ほかの5賞と違うって本当?

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014

朝日新聞社会部 公式ツイッター