新規MAP「キャリフォルニア・ベース」 |
「キャリフォルニア・ベース」は、ジオン軍による第二次地球降下作戦によって占領されるまで |
その他に予定されているもの |
・パイロットボイスのマスターボリューム調整 |
大規模戦 新ルール「制圧戦」 |
大規模戦の新ルールとして「制圧戦」をイベント期間限定で実装する予定です。 |
仮売却インベントリの実装 |
誤って売却したアイテム等を買い戻すことのできる機能を実装する予定です。 |
戦闘中の天候変化 |
戦闘中の雨や吹雪、砂塵等の天候について、現状は戦闘開始時発生している場合は |
設置物に関する表示の改善 |
自分の設置した機雷や地雷についてもミニマップに表示されるようになります。 |
局地戦のマッチングを大規模戦と同様のものに変更 |
局地戦のマッチング方式につきまして、現在の小隊に参加してから参戦を行う形だけでなく |
局地戦新規MAP「超高密度戦闘訓練」 |
狭い範囲での近接戦闘を重要視したMAP「超高密度戦闘訓練」を実装する予定です。 |
局地戦新規MAP「廃棄コロニー外壁」 |
局地戦初の宇宙MAPとして「廃棄コロニー外壁」を実装する予定です。 |
戦闘中の任務変更ボタン"P"をキーコンフィグ可能に変更 |
主に左利きのプレイヤーが、右手でキーボード操作を行う場合に誤って"P"キーを |
バトルアシストモジュール追加 |
各兵装毎に「特定カテゴリの武器の使用に対して効果のあるモジュール」を追加いたします。 |
コーディネートアイテム追加 |
コーディネートアイテムについて複数点追加を予定しております。 |
MAP設置物「設置型防壁」(8月より移動) |
MAP設置物として「設置型防壁」を実装する予定です。 |
新規MAP「暗礁宙域」 |
「ソロモン」に続く第2の大規模戦宇宙フィールドを実装予定です。 |
大規模戦演習でフィールドを選択可能 |
「大規模戦演習」について、現在の仕様では開催中のフィールドからランダムで選択を行っておりますが、実装されている全てのフィールドの中から選択して参加できる形式への変更を予定しております。 |
本拠点選択制 |
フィールドごとに固定されている本拠点の配置箇所を、設定された複数の地点からプレイヤーが |
武器セットカスタマイズの実装 |
各機体それぞれに、装備したい武器のプリセットを複数設定できる仕様を予定しております。 |
新戦術支援の追加 |
敵勢力のミニマップ上に、機体が存在するかのように見せかける戦術支援を追加予定です。
あたかも大量の軍勢が攻めているように見せ、敵の戦略を揺さぶる効果を想定しています。
|
新規MAP「城郭都市(仮題)」(9月より移動) |
大規模戦の新規MAPとして「城郭都市(仮題)」の実装を予定しております。 |
協力戦ミッション追加(9月より移動) |
新たな協力戦のミッションとして機動戦士ガンダム原作第6、10話をモチーフにした
地球連邦軍:迫りくる敵からホワイトベースを目的地まで護衛することが目的となります。
地球連邦軍:ホワイトベースに合流し空域離脱まで防衛することが目的となります。 |
その他に予定されているもの |
・バトルアシストモジュール追加 |
ワールド間大規模戦マッチング |
シャングリラサーバ、フランチェスカサーバを跨いだ大規模戦マッチング機能を検討しています。 |
新規MAP「東南アジア戦線」(9月13日追記) |
「東南アジア戦線」は、「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」の舞台にモチーフにしたフィールドです。 |
新戦術支援の追加(9月13日追記) |
協力戦で利用されている「救援物資」と同等の効果を持った戦術支援を、大規模戦フィールドでも要請できる仕様を検討しております。 |
ライブカメラのカットインをオン/オフ可能に(9月13日追記) |
自機が撃破された際にでる、ライブカメラの撃墜者カットインだけをオフにする |
ジャミング系の武装で、固定砲台を一定時間無力化できる(9月13日追記) |
相手をジャミング状態にする武器で、固定砲台を攻撃した際にジャミング状態にする予定です。 |
その他更新している予定(9月13日追記) |
- 大規模戦新ルール追加 |
新規MAP「ア・バオア・クー」 |
「ア・バオア・クー」はソロモンとともにジオン公国の本国であるサイド3を守る重要拠点です。 |