2013年09月30日 22時21分43秒
★ 2013年11月2日(高松)・16日(岡山)・23日(大阪)講演会のお知らせ
テーマ:講演
最近、お呼ばれが増えてきて、自身の講演会案内をしていないことに気づきました。
内輪でクローズの会が多いのも原因の一つかなと。
11月には3つのオープン講演会がございます。
お近くで、ご都合がつきそうでしたら是非お越し下さいませ
<1:香川県高松市>
■ 日時 平成25年11月2日(土)
9:30~17:00 (9:00受付開始)
■ 場 所 JA高松南部会館(中央区農営センター)(アクセス)
■ 内 容
・花づくりセミナー事例発表
・特別記念講演 医学博士 田中佳 氏
・善循環の輪 事例発表
・特別基調講演 琉球大学名誉教授 比嘉照夫 氏
■ 料 金 1,000円(資料引換券)
■ お問合わせ
NPO法人 香川県EM普及協会 TEL087-891-1555
徳島県EM普及協会 TEL086-622-8666
えひめEM普及協会 TEL089-905-8777
NPO法人 黒潮蘇生交流会 TEL0887-82-0126



<2:岡山県岡山市>
■食・農を考えるシンポジウム
■テーマ:心と体を育てる食の秘訣
■日時:平成25年11月16日(土)
10:00~15:10
■会場
岡山商科大学 7号館 8F
岡山県岡山市北区津島京町2丁目10-1
アクセス方法については、トップメニューより「大学案内」をクリックし、
「大学所在地図」「学内施設配置図」をご覧ください。
駐車場に限りがありますので、なるべく公共交通機関をご利用ください。
■参加費
1,000円
※事前申込が必要です
※参加費は当日会場にて申し受けます
■定員:300名
※募集人数に達し次第、締切らせていただきます。
■主催:公益財団法人 自然農法国際研究開発センター
■共催:岡山商科大学
■後援
中国四国農政局、NHK岡山放送局、RSK山陽放送、OHK岡山放送
山陽新聞社、備前福岡の市圏地産地消推進協議会(順不同)
■同時開催 「備前福岡の市(ミニ版)」
11:50~15:30 7Fホール
瀬戸内市で毎月行われている「備前福岡の市」を会場内で特別に開催!
しらさぎ小麦粉、天然酵母パン、無添加味噌、無農薬無肥料育ちの地元産
野菜、五穀合鴨米など、地産地消の農産物・加工品がいろいろ集まります!
出展者: 一文字、ワッカファーム、名刀味噌、農園たぴと、Fひふみ、
五穀合鴨農法研究会、さんぽみち
■有機食材を使ったお弁当(要予約 1,000円)
有機の米、野菜を使い、無添加調味料で作ったお弁当です。
予約希望の方は、あわせてお申し込みください。
※お茶がつきます。
■申し込み受付期間
平成25年10月1日(火)~平成25年11月5日(火)
■お申し込み方法はココをクリック
■スケジュール
09:00 受付開始
10:00 開会挨拶
10:20 講演「病院に頼らない身体づくり」~田中佳氏
11:20 事例報告「地域の田んぼで、安心できる米とおかずを育てる」~大倉秀千代氏
11:50 昼食(ご希望の方はお弁当をお申し込みください)
備前福岡の市(ミニ版)開催(7Fホール 11:50~15:30)
12:50 講演「食は倖せのみなもと」~小山津希枝氏
13:40 休憩
13:50 講演「農と食のつながり」~岸田芳朗氏
14:30 総合討論
15:10 閉会


<3:大阪府大阪市>
■ 日時 11月23日(土)
13:00~16:50(開場12:00)
■ 場所 大阪市公会堂(アクセス)
■ 定員 600名 ※託児コーナーあり
■ 内容
「微生物のあるくらし、ようこそEM生活へ」~医療法人照甦会 田中佳 医師
「ようこそEM生活へ」著者 高坂早苗 氏
「EMが未来を復興する」~EM開発者・農学博士 比嘉照夫 氏
webからのお申し込みはこちら


内輪でクローズの会が多いのも原因の一つかなと。
11月には3つのオープン講演会がございます。
お近くで、ご都合がつきそうでしたら是非お越し下さいませ
<1:香川県高松市>
■ 日時 平成25年11月2日(土)
9:30~17:00 (9:00受付開始)
■ 場 所 JA高松南部会館(中央区農営センター)(アクセス)
■ 内 容
・花づくりセミナー事例発表
・特別記念講演 医学博士 田中佳 氏
・善循環の輪 事例発表
・特別基調講演 琉球大学名誉教授 比嘉照夫 氏
■ 料 金 1,000円(資料引換券)
■ お問合わせ
NPO法人 香川県EM普及協会 TEL087-891-1555
徳島県EM普及協会 TEL086-622-8666
えひめEM普及協会 TEL089-905-8777
NPO法人 黒潮蘇生交流会 TEL0887-82-0126
<2:岡山県岡山市>
■食・農を考えるシンポジウム
■テーマ:心と体を育てる食の秘訣
■日時:平成25年11月16日(土)
10:00~15:10
■会場
岡山商科大学 7号館 8F
岡山県岡山市北区津島京町2丁目10-1
アクセス方法については、トップメニューより「大学案内」をクリックし、
「大学所在地図」「学内施設配置図」をご覧ください。
駐車場に限りがありますので、なるべく公共交通機関をご利用ください。
■参加費
1,000円
※事前申込が必要です
※参加費は当日会場にて申し受けます
■定員:300名
※募集人数に達し次第、締切らせていただきます。
■主催:公益財団法人 自然農法国際研究開発センター
■共催:岡山商科大学
■後援
中国四国農政局、NHK岡山放送局、RSK山陽放送、OHK岡山放送
山陽新聞社、備前福岡の市圏地産地消推進協議会(順不同)
■同時開催 「備前福岡の市(ミニ版)」
11:50~15:30 7Fホール
瀬戸内市で毎月行われている「備前福岡の市」を会場内で特別に開催!
しらさぎ小麦粉、天然酵母パン、無添加味噌、無農薬無肥料育ちの地元産
野菜、五穀合鴨米など、地産地消の農産物・加工品がいろいろ集まります!
出展者: 一文字、ワッカファーム、名刀味噌、農園たぴと、Fひふみ、
五穀合鴨農法研究会、さんぽみち
■有機食材を使ったお弁当(要予約 1,000円)
有機の米、野菜を使い、無添加調味料で作ったお弁当です。
予約希望の方は、あわせてお申し込みください。
※お茶がつきます。
■申し込み受付期間
平成25年10月1日(火)~平成25年11月5日(火)
■お申し込み方法はココをクリック
■スケジュール
09:00 受付開始
10:00 開会挨拶
10:20 講演「病院に頼らない身体づくり」~田中佳氏
11:20 事例報告「地域の田んぼで、安心できる米とおかずを育てる」~大倉秀千代氏
11:50 昼食(ご希望の方はお弁当をお申し込みください)
備前福岡の市(ミニ版)開催(7Fホール 11:50~15:30)
12:50 講演「食は倖せのみなもと」~小山津希枝氏
13:40 休憩
13:50 講演「農と食のつながり」~岸田芳朗氏
14:30 総合討論
15:10 閉会
<3:大阪府大阪市>
■ 日時 11月23日(土)
13:00~16:50(開場12:00)
■ 場所 大阪市公会堂(アクセス)
■ 定員 600名 ※託児コーナーあり
■ 内容
「微生物のあるくらし、ようこそEM生活へ」~医療法人照甦会 田中佳 医師
「ようこそEM生活へ」著者 高坂早苗 氏
「EMが未来を復興する」~EM開発者・農学博士 比嘉照夫 氏
webからのお申し込みはこちら
同じテーマの記事
- ★ 2013年8月18日:札幌にて講演… 08月07日
- 最新の記事一覧 >>
最近の画像つき記事
[ 画像一覧へ ]-
◆ 耳の掃除
09月21日
-
◆ 鼻の掃除
09月09日
-
◆ ベロ(舌)の掃除
09月02日