ここから本文です

解決済みのQ&A

毎月5万円のお小遣いをくれという夫を黙らせたいです

tisk0408_n8t5さん

毎月5万円のお小遣いをくれという夫を黙らせたいです

主人には毎月3万円のお小遣いを渡しています。ですが、毎月給料日前になると「これじゃ足りないから次から上げてくれ。」と言ってきます。
どれぐらい欲しいのか聞いてみると、5万円ぐらいじゃないと厳しいと言うのでそれは無理と返すと、「同僚はみんなこれぐらいもらってるぞ。」と駄々をこねます。

毎日一箱吸っているタバコを止めたらそれだけでも一万円ぐらい節約できるのですが、それは止めたくないし止めれないそうです。
昼食はお弁当を持たせているので、タバコ・飲み物・娯楽費以外に一体何にそんなお金を使うのかわかりませんが、主人の言うとおり3万円じゃ少ないのでしょうか?
何とかして3万円で納得させたいのですが、世間では5万円ぐらいが妥当なのでしょうか?

補足
もう一つ質問です。
昼間の特集で、主婦の間で広がっているサイトを特集していました。
話題になってますが、
実際簡単なのでしょうか?ほかのかたはどうでした?

違反報告

  • 質問日時:
    2013/10/1 12:11:55
  • 解決日時:
    2013/10/2 18:40:37
  • 閲覧数:
    22,068
    回答数:
    3
  • お礼:
    知恵コイン
    25枚

ベストアンサーに選ばれた回答

jake_fuluさん

馬鹿馬鹿しい質問ですね。

世間一般のお小遣いとあわせる必要性がありますか?

世間一般が10万ならあわせるんですか?

各家庭の事情に合わせるしか無い物でしょ。

他人に聞く意味がないですし、納得も何もあなたがあげなければ済む話。

何にお金を使っているのかぐらい聞いた上で、本当に足りないのかどうかを判断してください。

こう言うことを質問する夫婦って、夫婦として成立しているのかどうかすら疑問ですね。

  • 回答日時:2013/10/1 13:32:48

質問した人からのコメント

  • 驚く回答ありがとうございます。

    下の人も感想ありがとうございます。広がっているようなので結構すごいんですね。
  • コメント日時:2013/10/2 18:40:37

グレード

ベストアンサー以外の回答

(2件中1〜2件)

 

kmjuyhnさん

「毎月3万円のお小遣い」が最低限で当たり前だと
思っているのだから、
「余り何度も増額を言うなら千円減らすよ!」
あるいは
可哀想だと思うなら
「千円だけ増やす」か、のどちらかで
ご主人の様子をみるかなぁ。
あなたの性格にあった方で実行して下さい。
基本的に「亭主の1000円」と「主婦の1000円」
は重みが違いますからね。

  • 回答日時:2013/10/1 13:58:47

greenhumingbirdさん

お小遣いは手取りの一割が妥当と言われています。
ご主人が月50万稼いでいるなら5万差し上げてもいいと思います。

  • 回答日時:2013/10/1 13:25:24

関連度の高い質問

[一覧]
彼へのお小遣いは食費、タバコ代込みでいくらが妥当でしょうか?お金を貯められない彼から頼まれてお給料...
サラリーマン家庭です。お小遣い(昼食代、タバコ、ガソリンはそこからの予定)五万円のほとんどはパチン...
旦那のお小遣いについて。現在旦那へ月々30000円+タバコ1カートン+ゴルフ代15000円+ゴルフの車代3000円...
主人のお小遣いについて質問です。タバコ代(2万5千)と仕事中の飲み物代1日500円(月1万)は、お小遣いに含...
主人のお小遣い額について質問です。酒、タバコ、ギャンブルをいっさいしない趣味のスノーボード費用は...

あなたにおすすめの解決済みの質問

お小遣いの遣り繰りが出来ない夫 主人が毎月、お小遣いを前半で使い果たしてしまいます。仕方なく、生活...
主人にお小遣いを3万5千円あげています。1週間で使ってしまいなくなったと言ってきます。生活できないと...
主人のお小遣いは妥当でしょうか?31歳の専業主婦です。主人は32歳で会社員です。今のお小遣いは7万円(2...

あなたにおすすめの知恵ノート

競馬でお小遣い稼ぎ
お小遣いを少しずつ使うには
お小遣いを無駄遣いしないようにするには

PR

PR
Yahoo!知恵袋のQ&Aアプリが登場! さくさく検索、かんたんに質問や回答ができる! Yahoo!知恵袋アプリ

知恵袋デイリーランキング

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。


知恵コレに追加する

閉じる

知恵コレクションをするID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。
※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する