11月7日(水)
いつ頃からだったかな~、ずいぶん放ってた感はある(-_-;)
トイレの便器周辺の床にじわじわとシミのようなものが広がってきて、
「あらっ、何っ!?!?」と思ったけれど、
これはもしかしたら厄介なことかも~と、
真相を知るのがイヤだったんですよね~。
放っておきました(汗)
いったんシミの広がりが止まったので、
「もういいかっ、終わった終わった♪」と思っていたら、
違う場所にまたじわじわとシミが…。
もうこれはいけないと検索してみると、
便器と床の間のフランジというパッキンが朽ちているのだと。
自力でのフランジ交換も出来なくはないと書かれてあったので、
はい、我が家の修理担当大臣の出番です。
フランジは近くのホームセンターで980円で購入。

交換の様子は、見苦しい物なので写真は撮っていませんが、
このサイトのような感じです。
我が家はここまで進行してはなかったですが。
コチラ私は便器運びと時折清掃担当者としてお呼びがかかり、
微力ながらお手伝い。
床のシミは消えないけれど、トイレマットで隠しておくことにしましょ。
ということでクッションフロアの張り替えは無しで終了。
今年初めの階段の手すり付けに次ぐ大掛かりな修理でした。
業者に頼めば便器の取り外しだけで15,000円が相場のようです。
980円で済んだ・・・(≧ ≦)Ω ヨッシャ!