日本経済新聞

10月3日(木曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

BPニュースセレクト

日本電気硝子の見えないガラス、視感反射率は0.1%以下

2011/10/27 23:00
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 日本電気硝子は、「見えないガラス」と名付けたガラス基板を開発し、パシフィコ横浜で開催中の「FPD International 2011」に出展した。光の反射を抑え込んでいるためにガラス基板への光の映り込みがほとんどなく、ガラス基板の前から見てもガラス基板があるとは認識しにくい。多くの来場者が「見えないガラス」に見入っていた。

 見えないガラスは、ガラス基板の表面と裏面にそれぞれ反射防止膜を形成することで、光の反射を抑制している。一般的なガラス基板では、光が入射したときに約92%が透過、残りの約8%が反射されるのに対し、開発品は約99.5%が透過する。つまり、反射光はわずか約0.5%にすぎない。視感反射率は0.1%以下という。反射防止膜は両面合わせて30層以上で構成され、かつ各層はnmオーダーの膜厚制御がなされているとする。

左が通常のガラス基板、右が開発品。外光がほとんど反射されないためガラス基板の存在が分からない
画像の拡大

左が通常のガラス基板、右が開発品。外光がほとんど反射されないためガラス基板の存在が分からない

展示品を拡大したところ。左が通常のガラス基板、右が開発品
画像の拡大

展示品を拡大したところ。左が通常のガラス基板、右が開発品

(日経エレクトロニクス 大久保聡)

[Tech-On! 2011年10月27日掲載]

「テクノロジー」の週刊メールマガジン無料配信中

人気記事をまとめてチェック >>設定はこちら

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

ガラス、日本電気硝子、反射率

日経BPの関連記事

【PR】

【PR】

BPニュースセレクト 一覧

読売テレビ、地デジのデータ放送で安否確認の実証実験

 読売テレビは、地上デジタル放送でのデータ放送の双方向通信機能を利用した安否確認サービス「見守りテレビ」を開発した。2012年5月21日~6月30日の予定で、実証実験を進めている。

 このサービスでは、…続き (2012/5/25)

図1 開発品(左)と現行品(右)の比較

重さ約4kgのSHVビデオカメラ、NHKと日立国際電気が開発

 NHK放送技術研究所は、ヘッド部の重さが約4kgと従来に比べて小型化を図った、7680×4320画素の「スーパーハイビジョン」(SHV)相当の映像を撮影できる放送用ビデオカメラを、「技研公開2012…続き (2012/5/25)

HPが3四半期連続の減収減益、2万7000人を削減へ

 米ヒューレット・パッカード(HP)が現地時間2012年5月23日に発表した2012年度第2四半期(2012年2~4月)の決算は、売上高が306億9300万ドルで、前年同期と比べ3%減少した。純利益は…続き (2012/5/24)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

日経産業新聞 ピックアップ2013年10月3日付

2013年10月3日付

・自民・ANA蜜月健在 羽田国際発着枠、日航に完勝
・電業社機械製作所、海水淡水化に本格参入
・エステー、トドマツの間伐材から空気浄化剤
・東レ・帝人、食品フィルムで東南ア攻勢
・出雲大遷宮、作業通じ解 現場のチカラ…続き

日経産業新聞 購読のお申し込み
日経産業新聞 mobile

[PR]

関連媒体サイト

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について