TAナベリウス
Update 2012-11-01
TAとはパーティで協力して先に進むクエストです。TAを1回でもクリアすると、NPCクロトから「NをSランククリア(12分30秒以内)で報酬30,000メセタ(クールタイム24時間)」のCOが発生します。
お金稼ぎとして非常に有効なので、初心者や非課金者も上級者と組んで、なるべく毎日、消化しましょう。
- Nキーで頻繁に仲間の位置を確認しよう。
- キャンプシップでの開始時、ゲートにアクセスしない時はゲートから離れること。
- 有効なクラスはフォース>レンジャー>ハンター。そのクラスが育っていない時は、メインのクラスで参加しよう。
- ボスも含め、ドロップは全て無視すること。
- Sを狙う場合は、全員が攻略法を頭に入れておこう。
以下のように役割分担する。
- 左ルート役
- 右ルート役
- ボタン役×2
1.エリア1(森林)
作りかけ
1-1.広場1
ボタン役はそれぞれボタン(黄)とボタン(水)を踏み、各ルート役がバリアを通過したら北のバリア(紫)まで進んでおく。
左ルート役は左のバリア(黄)の奥のボタンを踏みに行く。
右ルート役は右のバリア(水)の奥のボタンを踏みに行く。
左右のボタンが2つとも踏まれると、バリア(紫)が消える。
敵は無視する。
1-2.広場2
赤いバリアに囲まれたテレポーターが4つある。
敵を殲滅するとバリアが消える。先行せず、全員で殲滅させよう。
左右ルート役は左右のテレポーターへ。ボタン役は中央のテレポーターへ。4人が別々のテレポーターを使うこと。
転送先 | 対応する敵 | |
左 | 左上 | ウーダン |
中央奥 | 右上 | アニギス |
右 | 右下 | ザウーダン |
中央手前 | 左下 | ガルフ |
1-3.小部屋
赤いバリアで区切られた部屋が4つあり、各部屋に赤いバリアで囲まれたテレポーターが1つある。
各部屋の敵を殲滅すると部屋を区切っていた各バリアが消える。全ての部屋の敵を殲滅するとテレポーターを囲んでいたバリアが消える。行き先は同じなのでどのテレポーターを使ってもよい。
1-4.直線通路
ボタン役は岩を壊しつつ赤いバリアまで進む。
左右ルート役はテレポーターを使って広場2に戻る。1つ目の岩が壊れると左右のテレポーターの転送先が変わるので、それぞれを使う。
草を刈るとボタンが出現するので踏む。左の部屋のボタンを踏むとバリア(緑)、右の部屋のボタンを踏むとバリア(青)が消え、ザコを倒さなくてもロックベアと戦うことができるようになる。
2.エリア2(凍土)
作りかけ
2-1.ボタン役
ボタン役1は左右ルート役が進めるように各ボタンを踏む。
ボタン役2は現れた敵を殲滅する。
バリア(橙)を越えるとイエーデ2体、バリア(?)をマルモス2体、バリア(紫)を超えるとナヴ・ラッピー8体が出現する。殲滅すると左右ルートの1番奥にテレポーターが出現する。
左右ルートのスイッチが押されるとバリア(赤)が解除されるので、両ボタン役は先に進んでガルフル・ガロンゴを殲滅し、スイッチを押したらB4側からB3へ。
2-2.左ルート役
バリア(黄)が消えたらガルフル3体を倒してスイッチを押す。
バリア(青)が消えたらガルフル4体を倒してスイッチを押す。
ボタン役がどれを押していいかわからないようであれば、平仮名のままでもいいので「き」などと指示しよう。
テレポーターが出現したら入る。イエーデ4体を倒してスイッチを押したらB3へ。
2-3.右ルート役
橙、水色、緑、紫の順にバリアを解除してもらって進み、スイッチを押す。敵は無視する。
テレポーターが出現したら入る。マルモス2体を倒してスイッチを押したらB3へ。
2-4.B3からは
各ルートのスイッチを押すとA3へ向かうカタパルトが起動するので進む。
3.エリア3(凍土)
スノーバンサーを倒す。