マグの育成
Update 2013-03-09
マグ(ペットのようなもの)をどう育てたらいいかわからない方は参考にしてください。
やりたいことがはっきりしている場合は何を伸ばすか迷いませんが、サブクラスを取ったり思わぬ装備を拾ったりするたびに、やりたいことはコロコロ変わっていくものです。
結論から言えば、初心者で何をどう育てたらいいのかわからない場合は、とりあえずメインとなるクラスの火力ステータスを上げるのがベストです。
1.マグの効果
マグの効果には以下の3つがあります。
- PB(公式:フォトンブラスト)が使えるようになる……アイコンが光った時に任意で使うことができる召喚です。使用頻度は高くないのでそれほど重要ではありません。変える手段があります。
- アクション……自動で行う支援行動です。使用頻度は高くないのでそれほど重要ではありません。変える手段があります。
- ステータスアップ……「強い装備が装備できるかどうか」や「補助テクニックの効果」に関わってきます。変える手段がありません。
以上のことから、PBやアクションにこだわらず、ステータスアップを目的として育てるのが一番、無駄がないということになります。
技量を上げる補助テクニックはないので、技量を上げるのは有効とは言えません。
2.どのステータスを上げるか
火力となるステータスを上げましょう。ハンターなら打撃力、レンジャーなら射撃力、フォースなら法撃力です。
3.マグのステータスの見かた
マグはエサを与えることによって成長していきます。①のLvの値がそのまま上がるステータスの値となります。打撃支援Lv10なら打撃力が10上がります。「各ステータスLv」の合計が「マグのLv」になります。上限が決まっているので無駄な値は上げないようにしましょう。
- ①与えるエサによっていずれかのステータスの経験値が上がったり(赤)下がったり(青)します。右に振り切れるとLvが上がりますが、左に振り切れてもLvは下がりません。やり直しは利かないので慎重に。不要なステータスが上がってしまいそうな場合は下げられるエサを与えましょう。
- ②66%以下の状態でなければエサを与えることはできません。こりゲージは時間と共に減少していきます。
例えばハンターなら「打撃支援のLvのみを上げて他はLv0」がベストということになります。