日米両政府は30日、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉と並行して開く日米協議を東京都内で開いた。米政府からは米通商代表部(USTR)のカトラー次席代表代行ら、日本政府は外務省の森健良経済外交担当大使らが出席した。日本側は「協議を年内に終わらせるには米側の柔軟な対応を求めたい」と要望。米側は「妥協点を見いだしたい」と応じた。
日米協議は10月1日まで2日間の日程で、8月に続いて2回目。自動車の安全基準の統一や、日本郵政傘下のかんぽ生命保険の経営方針などが主要議題。日本は安全基準の統一などに慎重で、米に要求を緩和するよう求めた格好だ。
日米協議で合意した内容はTPPと同時期に発効すると日米間で取り決めている。米国はTPP交渉の年内妥結を目指しており、協議の加速のために要求の緩和に応じる可能性もある。
一方、TPP交渉に参加する12カ国は10月1日から「大筋合意」に向け詰めの調整に入る。まずインドネシアのバリ島で1~2日に開く首席交渉官会合で交渉の論点を整理。さらに同地で3、4、6日に閣僚会合を開き、8日の首脳会談で大筋合意を宣言する日程で動いている。ただ、知的財産権の保護を巡る交渉など難航分野は多く、どこまで具体性のある合意内容になるかが焦点だ。
TPP、日米協議、かんぽ生命保険、日本郵政
日経平均(円) | 14,455.80 | -304.27 | 30日 大引 |
---|---|---|---|
NYダウ(ドル) | 15,258.24 | -70.06 | 27日 16:41 |
英FTSE100 | 6,455.59 | -57.07 | 30日 12:56 |
ドル/円 | 97.59 - .62 | -1.00円高 | 30日 20:51 |
ユーロ/円 | 131.68 - .74 | -1.37円高 | 30日 20:51 |
長期金利(%) | 0.680 | ±0.000 | 30日 15:31 |
NY原油(ドル) | 102.87 | -0.16 | 27日 終値 |
各種サービスの説明をご覧ください。