1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 01:16:51.12 ID:wBx6eSnG0

正確にな元だけど。


2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 01:17:03.97 ID:rgNE5QyC0

つまんね
スレ主高卒?

5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 01:17:39.35 ID:wBx6eSnG0

>>2
2留してるクズ大学生


3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 01:17:25.98 ID:mvs1tE8y0

米の上で寝た?

7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 01:18:10.36 ID:wBx6eSnG0

>>3
寝ないなー。


4:転載禁止:2013/08/16(金) 01:17:31.74 ID:iZfYl5z80

俺の妹がバイトしてるんだが

13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 01:18:54.61 ID:wBx6eSnG0

>>4
ババアにいじめられてる可能性が高い。




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 01:18:36.19 ID:sVyXiRxj0

ここだけの話聞かせろや

20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 01:21:15.62 ID:wBx6eSnG0

>>9
思ってる以上に店の中は汚い。

オーナー、直営、PCの経営形態?があるんだがオーナー店はヤバイ。
見分けるポイントはないけど、主観だとオーナー店はポスターやタペストリーが多い。


15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 01:19:51.69 ID:fmhRl+OY0

時給いくら?

21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 01:21:51.56 ID:wBx6eSnG0

>>15
750~900円。
店によって違った。


16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 01:20:14.21 ID:Cda91hLB0

衛生管理について

25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 01:23:37.24 ID:wBx6eSnG0

>>16
知識に関することならちゃんとやってる。


17: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/08/16(金) 01:20:15.21 ID:XSZAR4J20

やっぱ期限切れのとか使うの?
あと落ちたやつとか

22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 01:22:34.27 ID:wBx6eSnG0

>>17
全店舗であるとは言わないが、やってるとこはやってる。


23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 01:22:47.17 ID:zSCxAOPh0

唐揚げうまいよな
レシピ教えれ

26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 01:24:16.87 ID:wBx6eSnG0

>>23
袋に入ってくるからレシピはわからん。

でもハチミツは入っている気がする。


24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 01:22:49.97 ID:WM/z2u5J0

自分が注文するなら何?
よければ理由も

27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 01:24:52.51 ID:wBx6eSnG0

>>24
カレーだな。
期限切れの心配がまずない。

31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 01:26:24.09 ID:WM/z2u5J0

>>27
サンクス意外だったわ


30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 01:26:11.56 ID:eQkk15vL0

バイトしてた身としてほっともっとで弁当買う?

34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 01:28:53.66 ID:wBx6eSnG0

>>30
従食という形で200円で食べてたことを思うと正規の値段で買う気にはなれないなー。

ちなみに原価率は大体50%くらいね。
元を取りたいならステーキ系の弁当がオススメ。

37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 01:30:46.10 ID:eQkk15vL0

>>34
サンクス
まあ200円の価値はあるって事か拾って再利用は衝撃だが

40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 01:33:57.18 ID:wBx6eSnG0

>>37
からあげ落ちる→フライヤーへ→揚げたて!!
こんな感じ。

だから俺はからあげは食えない。


32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 01:26:55.39 ID:wBx6eSnG0

ちなみに最近、冷蔵庫のなかに入って炎上したやつがいたけど、

あの制服めちゃくちゃ汚いからな。
エプロンとスボンは雑菌と温床といっても過言じゃない。


33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 01:27:13.79 ID:LZAX5zD10

韓国産・中国産だらけの材料の弁当を作って売る気分はどう(笑)

36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 01:30:42.42 ID:wBx6eSnG0

>>33
どこ産かは知らない。
一部書いてあるのもあるけど忘れた。

ちなみに米の産地は本社の部長クラスも知らないらしい。
一応、国産と謳ってはいるけど…。


35: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/08/16(金) 01:29:41.41 ID:XSZAR4J20

人によって量変えたりするの?
あと勝手に持ち帰れる?

39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 01:32:53.28 ID:wBx6eSnG0

>>35
多少の違いはあるかも。
一応、グラムを計って作ってる…とこもある。

ホントはダメだけど持って帰ってる人は持って帰ってる。


38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 01:32:10.45 ID:jog32lgl0

店によって味変わる弁当ある?

42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 01:35:13.67 ID:wBx6eSnG0

>>38
炒め物の差は激しいと思う!
ほっともっとってある程度しっかり作るとうまいけど、下手なやつが作るとゴミ以下になる。

買うなら揚げ物にしとくといい。


44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 01:36:12.73 ID:fSI3sglX0

近所のほっともっとは夏場とにかく虫がハンパないんだけど、
フランチャイズだからその辺の管理までは本社にはできないんだろうか

50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 01:39:07.45 ID:wBx6eSnG0

>>44
どのていどのすごさかはわからないけど一応、虫に対してのマニュアルはある。

見えないところに虫寄せの光るライトがある。

61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 01:48:37.31 ID:fSI3sglX0

>>50
とにかくハンパないんだよな
蛾の大群を掻き分けるように店に入ったら、
ハエやなんやら得体の知れないのまでカウンターを普通に這ってるし、
お前の話を聞いて虫寄せライトを照明代わりにしてないかって思ってしまったわ
夏の夜なんて恐ろしくて絶対に行けん

68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 01:53:27.62 ID:wBx6eSnG0

>>61
本社にクレームおすすめ。その店の店長だけじゃなく、そのエリアのエリア長も見てくれるから何かしらの策はとってくれると思う。


47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 01:37:36.43 ID:Kb1nokwC0

バイトの面接行って採用なら電話しますと言いつつまだかかってこない
どうなってんの?

55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 01:41:02.34 ID:wBx6eSnG0

>>47
いい加減な店長だということだよ。
働く前にわかったのはいいこと。

俺みたいに働いてから知ると大変


48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 01:37:45.43 ID:wBx6eSnG0

あと豆知識だけど、

オープンから11:30
16:30-17:30

は割とお弁当のクオリティは高いし、出来上がりも早いと思う。


49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 01:38:07.72 ID:jog32lgl0

配達もしてくれるようになったけど店員としては無い方がいい?
それともあっても大変さはたいして変わらない?

57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 01:42:17.00 ID:wBx6eSnG0

>>49
配達は経験してないんだけど、聞く限りじゃ、配達必要?って感じ。

65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 01:51:00.73 ID:jog32lgl0

>>57
それは売上に貢献できてないって事なの?それとも利用する人が殆どいないって事?

69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 01:55:09.61 ID:wBx6eSnG0

>>65
売り上げもそんなにないみたい。あとこちら側の理由としては広告がしっかりしていないせいでお客さんの認知度が低い、システムのエラー多発、配達要因の確保が難しいなどの理由があるみたいよ。


51: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/08/16(金) 01:39:13.83 ID:XSZAR4J20

バイトの仕事としてはどうなの?
辛いかどうか

なんか飲食のバイトしたいんだよね
廃棄欲しいし

58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 01:43:42.71 ID:wBx6eSnG0

>>51
対人関係さえ乗り越えれば余裕のバイト。
トップにいるおばちゃんを見極めて仲良くなれば無双できる。

それなら夜より朝。やりたい放題。


56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 01:42:01.14 ID:LzA5/I4o0

冷蔵庫に入ったりしてる人が居るけど
>>1から見てどう思う?

59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 01:46:38.12 ID:wBx6eSnG0

>>56
正直、表に出ないだけで結構やってるやつはいると思う。

でも、ほっともっとのエプロンつけて冷蔵庫はさすがに衛生面でやばい。
たぶんあそこにはむき出しの野菜とか入ってる思うし。


60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 01:48:13.65 ID:Yv8AONnoP

家の前にあるからよく行ってるけど、そんなにひどいなら行くのやめるわ

66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 01:51:51.47 ID:wBx6eSnG0

>>60
誤解を与えてしまったな。

ちゃんとやってるとこはホントにやってる!
服装と接客のレベルが高いようなら衛生面もしっかりしている確率が高いから通い続けてあげてください。


67:富庵富武零武 ◆PhantomHKQ :2013/08/16(金) 01:52:36.57 ID:ugyPYfyRP

のり弁の昆布がカツオ?になってから糞不味くて食ってないな

70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 01:56:38.09 ID:wBx6eSnG0

>>67
のり弁は年々、値段と共にクオリティは上がってるよ。
ただそれが口に合わないのならすまん。


71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 01:59:05.23 ID:/VRL0H/PO

なんでエプロンそんなに不潔なんだよどんだけ洗ってないんだ

73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 02:01:30.55 ID:wBx6eSnG0

>>71
1回も洗ってない(全店舗共通)

79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 02:05:46.23 ID:/VRL0H/PO

>>73
よくそんなの着けていられたな
臭いで客にばれないのかよ

82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 02:10:00.48 ID:wBx6eSnG0

>>79
バレないな。
中も中で油や食品の匂いが混ざってるから気づかない。

ほっともっとの穴は制服にあるね。
他の衛生面は割とできてる。


72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 01:59:38.82 ID:eQkk15vL0

最後に>>1オススメの商品教えてくれ

75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 02:02:43.04 ID:wBx6eSnG0

>>72
かつとじ弁当と肉野菜炒めかな。
作るのがうまい店舗を見つけてくれ。うまい人が作ると見た目も味も段違い。

77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 02:04:26.67 ID:eQkk15vL0

>>75
サンクス
明日の昼飯きまったわ


74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 02:01:38.54 ID:PE+zWuY20

チキン南蛮にあんかけいらん

76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 02:03:52.48 ID:wBx6eSnG0

>>74
あんかけ?甘酢ソースのことか?

78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 02:04:54.48 ID:PE+zWuY20

>>76
あれなんでかけるん?
くそまずくなる

81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 02:08:26.49 ID:wBx6eSnG0

>>78
小袋になってるからかけるかかけないかは任意だぜ。

83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 02:10:40.16 ID:y16/f7Yo0

>>81
近所の店だと南蛮弁当は勝手にかかってるぞ

85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 02:13:32.47 ID:wBx6eSnG0

>>83
タルタルソースのことか?
かけないでくださいって言えば、かけずに提供するから次試してみてくれ。

それでもかけられたらクレームいれてくれ。ガチギレしていい。

86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 02:18:24.87 ID:y16/f7Yo0

>>85
甘酢あんかけの方が勝手にかかってたからそれ以来ほっともっとで買わなくなった5年くらい前だが

87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 02:20:25.05 ID:wBx6eSnG0

>>86
ほっともっとに必要性がないならそのままでおk

ただ使いたいんだけどそれが理由になって邪魔しているなら試してくれ。
南蛮はうまいかんな。

89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 02:24:29.23 ID:y16/f7Yo0

>>87
丁寧にレスくれてありがとな
たまにほっともっと利用するけど南蛮弁当は例の件からは一度も購入してない
カツ重とフライドポテトかなんかを最近食べたわ
今度甘酢あんかけ抜きで頼むわ

91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 02:28:29.20 ID:wBx6eSnG0

>>89
こちらこそ。

買うなら夜8時か昼2時くらいがお弁当のクオリティは高いと思う。
良きほっともっとライフを!!


80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 02:06:45.95 ID:jog32lgl0

もしかして冷やし中華メニューからなくなった?

84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 02:10:47.81 ID:wBx6eSnG0

>>80
4年近く働いたけど冷やし中華というメニューはなかったな。
役に立てなくてすまぬ。


88: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/08/16(金) 02:21:32.15 ID:Z7Sntb3B0

ほっともっとのバイトって楽しいよな

90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 02:25:55.60 ID:wBx6eSnG0

>>88
楽しいよな。
コツさえ掴めば楽だし、都会なら可愛い子入ってくる。

仕事の楽さを選ぶなら、早朝。
女の子といちゃいちゃするならラスト

だと思ってる。


93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 03:04:34.93 ID:Gz6GfxFPP

バイト先近くのほっともっと、親子丼の刻みのりいれ忘れ多すぎ!

100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 03:48:44.30 ID:wBx6eSnG0

>>93
マジギレしていいよ。
というか作り直して持ってこいっていえば多分持ってくる。

110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 04:45:27.93 ID:GOyBmk9kO

>>100
前にカキフライ弁当注文した時メインのカキが入ってなかった
ブチギレた母ちゃんが文句いったら小袋にカキフライだけ持ってきてから二度と食ってない

111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 04:58:05.05 ID:wBx6eSnG0

>>110
行かないのは正しい判断だと思う。
そういう店っていうか店員は何度も同じ失敗を繰り返すやつが多い。

ちなみに店員側として1番ダメージデカイのは実名でのクレーム。
左胸にネームプレートがあるからそれ見れクレームだせばおk


94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 03:08:36.49 ID:cSHIkR1uO

塩唐揚げ何で白っぽいの?

101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 03:49:34.68 ID:wBx6eSnG0

>>94
粉につけてあげてるから。
あれピーク中に入るとめんどくさいんだ。


まぁ塩からうまいけどな。


95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 03:09:47.03 ID:0jZQshR6P

ご飯はグチャグチャ?ふっくら美味しい?
お勧めは?

102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 03:50:39.20 ID:wBx6eSnG0

>>95
マニュアル通りに炊くとふっくらだよ。
オススメは上にも書いたけどかつとじと肉野菜炒め。


97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 03:10:51.67 ID:0jZQshR6P

ほかほか、ほっかほっか訴訟とかったな

103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 03:51:56.30 ID:wBx6eSnG0

>>97
なんかプレナス(ほっともっと)優勢だったけどこの前ほっかほっか亭総本山が勝って流れが変わったイメージ。


98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 03:25:00.91 ID:8nXHKa0o0

うちの近所オリジンしかないわ
>>1が出店しない?

104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 03:52:51.91 ID:wBx6eSnG0

>>98
305万あればオーナー店開けるんだ。
出資してくれるなら喜んで出すよ。


99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 03:26:59.13 ID:5W1uSafP0

学生時代すげー世話になったわ
中華のバイトにキレまくってた

105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 03:54:30.82 ID:wBx6eSnG0

>>99
ん?働いてた?
正直、ほっともっとはチームプレーが出来ないとキツイから言葉が通じないとしんどい。

もし俺が店長だったら差別とかじゃなくて店のことを考えて外人は取らないな。


106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 03:56:16.12 ID:92kBo7bM0

大体パートのおばちゃん2~3人でやってるイメージなんだけど
チームプレイってなんだよ
チームワークか?

108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 04:33:15.44 ID:wBx6eSnG0

>>106
厨房のなかってそれぞれ役割があるんだけどピーク時にそのパワーバランスが崩れると店が回らなくなるんだよね。
そうなると厨房もお客さんの雰囲気も悪くなるからすげぇ悪循環。


107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 04:03:03.90 ID:kkpXUM4d0

一日何時間くらい働いてる?

109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 04:34:22.40 ID:wBx6eSnG0

>>107
大体4-5時間かな?
直営やPCだと8時間が最高かな。


112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 04:58:42.10 ID:p/f0LjNh0

カレーが薬臭いんだけどなんで?

113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 05:01:02.93 ID:wBx6eSnG0

>>112
そうか?俺、カレーが好きでよく食ってたけどそんなこと1度も思わなかったな。
最近リニューアルされたのは知らんけど。


63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/16(金) 01:50:27.60 ID:wBx6eSnG0

他なさそうだから寝るわ。

最後に言うけど、
おかずに入ってるおの野菜サラダ、薬品で消毒してるからな。
まぁ俺はうまいと思って食うけど。


元スレ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1376583411/