菜月ブログ

好きなことを思い切り書いちゃうかもしれません。
身のほど知らずな言いたいことを思いきり言っちゃうかもしれません。
そんでもって、まれにみるど素人です。
かわいくないときも、多々あります。
よろしく~~


テーマ:
みなさまーこんにちは。

おひさしぶりです。
秋の気配になってしまいました。

わたしは夢中で、すすこちゃんと遊んでいました。

恵まれたことに、大人になって
親がなくてもなんとか食べていけるだけの仕事があり
引きこもりができる立場が、実はそんなにいやじゃなかったです。
自分で仕事して、その余暇で引きこもって何が悪いの?って少し思ってた。
なぜなら、力をつける意味がわからなかったから><

小さい頃、いじめを経験したことがある人は少なくない。
みんなおとなになってどうしてる?
忘れてる?
なかったことにしたり、そのときの自分をひとり慰めたり・・・?
わたしは封印していたよ。
時間が溶かしてくれるまでそうするしかないと思ってた。

傷は残る。

おとなになって力を持つ意味はなんだろう。
小さい頃救えなかったいじめを、忘れない人がちゃんといました。
そして、おとなになって、
救いに行く勇気と技と力を持っていました。

時間軸は進むか止まるか後退するしかないみたいだ。

夢中で追いかけてたら、リアにぽんと出されました。
なぜなら、わたしには一緒に進む力がないからです。

そして。
昨日時間を止めてしまった方をブログで知りました。
ううん。
ほんとはちょっと前から知ることになったのですが、
例のとおりホワイトアウトしていました。

書く言葉が見つからない。
どれも足りない。

想いを抱えて歩ける力と時間が残されている
サスケさんとサイアさんが羨ましいです。
すすこちゃんと手を取りますように。
サスケさんとサイアさんは、まだお話したことがありません。

わたし、見せてもらってもいいのかな・・・><

ひきこもるほどキライで、
わけわかんなかった「会社」と「仕事」で
傷を「癒す」のではなく
力があれば、傷つくべきではなかったと、
本当にしたかったことに戻せることがわかりました。

「残念」という言葉は
終わりの言葉ではなく
「念」を「残す」という意味だそうです。
手を尽くしたけど、不本意な結果になって力尽きたときに使います。

残った念は、形を変えて本来の姿にできるんだと
信じます。

力をつけていくしかないようです。

それではー。
今日も精いっぱい、目の前の労働
がんばりましょ~~~~


PR
同じテーマの記事

気になるキーワード