【きょうの名言】うちのゲームは高学歴の方はやりません
一度ご登録いただきますと、すべての記事をお読みいただけます。
(プライバシーステートメント)に同意の上、
メルマガ登録にお進みください。
クッキーを削除されますと、再度メールアドレスの入力が必要となります。
何度も入力を促される場合は、クッキーが受け取り拒否になっていないか、
ご利用機器の設定をご確認ください。
@super_naomixさんが紹介した。
「▼▼の説明員『この中でわが社のゲームをやったことがある方はいますか?』誰も手を挙げず説明員『そうですよねー。うちのゲームは高学歴の方はほとんどやりませんから』」
単に面倒だから挙げなかっただけなのか、あるいは本当にやったことがないのかは判断できない。しかし、説明員のヤケクソ気味な対応は、何とかならないものだろうか?
会場のそうした雰囲気を踏まえて、書き込みした人物が続ける。
「多分▼▼の社員も同じような認識 少し頭の回る人間はやらないことを分かっているし、彼ら自身はそういう人間だろう。でも馬鹿から十分すぎるほど利益を吸い取れる事を良くわかっている自分が、やって面白いゲームを作ろうとしてきた既存のゲーム会社には無かった発想。世の中には案外馬鹿が多いという事を頭に入れて商売やるべきだわ」
では、参加者に聞きたいが、ソーシャルゲームが行き詰って儲からなくなった時は、どうするのだろうか。ちなみに、グリーの田中良和社長は、5年後、10年後を考えろと言っているよ。
おすすめの記事
-
更なる医療崩壊の引き金!? ~大病院「初診料一万円」が孕む危険性
「今日 朝ズバッ!で大病院の初診料が一万円になるって言ってたよ!」・・・
- 破綻するブラック企業の楽しみ方(11)
- ヘルスケア事業を売るパナソニック、キャッシュが必要な裏事情
- 資産200億円の投資家BNF氏が渋谷センター街に不動産取得
- コーポラティブハウスのパイオニア・UDS
クイックアンケート
特集の企画を考えています。貴方が「ゆかしメディア」で読みたいのは? (2)