荻ノ海 松右エ門(おぎのうみ まつえもん)

本名?→戸田屋生年月日明和 4年
出身地三重県津市(旧 伊勢国安濃郡、出生地は福井県福井市(旧 越前国足羽郡))初土俵寛政10年10月 小結
所属伊勢ヶ濱(伊勢)、小野川(大坂)[ 1- 4]?、桐山[ 4- 5] 
改名歴大淀→荻ノ海→北國→濱風→北國新入幕寛政10年10月
最高位小結最終文化10年閏11月
幕内略歴 荻ノ海 松右エ門(おぎのうみ まつえもん)
寛政10年10月 東小結   10休
荻ノ海(おぎのうみ)
寛政11年 2月 番附外(東)  2勝2敗2分1休
荻ノ海 浪右エ門(おぎのうみ なみえもん)
寛政11年11月 東前 7    1勝3敗1分1預4休
寛政12年 4月 東前 3    2勝1敗2休
寛政12年11月 東前 4    4勝3敗1預2休

荻の海 浪右エ門(おぎのうみ なみえもん)
享和元年11月 東前 4    6休

北國 兵太夫(ほっこく ひょうたゆう)
享和 2年11月 東前 6    1勝4敗2分3休


通算 7場所 10勝13敗5分2預28休
年寄名濱風[ 5](文化11年頃 廃業) 
備考力が強く、抱え主から酒宴の席に招かれた時に、力の程を示すように望まれると引き受け、裸のまま座敷と縁側の敷居に両足の爪先で立ち、大槌で力の限り胸を打つように言うと、力自慢の客が応えて打ってみたが鉄柱を打つが如く弾き返し、逆に打った側の手が痛むだけだった。他の客 2人が同じ様に挑んだが全て弾き返してしまった。

年号・西暦対応表

[相撲人名鑑]


[大相撲 記録の玉手箱]

この頁に関する問い合わせはまで

当サイトの文章・写真など全ての内容物の転載を禁ずる。
Any reproduction of any of its content is prohibited.
本網内容及版権帰本人所有、不得複制、転載。