好きになった人には彼氏または彼女がいます。あなたならどうしますか?
- 2013年10月02日
- 就職
このタイトルは実際にある面接官が面接中に就活生に聞いた質問です。
面接官は何をもってこんなことを聞いたのでしょうか?
そしてあなたなら何と答えますか?
正直な話をしてしまうと、正しい答えはありません。
ただ面接官が何を期待してこの質問をしたのか、質問の意図を一度考えてみましょう。
×恋愛の価値観を聞きたかった
まさか面接官が一就活生のそんな話を聞きたいと思うはずがありません。
恋愛の話・プライベートな話?と思ってしまう人は表面上しか考えていない証拠です。
○ビジネスにおいて目標達成意欲を聞きたかった
基本面接官が就活生に聞きたいことはその子がどのくらいのポテンシャルを持っているかということです。今回でいうと、面接官は就活生に対して「どれだけ貪欲に目標達成にむけて動けるか」を聞きたかったのです。
ビジネスに置ける似たような事象
ビジネスにおいて、実は似たような事象に遭遇することが多々あります。(特に営業をやっていると)
——-
A:「新しいコピー機販売始めました!新しく取り替えませんか?」
B:「うちはもうすでにC社のを使っているから必要ないよ。」
——-
そう。このように、競合がすでに契約しているケースです。
そのとき、あなたはどうしますか?
<面接の回答例①>
「身をひく」
これをビジネスの現場に置き換えると・・・
——-
A:「そうですか。C社のコピー機は性能いいですもんね。そのままお使いください。」
——-
これでは残念ながら自社製品は全く売れません。
<面接の回答例②>
「彼氏または彼女の悪口を言って、自分が優れていることをアピールする」
これをビジネスの現場に置き換えると・・・
——-
A:「実はC社の製品は1年で壊れることが90%以上なんですよ。なのでA社のコピー機にしましょうよ。」
——-
一見C社よりもA社の優位点を話しているので、良さそうに見えますが。。。
これは悪い印象を与える可能性があります。
B:「A社はどこでも他社の悪口を言っているのか。他取引先でうちの悪口も言ってるのでは?」
と考えられる担当者様もいらっしゃいます。
恋愛においても自分の好きな人の悪口を言われるのは嫌ですしね。
もしAとCが友達だった場合、Cへ裏切り行為と見られ、Aの信頼度が低下することは想像できるのでは?
<面接の回答例③>
「好きになった子が彼氏または彼女に対して不満をもっていないか探り、不満がある場合のみ自分が解決できるか考え、解決できるときは自分はその不満を解決できることをアピールする」
これをビジネスの現場に置き換えると・・・
——-
A:「C社もいいですよね。でも○○な点で不満をお持ちではないですか?A社ではその不満を解消できますよ。」
——-
こんな提案をもらえれば、今すぐにではなくても、壊れたときにA社も検討してみようかなという気がおきませんか?
この回答例が正しいとは限りませんが、少なくともこの回答を聞いた面接官は、この子は受注率が低い企業に対しても貪欲に立ち向かってくれそうと感じるのではないかと思います。
こんな質問をする面接官は稀かと思いますが、参考になれば幸いです。
※注意※
恋愛=ビジネスではないので、恋愛面において③が正しいわけではありませんよー!( ゚Д゚)/
- vinca初期立ち上げメンバー。デザイナーとしてジョインしたが、企画からディレクション、チームマネジメントと幅広い業務を行うマルチプレイヤーに。vincaのためになることならなんでもやる。
最近の記事
2013.10.02就職好きになった人には彼氏または彼女がいます。あなたならどうしますか?
2013.09.25就職ITベンチャーを選ぶ3つの理由
2013.09.18就職何を軸に就活するのか