Home/Audio/ather
■■■ 番外編 ■■■
■■MP3プレーヤーの修理■■
■MP3プレーヤー (Creative ZEN Nano Plus 256MB) の修理■■
最近、MP3プレーヤーの電源がよく落ちるので分解チェックしてみました。
外部からDC1.3V位を加えて、あっちこっちに振動を与えながら点検していくとメイン基板裏のIC(BGA実装)の
半田クラックと判明。
BGAなので半田ごては使えないし(ドライヤーであぶるという方法もあるが) そんなわけでICに上からテンション
を加える為のプラ板を加工、プラ板の真ん中を少し折り曲げてV字ぎみに加工し、ICに瞬間接着剤で固定して
ケースへ組み込み、この際プラ板の為ケースに隙間ができるので瞬間接着剤を爪楊枝の先に付けて3ヶ所ほど固定。
修理?の結果、とりあえず電源断はなくなり快調に動作しています。


■MP3プレーヤー修理の第2弾 ( メーカー不明ジャンク品 SND-128SD SDカード+128MB) の修理■■
アキバで見つけたジャンク品。実機には「Sound NEOVE」と表記されてるが型名SND-128SDというらしい
電源が入らないので開けてみるとプラス電極側がなぜか配線されていない、それらしき所に配線してから
再生/停止長押し、メニュー押しで、あっさり起動してしまった。音質は低音が伸びててまあまあ良い方
かもしれない、内部メモリが128MBあるので、SDカードは使わず内部メモリへいろいろなジャンルの音楽を
入れてアンプ製作やその他実験用音源として使用予定。

■■ パソコン用モニタスピーカ購入 ■■
■ パソコン用小型スピーカ その1 型名アクロスASB-SP2(\850で購入)
アンプ内蔵(USB電源供給)の超小型スピーカ(口径約1インチ)、値段やサイズ的に見て音質はぜんぜん期待して
なかったのですが低音域はさすがに出ないけれども、小音量時にはチープな作りの割には素直で広がりのある音
で鳴ります。
最近はこのスピーカで普段はあまり聞かないクラシックをネットラジオから流してBGMにしてます。 (満足度75点)
■ パソコン用小型スピーカ その2 型名不明(\300で購入)
おなじくアキバで見つけたアンプ内蔵(単4電池電源供給)安物スピーカ、これは予想通りの悲惨な音でした。
( とりあえず音が出たので満足度5点 )
■ おまけ その3 USBハブ (1個\150で購入)
ツクモ店頭で見つけた4ポートUSBハブ 激安だったので実験用、その他に3個購入。
(現在のところノートPCに差して特に問題なく普通に使えています)
前頁
目次
home