huri

1: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 14:10:10 ID:0YfqXZ1r0
勃ったらカク

新着オススメ記事
2: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 14:11:18 ID:WrzbYBgu0
ベンチャー?

3: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 14:13:15 ID:0YfqXZ1r0
ベンチャーっていうほどしっかりした会社じゃない。
1日1時間くらいしか働かないけど、月収は15万くらい。
独り身で贅沢しなきゃ悠々自適。

ニート出身なら上出来でしょ。

4: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 14:13:42 ID:E37gAqpR0
it?

8: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 14:16:15 ID:0YfqXZ1r0
>>4
ITじゃないです。物を仕入れて売る感じ。

5: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 14:14:31 ID:0YfqXZ1r0
ちなみに情報商材とかアフィリエイトじゃないよ。
あんなの素人がやっても儲からないと思う。

売れるものを考えて売れる場所を考えて売るって感じ。

6: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 14:15:00 ID:WrzbYBgu0
>>1
何系の仕事?

11: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 14:18:28 ID:0YfqXZ1r0
何系っていうんだろ?

売るものはいろいろだけど、今は韓国コスメとか扱ってる。
韓流去った今でもコスメは結構売れる。

9: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 14:17:16 ID:MFINg0/t0
雇ってくれ

13: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 14:21:33 ID:0YfqXZ1r0
雇うほど余裕ないw
さっきも書いた通り、月収15万くらいしかないんだ。

起業のやり方は本読んだけど、もうかなり適当。
司法書士に頼んでほとんど丸投げって感じ。
でもちゃんと法務局とかで申請はしてるよ。
最初に40万くらいかかった。

10: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 14:18:09 ID:M2vrB0xK0
企業のやりかたは誰かに教えてもらった?
それとも本読んだ?

16: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 14:25:21 ID:0YfqXZ1r0
普通の人なら個人事業からはじめて、収入上がったから会社にするかって順番なんだろうけど、
俺の場合、事情が情けなくてさ、
バイトしても派遣されてもクビにされてばかりで、履歴書真っ黒だったんだよね。
ずっとニートだったんだけど、金ないと困るし仕方ないから起業するか~。って感じなんだ。

起業するメリットかー。経費が好きに使えることかな。
赤字のうちなら納税義務も発生しないし。
何より上司とかいないから気が楽。

14: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 14:24:08 ID:dxodWsVDi
ネット販売?

15: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 14:24:50 ID:MBii9lII0
結局転売屋みたいなコトしてるわけか

17: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 14:27:46 ID:0YfqXZ1r0
まぁ転売屋のしっかりした版って感じかな。
今は問屋で仕入れて、レンタルスペースに店出して販売してる。
店構えている訳じゃないから、利益薄いけどリスクはないね。
独りで生活するには十分かな。

最初お金ためるのに転売は結構したよ。転売はやり方によっては小銭稼げる。

12: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 14:21:29 ID:E37gAqpR0
収入いくら位から起業しようと考えた?
それと、起業する利点って?

18: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 14:40:24 ID:0YfqXZ1r0
起業するまでは、どっかに属していないと生きていけないものだと思い込んでたけど、
全然そんなことないな。
むしろ、なんでもっと早くに起業しなかったんだろうって思う。

起業前にお金貯めたけど、お金稼ぐ方法なんて世の中いろいろあるってわかった。

例えば、
ネットで古着の倉庫運営している所から、1箱に200着ぐらい入って4000円くらいで売ってるのを
買うじゃん?
それをバラして、ネルシャツやTシャツやら系統別に分けてヤフオクで売れば、楽勝で7、8000円くらいになる。
これだけでもバイトするよりラクに稼げるんだぜー。

ヤフオクで「古着 卸」とかで検索してみな。
こういうことやってる所ボロボロあるよ。

19: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 14:47:10 ID:uDvK8ezn0
俺も複数事業抱えてるけど2つくらいはそんな感じだ
趣味の延長で大きくするつもりはない

20: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 14:57:54 ID:bQwtzy7C0
>>1のことがうらやましすぎる俺が通りますよ

弟子にしてほしいでやんす

26: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 15:59:06 ID:0YfqXZ1r0
>>20
弟子かw弟子いたら毎日一緒にゲームの相手させちゃうなぁ♪

42: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 18:05:01 ID:ENjKgTfE0
>>26
どっかで必ず自分のキャパ超えて儲かり出すときがくるから
使うにしろ使われるにしろコネは作っといた方がいいよ
おまいがいちんち一時間ですむ内容をパート雇って仕入れに専念するとかさ
最悪人使うノウハウあればコケてもどうにでもなるから

リネ2の転売からリアル商売に繋げた奴は結構いると思う
転売師同士の心理戦が面白かったの覚えてるわw

21: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 15:05:00 ID:Hij9R02K0
会社に現金をある程度プールした上での15?

26: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 15:59:06 ID:0YfqXZ1r0
>>21、22
会社のお金は分けてるよ。その上での収入が15万ってことね。
コケた時のこととか考えてないなぁ。そこら辺は現実逃避してるね。

22: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 15:13:14 ID:bRpvQJIv0
会社の金と自分の金の境目きっちりさせてる?
個人事業は儲かり出してからが地獄の入り口だから気をつけてな
いちんち一時間でやりくりできるならコケたとき拾ってもらえるコネ作っとくのをオススメしとく

23: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 15:23:26 ID:9NQwtida0
小さな商社って感じか?商事というのか

26: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 15:59:06 ID:0YfqXZ1r0
>>23
プチ商社だね。だけどやってることはみんな簡単にできるようなことだよ。

24: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 15:26:28 ID:H0cdSB15P
やってる事は違うけど俺もそんな感じだわ
会社に勤めた事無いからマジ世間知らずな上に精神年齢低い

26: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 15:59:06 ID:0YfqXZ1r0
>>24
よく同年代の人に会うと顔が幼いって言われるよ。
本当の努力や苦労を知らないんだろうなぁ。
1日もっと仕事量増やせばいいのに、つい2ch観たりしちゃうんだよなぁ。

25: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 15:27:25 ID:b0SwXgqj0
問屋である程度の数をまとめて仕入れて利益分乗っけた価格で小売りしてるなら
転売屋じゃなくてまっとうな商売ジャマイカ。

26: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 15:59:06 ID:0YfqXZ1r0
>>25
世間知らずな分、ナイ知恵絞ってるかな。
今は新品扱ってるけど、さっき挙げた古着の転売なんて「せどり」と変わらないよね。

27: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 16:10:58 ID:0YfqXZ1r0
俺が今までやったお小遣い稼ぎを挙げておくよ。

■小銭儲け
・アメブロやツイッターのアカを複数取得しまとめてヤフオクに出す
・200着の女性もの古着を1箱4000円で買い、フリマで1着200円で売る

■中銭儲け
・年末に2chで年越しオフを企画する。100人集めて各自4000円もらい、
 店の売上を2000円に抑えれば2000円×100人儲かる

■大銭儲け(関東限定)
・新大久保あたりで韓国美容パック(20枚1000円くらい)を買ってきて、
 HOP100彩っていう、室内型フリマに並べて売る。そのまま放置すれば売れてる

個人事業だったころやってたもの。
今は会社にして、もう少しまっとうなことをやってるからやってないけど、
ニートでもできるからやってみたら?

61: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 19:11:34 ID:0YfqXZ1r0
あー
>>27で書いた大銭儲けって、今はもうやってないことだよ。昔やってたんだ。

今はこれよりいくぶん、儲かることしてるけど、
起業して1日1時間くらいの労働で15万ならまぁいいかなって。
これで満足してるくらいだから器が小さいよなww

でもマンガでも、吉野家でもゲームでもなんでも経費で落とせるからなぁ。
それはお得だねー。

28: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 16:27:20 ID:0YfqXZ1r0
あんま需要ないかな?
まぁいいや、一応半生を淡々と書いてみる。

昔から何やってもダメで、学生の頃はよくいじめられていたなぁ。
性格も悪かったから、体育の授業でペア組む時、俺だけペアなくて、
「体調悪いから」って言って平気なフリしたりしてた。

学生時代がこんなんだから、大人になってもやっぱりダメでさ、
能力だけでなく、コミュ力も低いもんでバイトやろうが、
仕事しようがまるで役に立たないんだよな。

そうこうしているうちに、オンラインゲームにハマるんだわ。
オンラインゲームの中では強いからな。
UOからはじまり、リネージュ2とかいろいろやったねー。
気が付けば完全にニートの完成だよ。

30: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 16:29:59 ID:Vc58mVSz0
1の持論は
やれば何とかなる
ってところ?

32: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 16:32:37 ID:0YfqXZ1r0
>>30
うーん。何とかなるっていうより、やってみようって感じ。
やらずの後悔よりやって後悔しよう。当たればラッキーくらいの感覚。

31: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 16:31:18 ID:0YfqXZ1r0
でもそのうち、ふと我に返るわけだ。
「俺このままいつまでこうしてるんだろう?」って。

そんで仕事を探すんだけど、
仕事なんてありゃしねーよね。
だってまともな職歴ないし、特技:オンラインゲームだもの。

ニートって一度ニートになると抜け出すのは至難の業だよね。
のび太の気持ちよくわかるよ。就職する所ないから起業するんだ。

んで、
まずは親からもらったお年玉(30過ぎてお年玉もらっちゃって死にたかったぜw)
を元手にどうやったら増えるか考える訳だ。
んで、ナイナイ尽くしの俺でもできるのがさっき挙げたお小遣い稼ぎな。

33: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 16:33:21 ID:9SBRUgip0
ニートだけどそのやる気が出ることがうらやましい

34: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 16:46:35 ID:0YfqXZ1r0
でもやる気ないから、月15万くらいで満足してるんだぜー?

もっと頑張らなきゃって思うけど、現状で満足しちゃうんだよなぁ。

35: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 16:47:47 ID:0YfqXZ1r0
年越しオフを企画なんて書くと特定されそうだけど、
もう2、3年も前だからなぁ。時効だろー。

でもあの時のお前らのおかげで今の俺があるんだ。
だからお小遣い稼ぎの方法はあの時の感謝ってことで書き込んでみた。

バイトやるよりどんな仕事であれ、自分で立ち上げるほうが楽しいぞ。
鶏口となるも牛後となるなかれだ。

37: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 16:52:27 ID:bEMTOBD0P
そういう系はmixiとかの合コンオフでも言えるな
参加者から7000円とか8000円取って、実際は一人2000円しか掛かってないみたいな

しかし、仕事やりながらその副業してたらお金がっぽがぽだな

39: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 16:55:31 ID:0YfqXZ1r0
>>37
合コンオフとかは、女性と知り合えるっていうのもあるんだから、
紹介料ってことでいいんじゃない?って俺は思うけどな。

俺も女性と知り合いたくて参加してる側だから、
ああいうサービスがないと女性と話せないw

36: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 16:50:54 ID:EwR6znp70
お茶してたお友達は学生の時からの付き合い?
商売絡みの付き合い?

38: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 16:53:03 ID:0YfqXZ1r0
学生の時からの付き合いなんて誰ひとりいないよw

以前のバイトの時の友達だ。たった一人しかいない貴重な友達だw
仕事の合間にちょっと駅前でお茶飲んでた。

40: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 17:13:33 ID:EwR6znp70
なるほど。バイトの時の友達か。

43: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 18:14:36 ID:0YfqXZ1r0
リネ2の転売も面白かったよなぁ。
俺も引退時20万くらい儲かったよ。

パート雇うとか考えたことないなぁ。
自分ひとりでやってるから気楽でいいのかも。

一応、今の仕事つながりで少し人脈は広がったけどね。

44: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 18:19:40 ID:bQwtzy7C0
>>1さん戻ってたー

ゲームはモンハンしかできないけど、基本好きなんで何時間でもお付き合いしますぜw←

あれからずっと調べてたけど、コスメ系って許可とかすごく大変そうで敷居たけぇって思ってしまった
数時間調べただけの感想だけどw

その中でせどりっていうの見つけて興味持ったけど、>>1さんはせどりしてるわけではないんですね

>>1さんと境遇似てるし、ここで得れるものは得たいっす

46: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 18:37:13 ID:0YfqXZ1r0
>>44
コスメ系って開発はすごい認可とか大変そうだけど、
俺がやってるのは仕入れて売るだけだから、何の許可もいらないよー。
強いて言えば問屋さんと取引する許可を得るくらいかな。

せどりは性に合わないのでやってないですね。

48: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 18:44:13 ID:bQwtzy7C0
>>46
そうなんですかw
もっともっともっと調べねば

51: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 18:52:55 ID:b0SwXgqj0
>>46
レスありがと。
そっかー失敗も無く上手くいってるんですね。やはり行動あるのみか。
あと、1さんは商売が面白くなってきてるみたいでウラヤマシス。

45: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 18:21:37 ID:b0SwXgqj0
>>1さんは経験不足とかからくる失敗とかあった?

46: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 18:37:13 ID:0YfqXZ1r0
>>45
経験不足からくる失敗って特にないなぁ。

これイケるんじゃない?って思ったことはやってみると意外とイケることが多い。
みんな思ったら行動したほうがいいよ。

お金を貯めておいて、くらだないこと思いついたらそのお金でとりあえずやってみるって感じかな。
当たれば儲かるし、失敗してもまた稼げばいいし。

48: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 18:44:13 ID:bQwtzy7C0
>>46
そうなんですかw
もっともっともっと調べねば

47: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 18:42:29 ID:6FLZ/SDW0
pcスキルとか、他なにか必要な知識ありますか?

50: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 18:50:35 ID:0YfqXZ1r0
PCスキルとか何もないよ。
そういうの苦手だからネット販売とかやらなかったわけだし。

必要な知識は今売ろうとしているものがどこに需要あるのか考えることかなぁ。
あと、自分の生活圏以外のことを知ることって大事かも。

でも、こんなエラそうなこと言ってるけど、
所詮月収15万のヘボ社長だからねww
俺より優秀な人は掃いて捨てるほどいるし、あまり鵜呑みにしない方がいいよ。

49: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 18:49:53 ID:x7TU8PfcO
何歳ですか?

53: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 18:54:20 ID:0YfqXZ1r0
今37。オッサンだよー。
オッサンだからニートの定義からは外れるけど、生活スタイルはニートと同じだねー。
もうあと10年若かったら楽しかっただろうなー。

54: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 18:54:58 ID:UNTRKaz70
これは評価できる>>1

58: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 19:05:18 ID:0YfqXZ1r0
>>54
さんきゅー!ホメられたことないから嬉しいww

60: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 19:08:23 ID:8bcrpe7N0
>>58
答えてくれてありがとう。
俺もUO初期はアイテムとかで何十万も儲けたから懐かしくなったわ・・・

今はただの社畜やけど

62: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 19:14:31 ID:0YfqXZ1r0
>>60
社畜っていうけどさ、俺はその社畜にもなれなかったんだから
誇っていいんじゃない?

俺に人並のスキルあれば、会社入って、かわいい同僚とあんなことや
こんなことしてみてーよー。

64: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 19:15:59 ID:8bcrpe7N0
>>62
いや独立してやってるほうが遥かにすごいと思う。
ちなみにうちの職場にはおっさんかおばさんしかいないからな?

66: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 19:24:11 ID:0YfqXZ1r0
>>64
独立は誰でもできるよw
維持が難しいって言われるだけで。

その維持も意外とできたって感じかな。
あー、でも事務所とかかまえてたら難しいかもね。
俺の事務所は住居兼だから。

69: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 19:40:22 ID:x7TU8PfcO
>>66
そこに至るまでの経歴教えてくれませんか(>_<)

70: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 19:58:36 ID:0YfqXZ1r0
>>69
経歴?さっき書いた半生じゃなくてか。

■22歳~29歳
・某4流大学卒業後、ずっとバイトをする。
 バイト内容:喫茶店、パチ●コ、カラオケ、コンビニ、ソープ、キャバクラ
 どれも半年くらいで辞める。
・正社員を志しエンジャパンから10社ほど申し込むも面接すらしてもらえない。
 早々に諦める。
■29歳~35歳
・6年ほどニート。オンラインゲームにハマる。
・ある年の大晦日、2chの年越しオフを主催し、お釣りをちゃっかり貰う。
 ここで需要と供給を学ぶ。
■35歳
・親に諭され、再度就職を志すも年下面接官のバカにしくさった表情を見て
 1社で諦める。ある意味恩人。
・フリマやヤフオクなどでお金を稼ぎ、少しづつ貯金する。
■36歳~現在
・起業する。
・韓国コスメ、女性物の服などを販売する。 ←イマココ

77: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 20:30:10 ID:cD4v+IVO0
>>66
俺と同じタイプだw
俺は今整体院やってるけど、週一しか休みないのと夜遅くなるから、来年以降から整体体操教室に移行してく予定
理想は平日&日曜休み+土曜の半ドン

78: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 20:35:42 ID:0YfqXZ1r0
>>77
俺の場合、たぶん独り身だし、旅行とか飲み食い以外の楽しみないから
だろうなー。
でも実際将来のこと考えるともっと稼がなきゃいけないことはわかってるんだけどね。

79: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 20:38:53 ID:EcMS+XKh0
>>78
個人事業のメリット教えてください

83: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 20:52:13 ID:0YfqXZ1r0
>>79
個人事業は申請だけで簡単に事業をはじめることができるよ。
税金の優遇などが起業(法人化)した場合に比べるとよくないけど、
利益が低いならこれでいいと思う。

55: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 18:54:59 ID:x7TU8PfcO
自分も職歴汚くて、人と仕事するの向いてないからという理由で不労所得か起業考えたりするけどそんな甘くない尾根
何もスキルないし

58: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 19:05:18 ID:0YfqXZ1r0
>>55
いやいやw見ての通り、俺なんて何のスキルもないよww
たぶん、要は行動力だと思う。
俺は>>55より先に1歩前に踏み出せただけだよ。

56: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 18:59:08 ID:8bcrpe7N0
>>53
おれもUO相当上位だったんだけど鯖どこでやってた?キャラネームもいえたら教えて

57: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 18:59:50 ID:0YfqXZ1r0
頭の中ではこれやればいい、あれやればいいっていうのがあるんだけど、
行動が伴わないんだよね。
もっとやる気だして頑張ればいいのはわかってるんだけどなぁ。
ここら辺がニート根性だよなぁ。

POPとかは適当だよ。A4の紙に適当に書いただけだもん。
あー、でもPOP作る時はテレビショッピングを参考にして、
「今だけ!」とか「限定●個!」とかは書いたけどね。

58: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 19:05:18 ID:0YfqXZ1r0
>>57
UOは出雲だねー。
タワー建てたことは覚えてるけど、キャラ名とかは忘れちゃったなぁ。
今覚えてるのはvender buyくらいだw

59: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 19:06:52 ID:1PhAnAyO0
今月収15万って、大銭儲けとは言えないような

63: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 19:15:44 ID:cD4v+IVO0
高収入で激務より低収入でも楽な仕事選ぶ派?

66: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 19:24:11 ID:0YfqXZ1r0
>>63
低収入で楽な仕事だねー。
結婚でもすりゃ別だろうけど、毎月15万の収入ってほとんど貯金に回るから
うなぎ食べたいって思ったら浜松にその日のうちにびゅーんと行ったりしてて
楽しんでるよ。
生活費は全部経費だからww

65: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 19:22:19 ID:x7TU8PfcO
>>1
すき(/ω\*)

67: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 19:25:16 ID:0YfqXZ1r0
>>65
俺もすき(/ω\*)
頼むから結婚してくれ!もしくはお姉ちゃん紹介してくれ!

68: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 19:38:24 ID:ogTc75KV0
税金とか払ってるんか?

70: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 19:58:36 ID:0YfqXZ1r0
>>68
払ってるよー。会計士もいるよ。

71: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 20:03:20 ID:ogTc75KV0
せくろすはしてるのか?

72: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 20:06:53 ID:0YfqXZ1r0
>>71
ぼちぼちなw

ちなみに社長の名刺ってすごいぞ。マジでモテるようになる。
以前よりはだけどww

月15万って知ったらドン引きだろうなぁw

73: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 20:12:39 ID:ogTc75KV0
屋号あるの?

75: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 20:19:17 ID:0YfqXZ1r0
>>73
屋号って特にないなぁ。
届出してる法人名はあるよ。

74: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 20:12:42 ID:UNTRKaz70
私的に使ってる経費は月いくら?

企業のノウハウはどうやって学んだ?

貯金総額いくら?

75: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 20:19:17 ID:0YfqXZ1r0
>>74
経費は年間400万以内を守ってるけど、
月によって違いあるね。

起業のノウハウなんてないよw
適当だよww
領収書くださいって言われた時焦りまくった。
今は、会計士に言われた数字を控えておいて、
報告するスタイル。

貯金はほとんどないなぁ。
貯まると使っちゃうんだよね。
この間も●天に店だした。そしてもう撤退したw
100万くらい損したw
ネット販売難しすぐるww

76: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 20:24:25 ID:gznslNKh0
良いなぁー
>>1みたいな行動力がほしい

確かにみんな考えてることはそんなに変わらないんだよね
行動に移すかどうかはとても大きいと思う

78: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 20:35:42 ID:0YfqXZ1r0
>>76
俺みたいなダメオッサンでもなんとかなるんだから、
俺より若かったら絶対チャレンジするべき。

起業じゃなく、個人事業でいいんだからさ。

80: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 20:40:26 ID:UNTRKaz70
俺も起業したいからアドバイス頂戴

とりあえずノウハウ本買えばいいの?

83: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 20:52:13 ID:0YfqXZ1r0
>>80
俺のアドバイスって役だつのかな?ニートに毛が生えた程度だから鵜呑みにしないでな。
ノウハウ本ってあんまり意味ない気がする。
人により持ってる武器とか予算とか違うじゃん?
それよりも「事業計画の作り方」とかの実用書の方がはるかに役立つよ。
「金持ち父さん…」とかの啓発本はただのゴミ。

81: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 20:46:52 ID:zx9XhRus0
今は実店舗を持ってるんですか?

85: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 21:02:50 ID:0YfqXZ1r0
>>81
実店舗ないよ。
ヤフオクとかで販売がメイン。
たまに日貸の店舗で商品販売したりもするなー。
ほとんど売れない販売サイトはあるけど。

88: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 21:11:04 ID:zx9XhRus0
>>85
法人化したのにヤフオクなの?
小規模すぎるような…それに発送とか考えたら1日1時間ではすまないのでは?

89: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 21:20:58 ID:0YfqXZ1r0
>>88
ヤフオクをメインにしてる会社っていっぱいあるよ。

例えばCMをたまにやってる「ブランディア」ってブランド買取の会社。
あそこは自社サイトで買取して販売は全部ヤフオクだから。

発送とかは発送のおばちゃんバイト雇ってるよ。
俺やるのメールチェックと出品作業だけ。
あとたまに仕入れ。

82: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 20:48:27 ID:3LXN16GN0
俺人の下のつくのが無理なんだわ
正確にいうと尊敬できない人の下
多分発達障害だと思うんだけど

だから自分で何かしたいんだけど動き方が分からないいかんせん低能なんで

85: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 21:02:50 ID:0YfqXZ1r0
>>82
おー。多分俺と一緒だからよくわかるわww
俺は尊敬してても嫌われるから下につけなかったけどなw

動き方かー。

起業するっていうのを目標にするんじゃなくて、
何で儲けるか考えて、その手段が起業じゃなきゃだめだぜー。
儲かる方法によっては必ずしも起業する必要ないものだってあるし。

84: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 20:53:40 ID:NGZxNTvU0
俺雇わない?

つーか雇ってください

86: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 21:06:22 ID:0YfqXZ1r0
>>84
うははw
こんなニートもどきの会社に入ってどうすんのw
教えられることは教えるから自分でやった方が実入りもいいよー。

それに給料をしっかり払えたとしても上司・部下の関係だったら
今までやっていたバイトや仕事と変わらないじゃん。

87: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 21:08:10 ID:3vmZmBX20
>>86
もっと頑張れば収入増えるん?

89: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 21:20:58 ID:0YfqXZ1r0
>>86
どうだろなー。
たぶんもっとイケると思うよ。

90: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 21:55:19 ID:D2jtsJHW0
すげー為になる。

俺も店舗を借りて商売始めたいんだけど、初期投資が最低でも400万くらいかかりそうなんで、いまひとつ勇気が出ない・・

>これイケるんじゃない?って思ったことはやってみると意外とイケることが多い。
>みんな思ったら行動したほうがいいよ。

でもこれ読んですげー勇気出た。やってみるよ!ほんとありがと!

91: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 22:01:28 ID:WoaLiqL20
今北産業

転売屋?

95: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 22:09:36 ID:0YfqXZ1r0
>>91
転売じゃないけど、商品仕入れて売って生活してるんだ。

98: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 22:14:07 ID:WoaLiqL20
>>95
そっか。がんばってくれ。

転売屋は氏ね
と思ってるんだけど、違っててよかった。

92: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 22:04:25 ID:0YfqXZ1r0
店舗を借りてってやる前に、日貸店舗で試した方がいいよ。

会計士に聞いたけど、店舗や事務所の家賃が原因で廃業することが
非常に多いらしい。

どういう業種かわからないけど、日貸でキッチン貸してくれる店なんかもあるし、
絶対試してみたほうがいいよ。

94: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 22:09:23 ID:D2jtsJHW0
>>92
ありがとう。でも販売とは違うんで、日貸し店舗というのは無理なんだ。
駅前に空き店舗が山ほどあって、一昔前では信じられないくらいの値段に下がってる。
そこでも何とか客を呼べる商売を考えたんだが、今度は法律的な心配が出てきたり、なかなか大変だわ。

96: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 22:11:46 ID:0YfqXZ1r0
>>94
すごいな。
俺頭悪いからそういう難しそうなことは全然ダメだわ。

99: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 22:17:41 ID:D2jtsJHW0
>>96
いえとんでもないです。
先輩として尊敬してますマジで。

私もヤフオクやったり、路上でバイクを売ったりしたことが、商売やろうと思ったきっかけです。
ちょっとした工夫がはまった時って快感ですよね!

93: 名も無き被検体774号+ 2013/09/25 22:05:04 ID:0YfqXZ1r0
母パート

妹デート

俺ニート

102: 名も無き被検体774号+ 2013/09/26 08:52:11 ID:DFI40AJl0
起業したいんやけどなー
なかなか踏み込めん。
一人でやるのビビっとるわ

104: 名も無き被検体774号+ 2013/09/26 08:54:28 ID:OrCfH1Qr0
転売やっても利益4000円かー
少ないな

114: 名も無き被検体774号+ 2013/09/28 18:04:54 ID:neEi3UnD0
みなさん起業しましょう!

115: 名も無き被検体774号+ 2013/09/29 08:03:35 ID:FrljfthQO
起業とは関係ないけどマンション経営ってどうなんですか

116: ある資産家 2013/09/29 21:17:49 ID:Sljc+FUK0
>>115
好い立地で新築なら、もちろん収益上がってウホウホだろうが、それには相応の投資が必要。
逆(悪立地、築○十年)なら、少ない投資でチャレンジできるが、収益はあまり期待できない。
つまり、持てたざる者がのし上がるのには向かない。

不動産から不労所得を得るのは、超長期的ならいいかもだけど、それ以外ならお奨めできない。
持たざる大多数の人は、コツコツ汗流してやるのが一番。

こんな記事も見られています

引用元: http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1380085810/