日本経済新聞

9月30日(月曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 国際 > 記事

中国、「深刻な汚染」を観測 6段階指数で最悪

2013/9/30 18:39
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 【北京=大越匡洋】中国で大気汚染が再び深刻化している。北京市は30日も白いスモッグに覆われ、視界が悪くなった。北京では27日ごろから汚染がひどくなり、呼吸器障害などを引き起こす微小粒子状物質「PM2.5」の1立方メートル当たりの濃度も一時、250マイクロ(マイクロは100万分の1)グラムを超え、6段階の汚染指数で最悪の「深刻な汚染」が観測された。

 28日に北京で開かれたテニスの中国オープンの予選を途中棄権したクルム伊達公子選手は自身のブログに「試合中に頭痛」「この調子の悪さは空気(が原因)としか思えない」と書き込んだ。当局は外出時のマスク着用などを呼び掛けている。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

汚染、中国

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 14,455.80 -304.27 30日 大引
NYダウ(ドル) 15,258.24 -70.06 27日 16:41
英FTSE100 6,457.83 -54.83 30日 12:41
ドル/円 97.60 - .62 -0.99円高 30日 20:36
ユーロ/円 131.68 - .70 -1.37円高 30日 20:36
長期金利(%) 0.680 ±0.000 30日 15:31
NY原油(ドル) 102.87 -0.16 27日 終値
日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
ニッポン金融力会議
GlobalEnglish 日経版

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について