ロンドン五輪の選手たち、歯の健康は劣悪 英研究

2013年10月01日 11:14 発信地:パリ/フランス 【写真】 【ブログ】

仏北部バイユール(Bailleul)で歯科医の治療を受ける女性(2013年9月6日撮影、資料写真)。(c)AFP/PHILIPPE HUGUEN

関連写真1/1ページ(全1枚)

  • 高齢者が住みやすい国、1位はスウェーデン 日本は10位
  • 性転換手術でも心安まらず安楽死、ベルギー
  • パリ老舗ホテルが改装で一時休業、しばしの別れ惜しむ人々
  • 人工股関節で炎症のスペイン国王が退院
  • 200年所在不明のナポレオン肖像画、ニューヨークで発見
  • 世界で最も正直な都市と、不誠実な都市
  • 今日のメニューはひかれたアナグマ? 車がはねた動物を食べる人 英国
  • まるでぬいぐるみ、子パンダ14匹公開 中国
  • CNタワーで「ぶら下がり婚」、高さ356mで愛誓う カナダ
  • タイの寺院「ワット・アルン」、今月から3年かけて改修
  • 世界の飢餓人口が減少、8人に1人に 国連
  • 身長41センチのネパール男性、ギネス認定目指す
  • 1位は重さ672キロ!ドイツでカボチャの重さコンテスト
  • ロンドン五輪の選手たち、歯の健康は劣悪 英研究
  • 「ブリジット・ジョーンズの日記」、最新作はシングルマザーの恋
  • ローマ法王2人、来年4月に異例の「聖人」同時認定
  • 約4000人分、「モルシーリャ」の最大記録に挑戦 スペイン
  • どんぶりや炊飯器も走る!台北でソープボックス・レース開催
  • サウジ聖職者「女性の運転は卵巣に悪影響」、ネットで批判拡大
  • パリで「白鳥の湖」リハーサル、中国中央バレエ団

【10月1日 AFP】2012年ロンドン五輪に出場した多くの一流選手の口の中の健康は、貧困地域の人々と同程度の状態だったことが、30日に発表された英スポーツ医学誌「ブリティッシュ・ジャーナル・オブ・スポーツ・メディシン(British Journal of Sports Medicine)」の論文で明らかになった。

 研究の対象になったのは、2012年ロンドン五輪の選手村にあった歯科クリニックを受診した、アフリカ、北中南米、欧州などの選手302人。これらの選手はそれぞれ25種類の競技に出場し、その内訳は約30%が陸上競技、14%がボクシング、11%がホッケー、8%が水泳だった。

 英ロンドン大学ユニバーシティー・カレッジ(University College LondonUCL)の研究チームは、選手村の歯科医を受診したこれらの選手の歯と歯茎を調査。その結果、選手の半数以上が虫歯にかかっており、うち41%の虫歯は元に戻らない状態だったことが分かった。

 また調査対象の選手の4分の3以上が、初期段階の歯周病にかかっており、15%は歯周炎の症状を示していた。

 これまでの研究で、スポーツ選手に口腔疾患が多いのは、エネルギー源となる炭水化物の多量摂取と激しいトレーニングによる免疫機能の低下が原因である可能性が指摘されている。(c)AFP

このニュースの関連情報

このニュースをブログなどに利用する利用方法について

このニュースをツイートする/ソーシャルブックマークに登録する

このニュースへのリンク

http://www.afpbb.com/articles/-/3000543

トピックス

スペシャル PR

お知らせ

PRリンク

BPNPR

カテゴリ登録はこちらより