|
EPレコード
ミノルフォン(東光夫名義)
1968 しあわせ呼ぼう /ごめんね
1969 若い旅路 /まだ恋なんて
日本ビクター(仲雅美名義)
1970 だから愛して/別離
1971 北に消えゆく二人 /恋は血の色
1971 ポーリュシカ・ポーレ /苦しき夢
1971 涙のジャーニー /けがれない心で
1972 君を愛す/旅に出よう
1972 ふたりは奇跡の中で/別離の唄
1972 さすらいが呼んでる/明るい海のように
1973 海が見えたら/霧の駅
1973 八時発準急電車/天使が消えていく
1974 陽は落ちる/トランペットの子守唄
LPレコード
日本ビクター(仲雅美名義)
仲雅美とあなた
A面
ポーリュシカ・ポーレ/また逢う日まで/誰もいない海
花嫁/雨の中の二人/愛の園
B面
二人の世界/空よ/君だけに愛を
世界は二人のために/愛のテーマ/苦しき夢
哀愁のロシア民謡を歌う
A面
トロイカ/カチューシャ/ともしび/泉のほとり
バルカンの星の下で/モスクワ郊外の夕べ
B面
ポーリュシカ・ポーレ/黒い瞳の/ステンカ・ラージン
バイカル湖のほとり/小さいぐみの木/赤いサラファン
君を愛す
A面
君を愛す/仲雅美物語/母の想い出
トランペットの子守唄/恋人/傷だらけの青春
B面
別離の唄/ふたりは若かった/北国行きで
ひまわりの小径/彼/許されない愛/さすらいの天使
青春の詩
A面
海が見えたら/風の中の少女/青山の日曜日
やっぱりあなたがいい/恋の並木道
あの人はひとり/霧の駅
B面
さすらいが呼んでる/さよならの瞬間/僕だけのあなた
恋を追って/黄色いシャツの女の子
まだ遅くはない/愛のおろかさ
仲雅美デラックス
1−A面
ふたりは奇跡の中で/別離の唄/君を愛す
旅に出よう/涙のジャーニー/けがれない心で
1−B面
ポーリュシカ・ポーレ/苦しき夢/北へ消えゆく二人
恋は血の色/だから愛して/別離
2−A面
愛のテーマ/誰もいない海/花嫁
二人の世界/空よ/世界は二人のために
2−B面
トロイカ/カチューシャ/ともしび
出発の歌/終着駅/別れの朝
パネルデラックス
1−A面
君を愛す/涙のジャーニー/ポーリュシカ・ポーレ
出逢い/夜更けに/愛のテーマ
1−B面
愛する人はひとり/出発の歌/君をのせて
何故/終着駅/別れの朝
2−A面
雪は降る/太陽は燃えている/愛の終りに
霧の摩周湖/待ちくたびれた日曜日/デライラ
2−B面
シバの女王/涙の目ざめ/そっとおやすみ
雨のバラード/そよ風のバラード
ツイスト・アンド・シャウト
|
|
映画
1973 同棲時代ー今日子と次郎ー
1973 しなの川
1974 愛と誠
2012 女たちの都〜ワッゲンオッゲン〜
(2013.10/26〜シネスイッチ銀座ほか全国順次上映)
◎映画公式HP
ドラマ
1970 冬の雲
1971 刑事くん
1971 さぼてんとマシュマロ
1971 どくとる親子奮闘記
1972 白い夏
1972 家光が行く
1973 思い橋
1973 たけくらべ
1974 白い滑走路
1974 おじさま!愛です
1977 あかんたれ
1978 さわやかな男
1978 続あかんたれ
1978 五代家の嫁
1979 じょっぱり
1979 細腕一代記
1979 鮎のうた
1980 氷山のごとく
1980 お初天神
1980 ぬかるみの女
1981 女商一代やらいでか!
1981 続ぬかるみの女
ゲストなど
春の坂道
青春をつっ走れ
決めろ!フィニッシュ
お姉ちゃん
銭形平次
東京湾殺人めぐり
右門捕物帖
長七郎江戸日記
ほか
舞台など
仲雅美ショー
小柳ルミ子ショー
わてら浪花の三美人
天草の女
京女
じゅんさいはん
あかんたれ
続あかんたれ
北陸の女
五代家の嫁
鮎のうた
氷山のごとく
お染はん
松竹創作舞踏 扇の会公演
山梨舞踏特別公演
明治一代女
ほか
バラエティ・司会など
歌の散歩道(司会)
ダッシュ! ダッシュ! 若さで行こう!
爆報! THEフライデー(2013.4/26、9/27)
ラジオなど
原武博之のザックザク歌謡曲
(RKKラジオ 2012.2/22)
◎番組HPに紹介&写真があります。
◎音声が聴けます。
走れ!歌謡曲(文化放送 2013.8/3)
◎番組HPに紹介&写真があります。
雑誌・新聞など
日刊ゲンダイ「あの人は今こうしている」(2013.6/17)
◎記事はコチラ
◎写真入りはコチラ
|