東芝は30日、赤字のテレビ事業の損益改善のため、海外の不採算国での販売を休止すると発表した。約100カ国ある販売国の1割強にあたる十数カ国で2013年度から順次販売をとりやめる。テレビ事業を本体から切り離して白物家電のグループ会社と統合し、家電事業の統括子会社を設立する計画も明らかにした。
テレビ販売をやめるのは中南米を中心に欧州の一部国など。販売をやめると売上高は減るが、損益はプラスに改善する。東芝はテレビ事業を13年度下半期に黒字転換させる方針で、今回の施策も同年度の業績にも一部寄与する見通しだ。
同時に生産体制を見直す。インドネシアと中国、ポーランドと3カ国にある自社工場を14年度末までに1カ国に集約する。残りの2工場は売却もしくは生産停止になる。販売と生産体制の再編に伴い世界でテレビ事業に携わる社員の3割超にあたる2000人強の人員を削減する。
別途、家電の統括子会社「東芝コンシューマエレクトロニクス」(仮称)を13年度下期に設立する。これまで意思決定が別々だった消費者向けの家電事業を1つにまとめ、将来のクラウドサービスなどを機動的に展開できる体制に改める。
東芝、東芝コンシューマエレクトロニクス、テレビ販売
日経平均(円) | 14,455.80 | -304.27 | 30日 大引 |
---|---|---|---|
NYダウ(ドル) | 15,258.24 | -70.06 | 27日 16:41 |
英FTSE100 | 6,454.69 | -57.97 | 30日 13:02 |
ドル/円 | 97.58 - .62 | -1.01円高 | 30日 20:57 |
ユーロ/円 | 131.74 - .78 | -1.31円高 | 30日 20:57 |
長期金利(%) | 0.680 | ±0.000 | 30日 15:31 |
NY原油(ドル) | 102.87 | -0.16 | 27日 終値 |
各種サービスの説明をご覧ください。