FC2ブログ
ねる記(仮)
2006年に作って今まで放置してた
マカロンみたいな何か
涼しくなってまいりました。
若干暑い日もありますが、やっとだらけた生活から開放されそうです。





さっそくですが、マカロンを作る過程をパシャってみたので
買うより作る派。の方がいらっしゃったらひとつの参考にしてみてください。







●材料

・水 33g
・グラニュー糖 33g
・卵白 42g
・アーモンドプードル 50g
・粉糖 66g


※バタークリームの材料は含まず








マカロン2




・アーモンドプードル 50g

・粉糖 66g


こちらを2回篩(ふる)います。











マカロン3





卵白42g程度を1分間ほどハンドミキサーで混ぜていきます。
すると徐々に白くなってまいります。








マカロン4







こんな風に。んでもってとりあえず置いておき、水とグラニュー糖を用意しませう。









マカロン1




・水 33g

・グラニュー糖33g


こちらを500Wレンジで1分加熱します。
その後取り出して少し混ぜまして、更に4分加熱します。








マカロン5




するってぇと、こんな感じにボコボコします。











マカロン7






そうやって加熱した水あめみたいになったものを
先ほどの卵白を混ぜながら入れていきます。

そのまま混ぜていますと、ツヤが出てきます。が、
それを通り越して、モソッ。となるまで混ぜてください。





マカロン8






マカロン9





伝わるかわかりませんが、こんな感じです。










マカロン10





さて、今度は篩った粉を入れていくわけですが、今回はちょっと色を付けてみます。
なんか自然から出来た?色が付く?なんかそんな粉?みたいです。
間違っても青色1号などで染めないようお勧めいたします。




そして、まず半分ほど、卵白を混ぜたボウルに入れます。







マカロン11





ファサァッ





軽く混ぜて残りを入れます。
とりあえず粉っぽさがなくなるくらいまでやりましょう。









マカロン12







こんな感じになりましたら、やってまいりました。
ネクロモーフ?マカロナージュ?の時間です。


ゴムベナで生地をボウルに押し当てて、卵白を潰していく工程です。







マカロン13





画像だと分かりづらい方は、動画などを検索されると良いかもしれませぬ。



ツヤが出て、持ち上げた時にリボン状にゆるりと落ちるような
そんな状態になるまでこの作業を繰り返します。






マカロン14






デローン









マカロン15






そうしましたら、1cmくらいの丸口金をつけた絞り袋に生地を入れます。






マカロン16





では、クッキングシートを敷いた天板に丸く搾り出していきましょう。




ここで僕からのお願いです。





アルミホイルの上でやらないで下さい。



くっつきます。
誰がそんな失敗をしたのかは言いませんが。







マカロン17






さあ、乾かしましょう。
触った時に指に生地が付かなくなる様になるまで放置します。











マカロン18






ここが大事なようです。湿気があると中々乾かないようで。
気候が良い時は20分くらいで乾くこともあるようですが
何時間も待って、扇風機まで登場することも・・・





無事乾いた方はオーブンの用意をしましょう。






マカロン19



なんか知らんけどこの写真怖い。


オーブンを160℃に予熱しておきます。






マカロン20




天板を入れましたら、130℃に下げまして、15~17分ほど焼きます。







マカロン21





数分してピエが出てきたら成功です。







マカロン22





画像が見難くてすみませぬ。
どうしてもピントがガラスのほうに合ってしまいまして
上手く撮る事ができませんでした。






23





取り出してみた図。ちょっと焼きすぎて茶色になっちゃってるのもありますねorz
そして冷めるまで待ちます。





冷めましたでしょうか。ではバタークリームを塗りましょう



今回バタークリームのレシピは省かせていただきます。
検索すれば作り方はたくさん出てきますし
色々アレンジも可能なようなので、お好みのクリームを作ってあげてください。






マカロン24




ぐるんっ









マカロン25






まぁ潰すんですけど。






マカロン26





塗り方なんて自由です。レッツフリーダム。
一応これで完成です。でもすぐに食べてしまうと、
生地にクリームが浸透してなくて、あんまり美味しくないようです。
早く食べてメタボりたい気持ちは分かりますが少し落ち着きましょう。
使った調理器具を洗ったりして時間を潰しましょう。








マカロン27






暑い日に常温で放置しますと、バターが溶けてしまいますのでご注意を。
さてさて、皆様も是非作ってみてください。

だれでも失敗は付き物です。
しくじっては食べ、しくじっては食べ。
そうやって試行錯誤を繰り返す内に積みあがるものもあるでしょう。体重とか


ではまた新たに何かを作りましたらブログに載せたいと思います。





残暑
いつも、もっと更新しないとと思いつつ、また期間が空いてしまいました・・・
9月に入りましたが、変わらない暑さに体も悲鳴をあげております。


数日前に、夜が10月半ばくらいの気温になった日がありました。

「これはそろそろタオルケットじゃなくて毛布出さないといけないか!?
 やっと部屋の一角を占領していた邪魔な奴がいなくなるぜ!」

と、思っていたら次の日から見事に元にもどりまして。
毛布導入はもうちょい先になりそうです。




前回の日記で、今週か来週動画をあげられるかも!
と言っておきながら、全然うpできていない件について
何も報告せずにいて申し訳ありません。

予定に変更が生じたり、修正点が出てきてしまったもので・・・
今度からうp時期に変更が生じた時はちゃんと報告させていただきます。


先に言っておきますと、コラボ2つとソロ1つが今後うpされる予定です。
もう少しお待ちくださいませ。






さて、8月も仕事から帰ってくると何もする気が起きなかったわけですが
それでもGeroのライブに行ったり東京行ったりと、そこそこイベントがありました。


ライブにはシークレットゲストとして少し出させていただいたわけですが、
歌う前に何を喋ろうかなーと、考えていた話題を
もう一人のシークレットゲストであるroro君にほぼ使われてしまって
超涙目になったことしか覚えておりません。
バンドメンバーの方々がフォローしてくれなかったら確実に詰んでました。
超ありがとうございした。









レバー??





なんかのお肉を食べました。
確か1個食べたら、もういいかな・・・って思いました。







タン刺し




これはタン刺しだったでしょうか。
これも1個食べたら、もういいかな・・・・って思いました。


要するにホルモン・タンが駄目な僕です。どうも。






紅しょうが




ラーメン頼んだら、紅しょうがドーン!ってきました。
記念にパシャリ。












東京ですが、3泊4日で行ってまいりました。
何しに行ったのかと問われれば、なんとなくと答えるしかありませんorz
とりあえず、一人でどこそこ見て周るのは無理だと思いました。


人の多さ的な意味で。


リア友とGeroとあさまるさんがいなかったらあそこまでウロチョロできなかったことでしょう。
主にしたことといえば、カフェ的なところ行ったり、買い物したりしただけです。
雑誌とかに載ってるようなグルメツアーなんかも考えていたのですが
当時お腹がずっと張っておりまして、まったくそんな気が起こらず・・・






なぜか東京まできて自分の料理を食べるはめになるとは思いませんでした。






それでも多少は食べました。




鳥ご飯




鳥釜飯。
卵が贅沢な一品。





カルビみたいな




色んな豪華面子で食べた焼肉。







ティラミス





適当に入ったお店のティラミス。
中々美味しかった。







チーズケーキみたいな





これなんだっけ。豆乳チーズケーキだったかな。










万が一また東京に行くことがあれば、お腹のコンディションを完璧にしていきたいと思います。




日差しが痛い
熱中症とまではいきませんが、夏バテ気味です。お久しぶりです。


日中外で仕事をして、帰宅後シャワーを浴びると
焼けた石に水をかけるがごとく、熱気がジュワーっと・・・

おおげさかもしれませんが、そんな気分です。


なぜか首が重くて、最近は全然集中することができず
特に何もしない日々が続いております。



しかし、今週か来週にはひとつ動画を上げられるかもしれません!
頑張ります。










さて、ツイッター等で何度か呟いておりますが







じゃっくさんと歌わせていただいた『十面相』が
9日に着うたとして配信されることとなりました。




↓特設ページはこちら↓

http://blog.nicovideo.jp/niconews/2011/08/015412.html






http://dwango.jp/qr/twitter/ym.html

↑こちらからQRコードを読み込んでいただいて
ケータイ専用サイトに飛ぶこともできます。




そして、iTunesでも配信していただけるようです。

配信日については、分かり次第報告したいと思います。



















先日、母上が


「肉買ってきたから好きなように焼いていいよ」


と言っていたので













ステーキ1









ステーキにしてみたいと思います。


まず、肉を叩きます。
恐らくとてもいい具合に焼いてくれるであろう父上がいなかったので適当です。
叩いたら面積が広がるので、元の大きさに戻します。


そして塩コショウで下味をつけます。片面に。
なんとなくブラックペッパーもかけてみました。


さて、後は焼くのみ。


フライパンからけむりが出るくらい熱してから油を入れ


ニンニクを好みで入れて


下味をつけたほうを下にして


強火でガツンと焼きます。



焦げ目が付いたら中火にして1分半とかその辺くらい焼きます。
んで、また強火にしてひっくり返して焦げ目が付くまで焼きます。
そしてまた中火にして1分半くらい焼きます。


完成。



そのまま焼いた肉汁からソースを作ることもできますが
面倒だったので今回は塩コショウのみでいただきます。










ステーキ2






ちょっと固かったorz
次は上手く焼き上げてみせます。









ので、今回の手順は真似しないことをお勧めいたします。




誰にもわからないさあああああああ
大変長らくお待たせいたしました。
替え歌の動画をうpしましたので、お知らせいたします。






【悪ノ召使】悪ノアルバイトを歌ってみた=ふぁねる【替え歌】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm15091491





以前うpしていたボツった替え歌メドレーを覚えている方いらっしゃるのでしょうか。
その中の1曲を今回フルにしてみました。
ぶっちゃけ歌詞が出来上がったのは1年半以上前です。
そして今回やっと日の目をみることができました。










録音したのは半年くらい前ですけど。











いや、ホント、お待たせしましたorz







この替え歌は、某「ポキっという効果音が一番似合うコスメランキング第1位」
を獲得したような気がする方の構成を参考に作っておりますので





http://www.nicovideo.jp/watch/sm5317253



まずはこちらをご覧になられてから見ると、更に面白いかもしれません。









そういえば動画の中で








「ほら僕の服を貸してあげる」
「これを着てすぐお行きなさい」
「大丈夫サイズは同じだよ」
「きっとだれにもわからないさ」





って歌ってるわけですが






どうみてもサイズ同じじゃないですね。





そもそもスタッフ同士の制服の貸し借りはバレても何の問題もないですね。










最初に無駄すぎるコーラスが入っておりますが



どこぞのプリンスさまも


「やりすぎなくらいがいいさ」


とおっしゃってらしたので、強引に挿入してみました。






色々無駄遣いしすぎました。
動画作ってくださったり、絵を描いてくださったり
本当にありがとうございます!





ってかコンビニネタはもうお腹いっぱいだよ!!!
って本人がすでに相当前から思ってるよ!!!!!












さて、最近新しい携帯の扱いに困っております。
いつの間に取扱説明書があんなに薄くなったんだろう・・・
細かい設定が全然わからなくて、ドコモショップに行ってみると
言えばちゃんとした分厚いやつを取り寄せてくれるらしい。

最初からいるかどうか聞いといてよおおおおおおおお( ´Д`)




というわけで、P-05Cを買ったわけですが
いまのところの使ってみた感想を書いておきます。
ここから先は興味がある方以外は飛ばしてもらって構わない内容ですw




【デザイン】
どうみてもデジカメです。本当にありがとうございます。


【携帯性】
幅が結構あります。ある意味頑丈ですが、ポケットに入れるとボコっとします。


【ボタン操作】
特に不便さは感じません。
強いて言うなら、スライドさせた時に支えようとすると
カメラのレンズに触れてしまうところがちょっと嫌ですかね。


【文字変換】
今のところ問題なく使えております。


【レスポンス】
まぁ今の携帯はこんなもんかなって感じです。
カメラの起動は早くて中々でした。
ピントを合わせてから撮る時間も短いです。保存も早いし。
でもこれは長く使っていくと遅くなるかもしれないのでなんとも言えません。


【メニュー】
受話音量どこで設定すんねん!って思いましたが
本体設定とは別に電話機能という項目があって
その中にありました。大体探せば見つかります。


【画面表示】
iコンシェルの羊が超ウザいです。
ピピピ!ってなったから、メールかと思いきや
「おはようございます!○○~」
とか、そんなんいらんわ!ってなります。
iコンシェルに入っていなければ問題ありません。


【通話音質】
普通だと思います。
というか耳が残念なので音質系はあまりわからないのです・・・


【呼出音・音楽】
電子音はそんなに耳が痛くないマイルドな音で出してくれます。
個人的にはですが。

音楽はまだ何も聴いてないのでわかりません。


【バッテリー】
電話とメールくらいしかしないので、2日くらい余裕です。




まだちゃんと説明書を読んで使っていない時点での個人的な評価です。

スライド携帯なのでキーロック機能があるんですが
P-05Cは真ん中の決定ボタンを長押しです。(または画面のロック解除ボタンにタッチ)
でも、閉じたら勝手にキーロックされます。
そして閉じた状態でロック解除するには、まず電源ボタン押して
決定ボタンを長押ししないといけません。
しかもその一連の動作を早くしすぎると反応しなくてまた5秒で画面が黒くなります。
使いづれぇ!って思ったら


それは設定で変えることができるみたいです。
あ、スライドオープンしたら、自動的にロック解除されます。


しかし、閉じてキーロック状態で電話がかかってきたら
一度キーロック解除してからじゃないと通話できないのが不便です。
わざわざ通話のためにスライドさせるのもなんかですね・・・
D905はロックしてても通話開始ボタンは押せたのですが・・・
また説明書が届いてから確認してみます。


カメラは手ブレ補正が付いております。
車が動いてる中で撮っても中々綺麗に写りました。
カメラ設定はタッチパネルがデフォなのがちょっと嫌ですね。
画面が指紋だらけになります。これだからタッチ機能は・・・






皆様の評価はいかほどのものかと
さきほど価格.comのドコモ携帯の満足度ランキングを見てみたら













07年秋冬モデルのD905iが未だに7位で吹きました。






確かに使いやすかった・・・
ちょっとレスポンスが悪いところ以外は中々良かった・・・

自分がよく使うコンテンツを選択して
セレクトメニューというのが作れたり・・・・



何より何度落としても壊れなかったし・・・





まぁそんなこんなで、読みづらくなってしまって申し訳ありません。
また説明書を読みながらわかってきたらお知らせいたします。



暑いのである
夕立などはありますが、ほぼ梅雨も明けてしまったようで。


















暑いですね








僕の天敵、汗がやってきます。
皮膚がもう過敏に反応すること・・・・
この時期は基本死んでます。実際4月くらいから



早く11月くらいにならないかなーって考えてました。






まぁそんなこんなで最近何もできていないのですが
今後うpされる動画の計画は4,5つありますので、もう少しだけお待ちくださいませ。













そうそう、さっき「汗がやってきます」って打って変換したところ





(; ・`д・´)がやってきます




ってなりました。














Σ=========(; ・`д・´)












さて、また脈絡もなく写メなどを載せてみようかと。












放流





7月頭に大雨の中、ダム付近を通過したときのこと。
放流中だったわけですが、その勢いがすごいことすごいこと。
写真ではあまり伝わらないかもしれませんが、顔をちょっと突き出してみると
下から風がブォ!っと吹いてくるわけです。超怖い。

下流では橋下2,3mまで水があがってきて、その付近では避難勧告が出ておりました。








水車





とある田舎の古風水車(ウォーターミル)













豚バラ





豚バラは、ブロックで買ってきて自分の好みの厚さに切ったほうがいい気がします。
外でバーベーキューがしたいです。虫がいなければ。









道なき道






ここには道があったはずなんですが・・・
いやはや、竹の成長速度というのは恐ろしいもので・・・
草木をかきわけるムスカのごとくわっしゃわっしゃとなぎ倒しながら進みました。




葉っぱに残っていた雨露のせいでずぶ濡れになりましたがね。









またわけのわからない日記となってしまいました。
いつか録音とか機材とかMIXの話とかしてみたいと思っているのですが
どうもしっくりこず・・・

また考えて練っておきます。






あ、そういえば






『歌ってみたの本をまたまた作ってみた』(エンターブレイン)


『歌ってみたをやってみた~歌い手があなたをエスコートの本~』(学研パブリッシング)



という本にてインタビューを受けました。
本屋などでお見かけすることございましたら
お手に取ってみていただけると嬉しく思います。