メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

大阪都構想の節約効果、94億円分過大 大阪市が認める

 大阪市を5区か7区の特別区に再編する大阪都構想で、コスト削減の効果額として大阪府と大阪市が公表した706億円のうち94億円分が過大だったことが分かった。2日の市議会決算特別委員会で自民党市議が指摘し、市側が認めた。

大阪都構想に関するニュース

 大阪府と大阪市は8月に公表した都構想の制度設計案で、地下鉄民営化や病院の統合などによる継続的な削減効果額が「年706億円」と説明してきた。

 このうち地下鉄民営化の効果額は275億円。うち200億円は、過去10年間(2002〜11年度)に市が地下鉄事業に支出した補助金や出資金の額から算出し、「民営化により、地下鉄事業に投入してきた税金を他の事業に活用できる」として効果額に含めた。

続きを読む

最新トップニュース

この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料会員登録はこちら

朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら

朝日新聞デジタルが、今ならずっとたったプラス500円。詳しくはこちら。

PR情報

検索フォーム

おすすめ

珍しい旧日本軍の多彩な入試問題の歴史を紐解きつつ詳しくたどる。

野党再編を主導しようとしてきた橋下氏の求心力は今後どうなるのか。

日本人すべてが女性の育児・出産について考え、働き方を改めるべきではないか。

もはや誰も注目しない菅直人元首相がひそかに『倍返し』を狙っているという…。

異例の長期休暇を満喫した安倍が見上げた夏空には、雷鳴が轟いていた。

法の壁、再稼働支持、送電網独占に抗い、原発なき社会の実現にかける。

朝日新聞官邸クラブ 公式ツイッター

※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。

注目コンテンツ

  • ショッピング世界よ、これが変態だ!

    下着をかぶった正義の味方

  • ブック・アサヒ・コム「孤独のグルメ」原作者の素顔

    東京から大阪まで一人散歩

  • 【&M】わずか3泊の滞在で無料宿泊

    スターウッドとアメックス提携

  • 【&w】「東京R不動産」の秘密に迫る

    ハタラクをデザインする

  • Astand「経済学賞」もノーベル賞?

    ほかの5賞と違うって本当?

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014