黒崎帝国

黒崎零二が統治する帝国ブログである


テーマ:

  黒崎帝王はその天才的な頭脳を生かしてベーシックインカム経済体制の完全版。税制制度を完成させた


  暇だからさんざんカチャカチャと電卓を叩いて計算してみた。以下がその内容である


  まず、日本のGDP、経済規模は約500兆円です。このうち国と地方を合わせた税収と社会保障負担率、外国債の金利、含み益などを全部合わせた国の収入は170兆円ぐらい。そして、支出はだいたい200兆円ぐらい。足りない30兆円は赤字国債で将来への借金。と、おおざっぱな現状はこうである


  ベーシックインカムの金額は1人8万円。1世帯あたりさらに+5万円がベストと思われる。ちなみに、これは生活保護の支給金額の計算とほぼ同じであり、まさに最低生活保障額にふさわしい


  8万円×12ヶ月×1億2500万人+5万円×12ヶ月×5000万世帯=150兆円


  ベーシンクインカム導入に必要な予算は150兆円。また、導入すると年金や子供手当てなどが廃止されるのでだいたい60兆円ぐらいは支出が削減される


  そうすると、必要な支出は200兆円+150兆円-60兆円=290兆円


  今の国の収入は170兆円だから290-170兆円=120兆円の大増税が必要になるが、実はちゃんと無理なくとれるのである


  社会保障の負担は今と変わらずでいいとして、税金を大幅に変える


  Ⅰ 所得税+住民税・・・・控除なしの最高税率65%までの累進課税

  Ⅱ  法人税・・・・控除なしの最高税率40%までの累進課税

  Ⅲ  消費税・・・・一律10%

  Ⅳ  固定資産税・・・・3000万円まで控除の一律5%課税

  Ⅴ  贈与税・・・・相続人1人につき1000万円までの控除で最高税率80%までの累進課税

  Ⅵ  現金課税・・・・減価紙幣3%による、国内の全ての金融遺産の一律3%課税


 Ⅰで+7兆円 Ⅱで+3兆円 Ⅲで+10兆円 Ⅳで+25兆円 Vで+30兆円 Ⅵで+45兆円

     

   これで税収は+120兆円です  赤字国債を発行する必要もまるでなくなります 全然、無理なくとれますね。ストックからの課税ならこれだけ楽に増税できるのです そして、増税はされてもベーシックインカムでそれ以上に給付金として返ってきますから大半の人にとって所得は大きくプラスになるのです


  どうですか、みなさん? Ⅵの現金課税は新税ですが、Ⅰ~Ⅵまでの税金の取り方を見て、とてもバランスがとれていると思いませんか いかに今の税制が手持ち資産、ストックに対する課税が低すぎる資産家優遇の税制かということがわかるでしょう


  まあ、私がこんなことを書いたところで政治家でも有名人でもないからあまり意味はないでしょうが、100人ぐらいは見てくれているかもしれませんので


   


  


  


 

PR

気になるキーワード