ここから本文です

解決済みのQ&A

ネット用語の「魚拓する」とはどういう意味ですか?

bear20070802さん

ネット用語の「魚拓する」とはどういう意味ですか?

違反報告

  • 質問日時:
    2008/4/27 13:43:57
  • 解決日時:
    2008/4/27 14:50:20
  • 閲覧数:
    12,232
    回答数:
    2
  • お礼:
    知恵コイン
    100枚

ベストアンサーに選ばれた回答

takuro_fkさん

「ウェブ魚拓」というサービスを利用することだと思います。
http://megalodon.jp/ (公式サイト)

ウェブサイト(ホームページ)をキャッシュとして保存する無料のサービスです。
日本の株式会社アフィリティーが2006年より運営しています。

今現在の姿を残しておきたいホームページのURLを入力して、魚拓をとると 今現在表示
されている状態がスナップショットのように保存する事ができます。

使い道としましては、すぐに削除されて流れてしまうニュース記事を保存しておいたり
ちょっと意地悪な使い方ですが、なにか問題のあるサイトの記事を証拠として保存
しておいたり・・・ (相手が記事をサーバーから削除しても、魚拓をとられた場合には
ばっちりアーカイブとして残ってしまいます) などなど。

  • 回答日時:2008/4/27 14:04:22

質問した人からのコメント

  • 降参お二人ともありがとうございます
  • コメント日時:2008/4/27 14:50:20

グレード

ベストアンサー以外の回答

(1件中1〜1件)

 

michi375037503750さん

バックアップを取っておくということです^^

  • 回答日時:2008/4/27 13:59:15

あなたにおすすめの解決済みの質問

ホームページの魚拓の取り方を教えてください
魚拓のURLをクリックしても、Yahoo!のトップページに飛ばされて魚拓を見ることができません。どうすれば...
魚拓で情報を丸ごと取得してみようとしたら 丸ごと取得する→新規取得(丸ごと)→利用規約に同意して魚拓を...

あなたにおすすめの知恵ノート

WEBページ保存の知恵(魚拓)
ネット用語の意味。
ネット用語について

PR

PR
Yahoo!知恵袋のQ&Aアプリが登場! さくさく検索、かんたんに質問や回答ができる! Yahoo!知恵袋アプリ

知恵袋デイリーランキング

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。


知恵コレに追加する

閉じる

知恵コレクションをするID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。
※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する