621 :名無したちの午後 [sage] :2013/09/29(日) 05:21:49.31 ID:/4nmU9oG0
シナリオゲーが減るのは寂しいけどシナリオ重視で売るのは
エロ重視よりかなり難しいだろうからな。
購入者はシナリオを普通のドラマ、小説とかと比較するから
相当面白くないと評価されないし、そんなライターは
一般方面に行っちゃうだろう。
それに比べて二次エロの比較対象はエロアニメとか
成年コミックとかだろうし
622 :名無したちの午後 [sage] :2013/09/29(日) 05:25:00.41 ID:S/AtY6IE0
現在の萌えエロ路線もいずれ下火になるよ
エロゲ業界の需要も数年毎にサイクルが変化してるし
623 :名無したちの午後 [sage] :2013/09/29(日) 06:04:31.69 id:zJkBGtGP0
処女相手の純愛エロにかけらも反応しなくなっちゃったから
今の流行ははやく下火になってほしいですわ
624 :名無したちの午後 [sage] :2013/09/29(日) 06:14:02.32 id:yswMON+R0
ていうか萌え豚処占厨に媚びた作品はもう
制約多すぎて製作側もネタ切れ気味な感じに思う
625 :名無したちの午後 [sage] :2013/09/29(日) 06:36:25.73 id:GAnqiGDL0
かといって凌辱系やロリ系、リョナ系とか規制が厳しいですし
そもそもそんなものよりもメーカー乱立につき他所のキャラとの差別化が
一番大変そう。現状ですら小物とか髪飾りとかで誤魔化してるレベルですし
628 :名無したちの午後 [sage] :2013/09/29(日) 06:52:35.06 id:Rk4qMIl80
萌え豚がブヒブヒ食い散らかし文句垂らしまくった末が
2013五惨家(図書館プリコレ少女神域天色カルマルカ)を生み出した
629 :名無したちの午後 [sage] :2013/09/29(日) 07:00:40.76 ID:29NbcxI60
>>628
>萌え豚がブヒブヒ食い散らかし文句垂らしまくった末が
これは何となく分かるわ
各々ノイジィマイノリティが自分の嫌な展開をそれぞれ声高に叩いた結果
ブランドの色んな方向に伸びるはずの尖った部分を削ぎ落として
超がつくほどの無難なだけの丸い作品が量産されてる感じ
630 :名無したちの午後 [sage] :2013/09/29(日) 07:13:09.27 id:GAnqiGDL0
それもどうだろう?
プリコレは前作で褒められた点のうち動きまくる立ち絵は過剰にしすぎたし、
シナリオは全然つまらない日常系の上無駄に長いだけとなっていた
ダメだし喰らってたのってFD関係くらいしか思いだせないが
そもそも万人に受ける作品なんて作れないんだから大多数を占める
層がターゲットになるのはシャーナイ。そんな内容でも売れるんだから
マイノリティな性癖をもってる君らにゃ生きづらい世の中なんだよ
631 :名無したちの午後 [sage] :2013/09/29(日) 07:13:48.86 ID:9BG7YAWo0
まあメーカー側もある程度は客選ぶ必要があるって事
自分らの作品コンセプトに合わないユーザーはお断りのスタンスを通せばいいし
639 :名無したちの午後 [sage] :2013/09/29(日) 08:16:28.11 id:pZJMcon70
これはエロ漫画だけどの場合だけど
ノイマイの声(NTR嫌い)よりも実際の売り上げ(NTR好き)に合わせて作られてるんだから
エロゲで完全非処女厨向けが多いのは実際の売り上げが繁栄されての結果じゃないの?
@C_Lirs よくあるので、NTRなんかは嫌いな人は蛇蝎のように嫌いますし、ネットの評判だけみたら人気ないジャンルと、感じてしまうかもしれません。ただNTR売れるんですよ。某超大物がNTRの時軽く10万部越えて、最近の作品でNTRないのはふるいません(でも全然売れてる方 続く
— コミックMUJIN編集部・山田 (@mujin_tinet) August 30, 2013
643 :名無したちの午後 [sage] :2013/09/29(日) 08:42:32.22 id:rlziwL8X0
ただでさえ市場が縮小してるんだから、数が出る萌え豚に媚びたもんになるのは仕方ないのか
あえて尖ったもの出すなら、余程の自信があるか、数出ないのは覚悟するか、固定ファン確保してるか
けど、同じ様な萌えゲばっかじゃ市場の拡大なんて望めないしな
645 :名無したちの午後 [sage] :2013/09/29(日) 08:48:46.59 id:Z8c5Iz4w0
大手作品だけしかやってないし話題にもできてないのに事情通ヅラして業界を嘆く
実に月別らしくていいです
648 :名無したちの午後 [sage] :2013/09/29(日) 09:03:25.07 id:rlziwL8X0
>>645
その大手が冒険してくれるといいんだけどな
八月のユースティアよかったのに売り上げ減ったから
もうあの路線はやらないんだろうか
650 :名無したちの午後 [sage] :2013/09/29(日) 09:18:53.14 id:T4lfu2TM0
>>648
ユースティアや図書館、10周年CDのインタビュー読んでるとFAで一度限界感じた結果のユースティアらしい
その考え方してるならそのうちまたやってくれると期待したい
カルマルカ叩かれてるのか・・・こおちゃんの「初めてだけど→ジュルルルルルルルルルルルルル!!!!!! ジュポ!!ジュポ!!!!!!ジュブブブブブブ!!!!!!!!」に喜んでいるのは俺だけのようだな
ある程度ブランド確立して、その上で別路線に走るのは勇気いるわな
関連記事
- 商業と同人の違いって結局祖父リンとかの認証以外に何があるのかわからん
- 今まで18禁ゲームだったのに売れたから突然一般ゲームになるのはユーザー側の視点で見ると微妙な気持ちになるなぁ。ハンバーグ弁当のハンバーグ抜きを先行販売しますと言われた気分だ
- ヒロイン「今日は・・・しないの?」 Hしない←無料で選べちまうんだぜ Hする←選択するには課金が必要
- 『ワルキューレロマンツェMore&More』Web体験版の配信開始!と同時に公式通販の受付終了 体験版の販促効果ってあるのか?
- 毎月21日発売の『TECH GIAN』のスクープ情報や特集などをどこよりも早くリーク、『TGSmart』が本日お試しオープン!