また家入か!ペパボ創業者、家入一真氏が考える「住民票移動祭り」が面白い

2013/10/01


例によって、家入さんが面白いことを言っています。


住民票移動祭り


「市」とまでは行かずとも、「村」単位なら村長を輩出できちゃいそうですね。調べてみると、東京都の青ヶ島村は得票数64で村長になっています

スクリーンショット 2013 10 01 11 51 07

町レベルだと山梨県早川町は、609票で町長になっています

スクリーンショット 2013 10 01 11 54 12

市レベルで見ても、北海道の歌志内市は1554票で市長になっています。これも頑張ればいけるかも。

スクリーンショット 2013 10 01 11 55 37


居住実態のない住民票の移動ですが、実質グレーゾーン的な扱いを受けているようで。特に問題を起こさなければ、居住実態とのズレがあってもおとがめを受けることはない、という意見が多く見られます。実際、東京に出てきた方だと、住民票を移していない方ってけっこういますしね。

その意味では、家入さんの呼びかけが「問題」になるかどうかが、ブラックか、ホワイトかの境目になるでしょう。自治体としては住民税が増えるというメリットもあるわけで、案外難しい判断を迫られそう。誰が問題提起するのかもよくわかりませんし。法的に詳しい方がいたら、ぜひコメント欄でご意見ください。


ただ、居住実態の有無がもしも問題になるのなら、家入さんは100万坪の土地を持っておりますから、そちらを使うこともできるのでしょう。水と電気を引いて、掘建て小屋でも立てれば、住まうことはできてしまいます。10年後あたり、ホントに500人くらい住んでたりして。


例によって賛否を呼びそうですが、国や行政という概念を「ハック」するというのは、いかにも家入さんらしいアイデアです。口座晒しといい、村づくりといい、ホントに面白い人ですねぇ。


家入さん関連では他にもいくつか記事を書いています。関心がある方はぜひ。

【出家】家入一真氏は、次世代の「托鉢僧」である
家入さんの「旅する本」企画が面白い
家入さんが100万坪の土地を貰って村を創るらしい
「遅刻するヤツは社会人失格だ」?そんな息苦しい常識、押しつけないでください


このエントリーをはてなブックマークに追加

更新情報をゲットしたい、という方は以下からぜひ。ぼくが喜びます。





1617 follow us in feedly

***プレミアムスポンサー***


[PR] 無料でHTML5ウェブサイトを作るなら「wix」




99円の電子書籍出しました!iPhone/Androidでも読めます



最新記事

  • また家入か!ペパボ創業者、家入一真氏が考える「住民票移動祭り」が面白い
  • 「武器としての書く技術」が476円に激安セール中
  • 「ブロガー」は「アーティスト」です
  • 元社員が語る、リストラ続きのルネサスとその課題
  • パクリブログ「Free i News」に注意:あなたのブログも被害に遭っているかも
  • ニューヨーク市のウェブサイトが超イケてて目を疑ってしまう件
  • イケダハヤト流「自己分析」の技法
  • (メモ)内田樹、 釈徹宗「現代霊性論」
  • 「影響力は公共財である」という思想
  • 倍返しじゃない、恩返しだ!—今が辛い人は「人助け」をしてみよう
  • チャレンジしない人ほど、他人の失敗が好き
  • 内田樹「14歳の子を持つ親たちへ」
  • 消費社会と、アナグマ肉と:プライスレスな豊かさとは何か
  • 「リバ邸」を使えば「宿泊費ゼロ」で旅行ができる
  • Wikipediaの面白記事をピックアップ!無料アプリ「Wiki読書」は良質な暇つぶしになる
  • (本)「良心をもたない人たち」:「サイコパス(ソシオパス)」の実態と、その対策
  • 脱法・違法ハウス問題に思う:住まいの問題は「自己責任」ではない
  • ぼくは「狙って」炎上してませんよ:「炎上マーケティング」について
  • 「真の仲間」という言葉の気持ちわるさ
  • 「宇宙ビジネス」とは何か:ビジネスモデル、代表的な企業、現状と課題