");
//-->
PC-9821/9801スレッド Part60
- 1 : 【20.8m】 :2013/09/25(水) 17:11:17.13
- NEC PC-9801, PC-9821, PC-H98 など PC-9800 シリーズ全般を語るスレッドです。
▼前スレ
PC-9821/9801スレッド Part59
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1372933794/
▼関連スレ
◆ いまだにPC-98x1な話題はこちらで その12 ◆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1345008082/
【NEC98】PC-9821総合スレッド3【Windows】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1349692033/
EPSON 98互換機 Part4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1356099326/
DOSとWINDOWSのLAN接続
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1014124166/
ATAPIドライブ@PC-9821
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1025808812/
3.5インチMO万歳
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1099564117/
【3.5, 5.25, 8】フロッピーディスク総合スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1357048546/
国産PCゲームは何だったのか? Part.25
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1339923801/
Windows 3.1 95 98 Me時代のPCゲーム
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1351193725/
荒らし、 煽り、 叩きは スルー 。 スレが無駄に埋まるだけです。
- 2 :ナイコンさん:2013/09/25(水) 17:16:06.34
- mbmb
- 3 :ナイコンさん:2013/09/25(水) 21:33:12.09
- >>1
乙
- 4 :ナイコンさん:2013/09/25(水) 22:03:03.82
- momo
- 5 :ナイコンさん:2013/09/25(水) 22:08:18.48
- こんばんわ
次スレ立つ前に前スレ埋めんじゃねーよボケー!
- 6 :ナイコンさん:2013/09/25(水) 22:35:11.43
- ftpftp
- 7 :ナイコンさん:2013/09/25(水) 23:30:24.65
- concon
- 8 :ナイコンさん:2013/09/25(水) 23:31:26.35
- loadall
- 9 :ナイコンさん:2013/09/26(木) 05:58:00.43
- Cバスに刺すアクセラレータでケーブルで元のCPUに繋ぐやつ無かったっけ?
- 10 :ナイコンさん:2013/09/26(木) 06:09:54.92
- なにそれ?Cバスからもらうのは
電源だけで完全に別世界で動きます
とかいう変態?
- 11 :ナイコンさん:2013/09/26(木) 09:24:29.13
- V33Aとか載せたCバスに載せるCPUアクセラレーターを大昔広告で見た気がする
- 12 :ナイコンさん:2013/09/26(木) 09:35:25.84
- 486乗っけてたやつもあったよ。
- 13 :ナイコンさん:2013/09/26(木) 10:38:39.11
- M3でしたっけ?中古のVXくらい買える値段だったよね
- 14 :ナイコンさん:2013/09/26(木) 13:30:16.35
- http://homepage1.nifty.com/y-osumi/unix/ux-v/
- 15 :ナイコンさん:2013/09/26(木) 13:37:48.54
- >>12
ABMの486GT-Rだったかな?
Cバス刺すだけじゃなくて、そこからCPUソケットに装着するケーブルが付いてた
- 16 :ナイコンさん:2013/09/26(木) 14:08:34.48
- >>14
本体CPUになり変わって動くやつじゃないからちょっと違うな。
そういやそういう8086系でないCPU搭載のCPUボード、V60系の他に68000のとかもあったけど
逆に8bit化するZ80ボードとかもあるんだっけ?
Z80ボードがどういう物なのか気になる。
きっとCP/M動かしたりするのに使うんだろうけど、その仕組みが気になる。
- 17 :ナイコンさん:2013/09/26(木) 22:09:49.10
- PANIXという商用UNIXもあった
- 18 :ナイコンさん:2013/09/26(木) 22:46:43.91
- AI-softの奴か。
あれってGA-1024Aとかに対応してたような気がす。
- 19 :ナイコンさん:2013/09/26(木) 23:32:16.75
- ああれかZ80Bのってるやつおれも持ってたわ
- 20 :ナイコンさん:2013/09/27(金) 12:15:14.78
- http://ematei.web11.jp/kenkyu/86upg2.htm
なんかいろいろあんだな。
- 21 :ナイコンさん:2013/09/27(金) 13:59:48.10
- [504] Gateway Timeout
- 22 :ナイコンさん:2013/09/27(金) 15:12:38.68
- Cバスのって98を乗っ取って動くの?
- 23 :ナイコンさん:2013/09/27(金) 15:25:31.12
- >>22
>>15
- 24 :ナイコンさん:2013/09/27(金) 21:05:07.20
- CバスにCPUとメモリのってるってことは本家のCPUをHALTでもしてハイインピーダンスにしてから
バスを乗っ取って変わりにうごくの?割り込みとかどうすんだろ
- 25 :ナイコンさん:2013/09/28(土) 01:55:06.10
- 確か少なくともV30の頃までのCバスは、そっちにCPUが載る事も考慮に入った構造で
本体側CPUの動作を止める要求をする信号のピンとかもあったはず。
後の機種のCバスはそのあたりの機構が省略されたと思う。
- 26 :ナイコンさん:2013/09/28(土) 07:05:14.66
- 過去との互換性を重視しておきながらも、さりげなく切り捨てる部分もあるからな
- 27 :ナイコンさん:2013/09/28(土) 18:18:07.32
- 白黒モード(SCREEN 1/2)とWIDTH 40は削除しないで欲しかったな…
かなり切実に。
その割には初代PC-8001から続く簡易グラフィックは削除されなかったんだったっけか。
WindowsのDOSプロンプトではサポートしないから使うなという事にはなってたみたいだけど。
- 28 :ナイコンさん:2013/09/29(日) 06:00:51.15
- なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s
みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html
生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
- 29 :ナイコンさん:2013/09/29(日) 07:58:32.57
- >>28
しつこいうざい
死ね
- 30 :ナイコンさん:2013/09/30(月) 18:11:32.09
- 9821Bpシリーズの256色に騙された人、いる?
- 31 :ナイコンさん:2013/09/30(月) 19:23:24.30
- それを聞いてどうすんの?
バカなの?
- 32 :ナイコンさん:2013/09/30(月) 20:59:39.50
- >>29
脅迫行為で通報しました
- 33 :ナイコンさん:2013/09/30(月) 21:01:13.22
- >>30
Bシリーズって会社以外で見なかったなぁ。
一太郎はウィンドゥアクセラレータ使って表示してた。
- 34 :ナイコンさん:2013/09/30(月) 22:10:59.18
- ウィンドゥってナニw
- 35 :ナイコンさん:2013/09/30(月) 23:06:13.67
- >>34
何故かウが小文字なんだ
ttp://buffalo.jp/archives/photo/5_3.html
- 36 :ナイコンさん:2013/09/30(月) 23:34:15.80
- それ持ってたけどウは小文字じゃないよw
写真よく見るとわかるけどそれだとインも小文字ということになる
- 37 :ナイコンさん:2013/10/01(火) 01:42:07.96
- >>32
死ねだけだと脅迫とはまず認定されないぞ
殺すならともかく
- 38 :ナイコンさん:2013/10/01(火) 03:25:49.14
- >>30
NEC的には、「え?いつ9821がMulti/A-Mate互換だなんて言った?256色表示出来るWindows可能スペックが9821なんだよ」
って事だったんだろうけど。
でもDOSでサポートするフリーソフトが多いCirrus系GAなのが不幸中の幸いか。
8 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.2.1.6 2013/05/30 あっクン ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)