- E-LIFEについて・
お問い合せなど
- 不動産 住宅情報E-LIFE>
- 住まいの情報ナビ>
- エコ・節約のアイデア>
- 節電に効果大! 屋上緑化・緑のカーテン
節電に効果大! 屋上緑化・緑のカーテン
<< 前ページでは屋上緑化と、その効果についてご説明しました。
●緑のカーテン
電力使用量を2割削減!
緑のカーテンイメージ
ある程度の規模の工事と費用がかかる屋上緑化に比べ、格段に手軽にはじめられるのが窓際の緑化=緑のカーテンです。
緑のカーテンとは、ツル性の植物を使って外側から窓を覆い、室内への日射を遮るもの。日光の遮断率は、一般的な窓ガラスが約15%に対し、窓面積の60%を覆う植物は約80%というデータもあります。また、その葉は日中水分を蒸発しているため、強い日差しを反射させるだけでなく、吹き抜けてくる風が涼しく感じられます。
実際に建築研究所と浜松市が150人にゴーヤの苗を育ててもらった調査によると、うまく育てられた人の電力使用量は、育てられなかった人に比べ2割ほど少なくなりました。
誰でも手軽にはじめられるのが魅力
このように節電効果が高い緑のカーテンですが、その魅力は何と言っても手軽に始められること。
一般的な家庭菜園で使用する道具と、ツルをはわせるネットさえあればOK。
費用も数千円あれば十分でしょう。窓まわりのスペースが限られている場合でも、植物の種類によってはプランターが置ける場所さえあれば始められます。
- 緑のカーテンに必要な物
種または苗
土
肥料
ツルをはわせる
ネット&支柱
ジョウロ&シャベル
プランター
必要なものが揃ったらいよいよ緑のカーテンに向いている植物と作り方緑のカーテンについてです。>>
【関連記事】
- 画像付きオススメ物件
- 東京23区のオススメ物件
- 東京都市部のオススメ物件
- 神奈川県のオススメ物件
- 千葉県のオススメ物件
- 埼玉県のオススメ物件
- 不動産 住宅情報E-LIFE>
- 住まいの情報ナビ>
- エコ・節約のアイデア>
- 節電に効果大! 屋上緑化・緑のカーテン