2012.09.11
日本経済は本当にやるべきことをすべて先送りしてきて、これ以上は先送りできない状況にある。余命が3年なのか5年なのかは誰にもわからないが、近い将来にちゃんとしたアクションを起こさなければならない。
-
(連載)増える企業や個人の課税回避。その結末は
-
インフレ率2%は来年半ばに達成可能と語る岩田氏
-
日本経済は回復へ向かうのか?日本経済の再生につ
-
2012.10.30
1998年の外為法改正以来、日本の個人投資家による「海外投資」が解禁されました。国内銀行の低金利に飽きたらず、今や、15万人以上の個人投資家が、日本の証券会社や銀行を介さずに「海外ファンド」を直接購入する時代になりました。… 続きを読む -
2012.09.04
「海外ファンド」は日本の金融庁に登録されていない国内未登録のファンド、 「オフショアファンド」は海外ファンドの中でオフショア地域に籍を置くファンド、 「ヘッジファンド」はその中でも絶対リターンを目指すファンドのことです。… 続きを読む -
2013.09.05
欧米では富裕層のヘッジファンド投資は当たり前。また、日本でも新・富裕層(30代・40代中心のニューリッチ・知識階層)ではヘッジファンド投資が流行している。… 続きを読む -
2013.05.31
米ヘッジファンドのサードポイントが、ソニーにエンターテインメント部門の分離と上場という大胆な提案をしたことが話題となっている。私はこの動きは、今後、日本企業が物言う株主と対話していく上で試金石となる重大な事例だと考えている。さらに、日本の企業や産業、社会の構造改革を進めるための第一歩になるかもしれない。… 続きを読む