除染:福島7市町村、年度内の完了困難 避難者「つらい」

毎日新聞 2013年09月10日 20時52分(最終更新 09月12日 07時53分)

宅地の国直轄除染の進み具合
宅地の国直轄除染の進み具合

 環境省は10日、東京電力福島第1原発周辺の福島県内11市町村で国が進める除染で、7市町村について目標としていた今年度中の作業完了は困難で、年内をめどに市町村ごとに工程表を見直すと発表した。帰還を心待ちにする地元では不安や怒りの声があがった。

 計画では全市町村とも2012〜13年度の2年間で作業を終える予定だった。だが、除染効果への疑問などから汚染土の仮置き場確保が難航し、計画は大幅に遅延。6月に計画に基づく除染を終えた田村市と、今年度中に完了見込みの川内村▽大熊町▽楢葉町を除く7市町村(飯舘村▽南相馬市▽川俣町▽浪江町▽葛尾村▽双葉町▽富岡町)は来年度以降に先送りされた。

 避難指示解除準備区域の川俣町山木屋地区から避難中の紺野竹子さん(72)は「来春には帰れると思っていたのに。8月に始まると聞いていた除染も遅れている。一刻も早く除染してほしい。終わる時期が分かるからこそ避難生活も我慢できる。計画の変更はつらい」と声を落とした。

 14年度内の除染完了を求める飯舘村の菅野典雄村長は「13年度内の除染完了という見通しの甘さは、認識不足が原因ではないか。『仮置き場が決まらない』などと地元のせいにするのではなく、住民の心情を理解した対応を」と求めた。

 佐藤雄平知事は「復興や住民の帰還と密接に関わるもので、見直しは遺憾。再除染や森林除染は地域の実情に合わせ柔軟対応を」とコメントした。【阿部周一、深津誠】

最新写真特集

毎日新聞社のご案内

TAP-i

毎日スポニチTAP-i
ニュースを、さわろう。

毎日新聞Androidアプリ

毎日新聞Androidアプリ

MOTTAINAI

MOTTAINAIキャンペーン

まいまいクラブ

まいまいクラブ

毎日ウィークリー

毎日ウィークリー

Tポイントサービス

Tポイントサービス

毎日jp×Firefox

毎日jp×Firefox

毎日新聞のソーシャルアカウント

毎日新聞の
ソーシャルアカウント

毎日新聞社の本と雑誌

毎日新聞社の本と雑誌

サンデー毎日

サンデー毎日

週刊エコノミスト

週刊エコノミスト

毎日プレミアムモール(通販)

毎日プレミアムモール(通販)

毎日新聞のCM

毎日新聞のCM

環境の毎日

環境の毎日

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞を海外で読む

日報連

日報連