って、くもりだし~~~><
朝起きたら、結論が出ることってある?
わたしはけっこうある~~~
んと~~。
橋下さん、やっぱ「沖縄の基地の人に風俗店利用をおすすめ」
は、わたし変だと思う~~><
「慰安婦」はさ~~~。
人権なんか考えていなかった?時代に起こった悲劇だとやっぱり思う。
から~~><
どうして実現されちゃったか説明するのはいいけど
やっぱ。。。やっぱ。。。肯定は、悲しいよ><
しないでほしいよ><
軍人さんはご家族で赴任とか、どう?
こないだ検索してはまっていた、福生(ふっさ、って読むんだけどどこだろ?)
ってところにあるアメリカ基地の払い下げ住宅
すっごくいい感じだったよ~(*^▽^*)
実はわたしはアメリカ人って言葉以外で幸せを表現する天才だと思ってる(#⌒∇⌒#)ゞ
んでー。考えてる最中にネックになったのは
「戦争のルール」!!
戦争っていったいどんなルールでやってるんだろ・・・?
日本は戦争で、中国とかに虐殺とかほんとに信じられないひどいことをした。
日本国民に対しても、すごくひどいことを強いる政府だったと思う。
それは、表現を変えたり隠してたりしたけど本当のことだろうと思う。
けれど、戦争って、どうなったら勝ち?
最終目標は民族皆殺し?それとも領土剥奪?
負けたら、全額賠償?←皆殺しにしたあとどうやって賠償してもらうのさ?
・・・もしかして、もしかして
ルールなんて考えてないでやってた?(((( ;°Д°))))
「こんなにひどいことがあった。」って文章はいっぱい出てくるけど、
どうするべきだった・・・とか
誰がまちがった命令をしたとか・・・その人の責任範囲とか出ない。
たぶんめっちゃ威張ってただろに、ずるくね?
それもこれも、基本のルールが知らないからなのかもよ?
「攻撃」も、ルールを知らないでやってしまって、
あとから戦犯っていわれても・・・><
ルールが違う国同士の戦いだから、あっても通用しないの?
でもさ、ルールってより当時は「鬼畜米英」って感じで
政府が国民の憎しみを煽ったんだよね?
中国が「小日本」って言ってたのと同じだよね。
それは、本当に悲しい戦略だと思う。
そういう戦略の果てが虐殺とか特攻隊とか慰安婦を生んだのじゃないかな。
憎んで傷めつけることが是になってしまっていたような気がするんだ。
うん><
戦争時代に日本が中国にしたことは
後に中国共産党が誇大化して抗日ドラマになっているそう><
んでもってー
日本でも、毎年8月になるとくどいほどやる戦争ドラマやるよね。
こっちは、年々美化してる。
「戦争なんてホントはイヤー」とか「戦争が終わったら・・・」とか
散々殺しておいて「命は大切だ~。」とか
多分、んなこと当時は言ってないだろ?言えないだろ?
ってセリフの乱発になってる><
なんだかなあ・・・。
ドラマだからいいんだけど・・・。
中国の抗日ドラマを批判できないような・・・。
なんていうか、
どっちも感情を操作されてるような気がしてくる・・・。
中国のは、自分たちに向かってくると予想した敵意を誰かに向けて、
的をずらすよくある手法だし、
日本のは、自分たちがしたことをなんとか美化したり抗弁したり
歪めたりして悪かったことをなし崩しにするこれもまたよくある手法だし><
操作されてとんでもないことをする「団体」になるのは怖いことだと
それだけは思った。
だけど、「慰安婦」はそんな悲しい状態で起こった悲劇だと思う。
女性の人権がどうのこうのっていうけど、
「特攻隊」に人権なかったと思うんだけど?
売春と「慰安婦」を一緒にしてはいけないって感じがした。
売春だってよくないけど、実際にはある。
私はまだ答えが出てない。
いいことでは絶対ない。
けれど。
あることは認めているし、
頭から軽蔑するのはわたしの中ではおこがましい行為だ。
でもやっぱり、強姦とかの事件予防に「風俗店利用をおすすめ」を国が言うのはどうかと><
「風俗店で処理してねヾ(@°▽°@)ノ」 ってゆわれる軍人って。。。><
かなしーって思わない?
セクハラじゃん><
強姦と風俗店は同じじゃないと思うよ?
けど実際はそうなるからさー。てなるじゃん。
そこもおかしいでしょ?
なんていうか、
男性の性欲処理に対する世間の感覚を
「本能をそのまま許す」感覚から「制御するのは当たり前」って感じに
矯正するってのはないのかなあ><
タバコだって、そんな感じで世評を変えていったんだよね?
それから、「慰安婦」を、(わたしの感覚では「風俗店にお勤めの人」も)
一段低く見るのはすっごくいやなことだと思う。
全然わかんなくなった・・・。
だって、慰安婦を必要としていたのは男性で
低く見るのも男性だったりするよね><
ほんと、世評って怖い。。。
ほんとは知らないことでも、こうやって感覚が支配される><
今も昔も世評に左右されている文献がいっぱいだとしても
この国は、、起こったことはまだ拾えるほうだと言う。
ありのままを見つめる目は必要だよ。
そこから、よりよくなるように考えていこう。
そんなことをぐるぐる考えてたら
「引きこもり21年のすえ、外に出た」人がテレビに出てたw川・o・川w
ネットしてたんだってー><
今は本書いて、引きこもりの専門家?として講演にお呼ばれしてるんだって。
でもさー起床、おそうじ、体操と狭い部屋で規則正しく暮らしてないと
21年もたないらしい><
お皿も洗ってほしいと思った・・・。お洗濯もしろよーヽ(`Д´)ノ
わたし、引きこもりを自称してたけど
21年続ける根性はないって、自覚したから・・・(T▽T;)
あまい奴。。。