ネット人権侵害者を徹底的に叩くyoshi3のブログ

起業と医大受験勉強の傍ら、ネット上で実際に受けた人権侵害とその後のその者の社会的制裁状況について、ここに公にする。その目的は、実際の法的権利を行使することにより、その者達が具体例となり、ネット社会健全性維持のための抑止力に資することを目指すものである。

NEW !
テーマ:

某教育掲示板で、以下のハンドル投稿者は民事での開示請求を始めており、且つ、警察にも相談を開始した。

民事はすでに進んでいるが、警察が絡む案件になるかどうかは私の判断となる。

そこで、例のごとく、一度だけのチャンスを君たちに与えよう。


遅かれ早かれ、民事での開示は既定路線になっているが、

君たちやその仲間によって公に晒されているinfo@education-consulting.net に、

氏名、住所、電話番号、投稿時のハンドルネームを明記の上、

当方まで謝罪・反省の意をメール(フリーメールは不可)でくれ。


正直にメールがあった場合、警察への案件上げを止めることを約束しよう。

また、民事開示では、黙っていても諸君らの情報の開示は、さけられない状態になっているのだが、

この踏絵を乗り越えた者に対しては、民事についても、できるだけ穏便に事を済ませることを約束しよう。

なお期限は10月6日(日)23:59までとする



では、その警察案件入り候補者をここに発表する。



【2769053】 投稿者: にぶんのいっかい(ID:EajbSRKgscA)投稿日時:12年 11月 23日 02:57

=【2925838】 投稿者: 明大明治の高橋さーん!!(ID:L7eskh7AM4g)投稿日時:13年 04月 09日 18:13

=【2927973】 投稿者: ○○つきは泥棒の… (ID:L7eskh7AM4g)投稿日時:13年 04月 11日 14:01

IP:219.19.35.3

プロバイダー softbank

9月末日、ログ情報保全は和解の形で完了。

プロバイダーに対する契約者情報開示の準備ステップに入っている。

この者は例の大阪の『代表取締役兼CEO様へ』=『油屋』と一緒に、

当方の個人情報を晒した張本人である。

しかし、『にかい』に煽られた部分もあるため、寛大なるチャンスを与えることとした。

過去の投稿からIT関係者と想像しているが、勤務時間中の投稿はまずかったな。

謝罪メール無き場合は、勤務先にも本件を通報する予定でいる。

謝罪メールあれば、その最悪事態の回避は考えよう。



【2970705】 投稿者: ブーメラン(ID:NqtVg5.WuEg)投稿日時:13年 05月 17日 15:42

=【2993000】 投稿者: 意味なし(ID:NqtVg5.WuEg)投稿日時:13年 06月 04日 18:56

=【2994154】 投稿者: またループ(ID:NqtVg5.WuEg)投稿日時:13年 06月 05日 19:09

=【3009715】 投稿者: 騙る(ID:NqtVg5.WuEg)投稿日時:13年 06月 19日 13:43

IP:111.86.200.225

プロバイダー KDDI

現在、K社に対して、ログ情報保全の裁判を提起し、和解の方向で進んでいる。

ログ情報保全後、プロバイダーに対する契約者開示のステップに入る。

こいつもIT会社関係の者と推察している。

『にぶんのいっかい』と同様、謝罪メールなき場合は、勤務先などにも通報する。

謝罪メールあれば、その最悪事態の回避は考えよう。




【2968995】 投稿者: 精通(ID:SOWGkdfyxsQ)投稿日時:13年 05月 16日 11:53

=マルチハンドルで膨大な量の投稿をしていた者。ID:SOWGkdfyxsQという者。

IP:220.146.158.166

プロバイダー infoweb(Fujitsu)

現在、i社に対して、ログ情報保全の裁判を提起し、和解の方向で進んでいる。

ログ情報保全後、プロバイダーに対する契約者開示のステップに入る。




【2993614】 投稿者: (ID:g3MEJogkPqU)投稿日時:13年 06月 05日 10:26

=【2993821】 投稿者: (ID:7vi8sN4bNL6)投稿日時:13年 06月 05日 13:22

IP:1.72.10.220

プロバイダー docomo

現在、d社に対して、ログ情報保全の裁判を提起し、和解の方向で進んでいる。

ログ情報保全後、プロバイダーに対する契約者開示のステップに入る。



【3011665】 投稿者: 神経質な無職(ID:xbIj3EUna7M)投稿日時:13年 06月 21日 09:57

IP:180.1.40.2

プロバイダー OCN

現在、O社に対して、ログ情報保全の裁判を提起し、和解の方向で進んでいる。

ログ情報保全後、プロバイダーに対する契約者開示のステップに入る。




PR

気になるキーワード