日本経済新聞

9月30日(月曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 社会 > 記事

PM2.5、西日本で7日指針超え 1~5月

2013/9/30 19:09
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 中国からの飛来が指摘される微小粒子状物質「PM2.5」の大気中濃度が、外出自粛など注意喚起の目安となる国の暫定指針値を超えた日が、今年1~5月の間に西日本で計7日あったことが30日、環境省の集計で分かった。

 都道府県や政令市など約120自治体の担当者を集めた説明会で公表した。暫定指針は大気中のPM2.5濃度が1日平均で1立方メートル当たり70マイクログラムを超えると予想される場合、都道府県が住民に外出自粛などを呼び掛けるとしている。

 集計によると、濃度を超えたのは3月に2日、5月に5日。3月は大阪、鳥取、島根、長崎の4府県、5月は愛媛、長崎、熊本、宮崎、鹿児島の5県で指針値を超えた。

 暫定指針の運用は3月に始まり、都道府県の多くが早朝の測定値を基にその日の平均濃度を予測、独自に住民に注意を促している。注意喚起をしたが、結果的に濃度が指針値を上回らなかった場合もある。運用は3月からだが今回の集計は1月から行った。〔共同〕

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

PM2.5

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 14,455.80 -304.27 30日 大引
NYダウ(ドル) 15,258.24 -70.06 27日 16:41
英FTSE100 6,457.57 -55.09 30日 12:43
ドル/円 97.58 - .60 -1.01円高 30日 20:38
ユーロ/円 131.66 - .68 -1.39円高 30日 20:38
長期金利(%) 0.680 ±0.000 30日 15:31
NY原油(ドル) 102.87 -0.16 27日 終値
日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
ニッポン金融力会議
GlobalEnglish 日経版

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について